この度、D700とレンズ2本を購入したのですが、次は広角レンズか防湿庫かで迷っています。やはり防湿庫はカメラを趣味でやって行くうえで必需品になりますか?
書込番号:9937267
0点
長いこと写真やってますが防湿庫というのは見たこと有りません、
広角じゃないですか。
使っていればカビはまず大丈夫。
書込番号:9937334
1点
カメラを趣味でやっていくと必要になると思いますよ。
写真を趣味でやって、毎日写真を撮ってカメラを持ち出しているとそれほど必要じゃないかも。
と、冗談は抜きにして、日本は湿気が多い環境なので使わないレンズに
カビが生えないようにするのは必要だと思います。
密閉できる容器に入れて、吸湿+防カビ剤を入れておいて、最初のうちは
それでもいいと思います。
キタムラ等に吸湿+防カビ剤は売ってます。
書込番号:9937345
![]()
1点
参考になりました。
とりあえず当面は防湿妨カビ剤にしてレンズを増やしたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9937400
0点
防かび剤より 毎日使ってやるのが一番よいです。。。
書込番号:9938177
0点
毎日も使いま(使えま)せんし、防湿庫も使ったことがありませんが、
カビも生えたことはありません。
と、いうことで、保管場所の環境しだいです。
カメラバッグ(布製または、アルミ)に防カビ剤を入れて保管しています。
それも、クローゼットに。
ご心配でしたら、
たとえば、HAKUBAの「ドライボックス」のような比較的安価な物(樹脂製で乾燥防カビ剤を使用する2000円程度)もありますから
買われては?
書込番号:9941232
0点
急いで買う必要はないと思いますが、買っておくとなんとなく安心できます。
書込番号:9943010
0点
一般論です。
風通しのよい家にお住まいの場合、人が生活する環境においておけばOKです。
団地とかマンションとか、コンクリートに囲まれている場合は、しっかりした防湿庫を用意すべきです。
また、一度カビが出てしまった場合は、防湿庫の中でもカビが消えるわけでなく、成長が止まるわけでもありません。
書込番号:9945476
0点
ホームセンターで売ってる食品ストッカーの類のパッキン付きのケースが便利ですよ。
積み重ねもできますし、ちゃんとシールがかかります。
それに防湿・防かび剤を入れておけば、ドライボックスよりもさらに安上がりです。
書込番号:9958191
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2025/11/13 20:22:10 | |
| 0 | 2025/11/13 19:09:46 | |
| 4 | 2025/11/13 17:30:48 | |
| 1 | 2025/11/13 13:23:43 | |
| 0 | 2025/11/13 8:02:36 | |
| 25 | 2025/11/13 20:10:27 | |
| 0 | 2025/11/12 19:37:22 | |
| 4 | 2025/11/12 21:27:34 | |
| 0 | 2025/11/12 16:48:54 | |
| 13 | 2025/11/13 18:49:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






