デスクトップパソコン > NEC > VALUESTAR TX VX500/8A
はじめまして。
これまでずっとNECのPCで一台平均4〜5年は使っています。
今使っているノートがそろそろ5年目になり次はディスクトップにしたいと
考えておりますが、最近の高輝度液晶モニターの映り込みが気になり、
低反射の液晶を探していて、この機種にたどりつきました。
使用目的は、会計ソフト、表計算、ワープロソフト、
インターネット、メール、HPビルダーが主です。
私の作業内容からすると、ここまでのハイスペックのものは必要ないのですが、
一つ下の機種は埃がつきそうな形が気になりましたし、NECダイレクトでしたら
必要なものだけ選べるようですので、そこでこの機種も選択肢に入ってきました。
選ぼうと考えている仕様は以下の通りです。
Pentium4 2.8 TV受信機能:ナシ グラフィック:Intel865G
メモリ:1024MB(デュアルチャネル512MBx2)
HDD:120GB 光ディスクドライブ:CD-R/RW with DVD-ROM
ディスプレイ:17インチTFT又は、ナナオの19インチ
もしよろしかったら、上記の作業内容でこれから4〜5年は使うとして、
この組み合わせで充分かどうか、これは付けておいたほうが良いというものなどが
ありましたら、(他の機種への勧めも含め)アドバイスいただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:2452910
0点
2004/02/11 00:09(1年以上前)
やたら無駄が多いね。その用途でメモリー1GBもいるの?
それに用途的に考えたら、Athlonモデルで十分では?
書込番号:2452955
0点
普通それぐらいするなら、1Gもメモリいらない・・・ お金があまってるなら1Gでもいいけども。
書込番号:2452972
0点
それと
>ディスプレイ:17インチTFT又は、ナナオの19インチ
17型液晶と19型液晶は、同じ解像度ですがドットピッチが違います。
今どういうモニターを利用されているのでしょう?
少なくても現在15型の液晶を利用されているとかいうのでしたら、
17型液晶なら文字がかなり小さくなりますよ。
今現在17型液晶だというのならなんらかまいませんが。
>でこれから4〜5年は使うとして・・・・これは付けておいたほうが良いというものなどがありましたら、
長く使うつもりでしたら、NECの3年保証は付けておく方が得策でしょうね。
>光ディスクドライブ:CD-R/RW with DVD-ROM
DVDマルチドライブにして、DVD-RAMを使える環境にした方が
個人的にはいいと思います。フロッピー感覚で使えてかつ大量のバックアップが
できますから。
書込番号:2453626
0点
2004/02/11 12:47(1年以上前)
早速のお返事をありがとうございます。
そうでしたか。メモリは512でも問題ないですか。
512でもストレスなく動くなら、2万近く安く済むわけですから、
それに越したことはありません。
Pen4、XPということで、予想がつかず考えすぎてしまいました。
後から増やすくらいなら、最初から512x2にしておいたほうが、
無駄がないかな、と単純に考えたわけです。(^_^;)>゛
■そ〜だです さん
当初、私も、VL47E/8Dで考えていたのですが、
NECダイレクトですと、
CPU以外は全部同じ仕様にして価格を比較みますと、
・L(Athlon2600+)・・・・・184,800
・C(Pentium4 2.8)・・・・207,800(+23,000)
・TX( 〃 )・・・・223,800(+16,000)
となって、迷ってしまいました。
これをそれぞれメモリ512にして、DVDドライブと保険をプラスすると
価格差はもっと縮まり、L→C(14,000)、C→TX(16,000)となります。
これでは、Pen4で行きたくなりますし、なんといっても水冷は
音が静かというのが魅力でした。
根を詰めて仕事をしているときは、音がとても気になるたちなものですから。(^^ゞ
■ピアノさん
今私が使っているのは、LavieCのLC700J/3という機種で、14インチの液晶です。
なるほど。
>17型液晶なら文字がかなり小さくなりますよ。
これは気がつきませんでした。
盤面が広ければ、いくつかウィンドウを立ち上げて作業するのが
楽かなと考えたのですが・・。
モニターはサイズが大きくなっても、相対的に表示されるわけではないのですね。
不覚でした。(^^;
ただ、15インチ液晶では、NECにはツルピカしかないようなんですよ。
私は、数字と向き合う仕事をしているので、あの画面では
ちょっと辛いんですよねぇ。
やはりモニターは他社製品で考えたほうが良いでしょうか?
>DVDマルチドライブにして、DVD-RAMを使える環境にした方が
>個人的にはいいと思います。
>フロッピー感覚で使えてかつ大量のバックアップができますから。
なるほど。
スーパーマルチとマルチの違いがわからなくて、
というより、そもそもDVDというものがわかっていなくて、(^^;
単純に、PCでテレビを見るわけでナシ、映像も音楽もしないから、
そこまでの大容量のメディアは必要がないと思っていました。
でもこれだけ普及してきていたら、CDも淘汰されるかもしれませんしね。
3年保険と、DVDマルチドライブはつけることにいたします。
ご親切なアドバイスをありがとうございました。m(__)m
書込番号:2454869
0点
2004/02/11 13:24(1年以上前)
先日、この機種を購入しました。仕様は下記の通りです。
Pentium4 2.8 TV受信機能:ナシ グラフィック:Intel865G
メモリ:512MB(デュアルチャネル)
HDD:160GB 光ディスクドライブ:DVDマルチ
3年保証
ディスプレイ:ナナオの17インチ L550-R
日立プリウスのスーパーピュア(15インチ)からの買い替えですのでディスプレイが不安でしたが先ずはドット抜けがなくて一安心。非常に明るくて発色もよく満足しています。文字も思っていたほど小さいとは感じませんでした。
DVDや音楽は専らヘッドホンを使っています。従ってSoundVuは不要なので他社ディスプレイ同時購入キャンペーンはありがたかったです。
プリウスからデータを移し変えて一通り使ってみました。私も はるみんさんと同じような使用目的ですが、とても快適です。
唯一失敗したのはDVDマルチ。PDから大容量書換型記録メディアを使って重宝していますしプリウスにもRAMが搭載されていたのでDVD-RAMは必須でした。DVD+RWは必要ないと思いDVDマルチにしました。
ところが後で知ったのですがこのDVDマルチ(日立LG製 GMA4040B)はB's Recorders Gold等多くの書込みソフトに対応していないとの事。Record Nowに慣れればいいのでしょうが使いにくいという書き込みをよく見ます。DVDを付けるならスーパーマルチにしておいたほうがよさそうです。
メモリですが私も悩みました。私は増設や改造はほとんどしません。外付けのFDD、HDD程度です。面倒臭がり屋でやらず嫌いということもあります。
4〜5年使うのであれば使用目的も広がるかもしれませんし要求されるスペックも高くなってくるでしょうから最初から1024MB付けておいてもいいような気がします。その時点で自分でやればメモリも安くなっているでしょうけどデュアルは相性など不安もあります。
高くはなりますが金銭的余裕があるなら精神衛生上の安心料でいいのではないでしょうか?
書込番号:2455020
0点
2004/02/11 14:27(1年以上前)
ふじばんちょさん
とても参考になるご意見をありがとうございました。
同じような作業内容で実際にお使いの方のアドバイスはとてもありがたいです。
ご助言どおり、スーパーマルチを選ぼうと思います。
それとメモリはやはりちょっと無理しても1024にしようかと考えています。
あとからの3万円はなかなか出しにくいものですしね。
ふじばんちょさんもナナオの液晶をお選びでしたか。
L550-Rは機能が魅力ですし、デザインもシンプルで素敵ですよね。
ただ、スピーカーがついていないので悩んで19インチを考えていました。
(L567Rが品切れなのが残念!)
でも、昨日お店で現物を見てきまして、19インチのほうは縁のギザギザが
お掃除しにくそうなのが気になりました。(^^ゞ
音はいらないといっても、たまには確認したいこともあるわけでして、
スピーカー別置きでは邪魔ですし、悩むところです。
キャンペーン期間は25日までのようですので、それまでもう少し悩んでみたいと思います。
ありがとうございました。m(__)m
書込番号:2455218
0点
NECDIRECTで冬モデルのアウトレット商品(新品未開封ですが)今カスタマイズ中ですが
普通の使い方なら問題ないね
Pentium 4 2.6GHZ、512MBデュアルメモリ、DVDスーパーマルチ、HDD12GB(7200回転)、別購入でスマートビジョン、グラフィックカード、HDD増背(°°;)を考えているけどベースモデルなら十分だね
ネットオークションを見ると出ていますよ、おいらも1台ビッターズに出しています。
reo-310
書込番号:2455389
0点
2004/02/11 16:24(1年以上前)
ナナオのディスプレイを買うことになりましたらデジタル接続のDVIケーブルは予め買っておいたほうがいいですよ。付属品ではアナログ接続のケーブルしか添付されていません。17インチでも19インチでも同じです。折角ですからデジタルで繋ぎたいですよね。
外部スピーカーは980円の小さな物を買ってきましたが意外といい音を出してます。音質を重視しないのであればクリップで留める小型の物もありますし工夫次第です。
わかっているとは思いますが本体とモニタやスピーカーを別にすると当然、電源を別々に入れなければなりません。私はまだ慣れていない事もありディスプレイやスピーカーの電源の入れ忘れ&切り忘れをしてしまう事が度々あります。
メーカー純正の組み合せには色々メリットもありますのでナナオや他社のディスプレイに拘らないのであれば、このような事も含め検討したほうがいいと思いますよ。
書込番号:2455599
0点
>わかっているとは思いますが本体とモニタやスピーカーを別にすると当然、電源を別々に入れなければなりません。
一体形以外はそのような機能はついてないはず
本体と液晶は電源SWが別だからね、本体の方で液晶をOFFにする機能はできるけど、電源OFFはできません
書込番号:2455803
0点
2004/02/11 17:55(1年以上前)
reo-310さん、ふじばんちょさん、お返事ありがとうございます。
やっぱり液晶は純正品の17型TFTにすることにしました。
せっかく保険に入るので全部一緒のほうが面倒がないかなと。(^.^)>゛
メモリは、散々迷いましたが、reo-310さんやふじばんちょさんも
512でお使いのようですし、せっかくキャンペーン中でもありますし、
私も512でスタートすることにします。(22,000の差は大きい!/笑)
ケースも開けやすいようですので、大きく根下がりでもしたときに、
増設を考えても遅くないですよね。
HDDは120として、今晩にでも注文しようと思います。
こういう掲示板があって、背中押していただけて本当に心強かったです。
みなさん、どうもありがとうございました。
また何かあったら是非相談に乗ってくださいませ。m( _"_ )m
*余談ですが、アイコン、最初のと変えました。
35歳以下ではないですが、その上のこのアイコンではあまりに哀しい(笑)
書込番号:2455909
0点
2004/02/11 17:58(1年以上前)
ごめんごめん。テレビで言う所の「主電源」は確かに切れません。
reo-310さんの言うように本体の電源を切ることにより液晶OFF「スタンバイ」の状態になります。プリウスは4年間ほぼ この状態で使っていました。
書き方悪くて申し訳ない。訂正します。
書込番号:2455923
0点
ヨドバシカメラで売っているVX500/8Aは正規品です。ヨドバシオリジナル
ではありません。オリジナルは型番が違いますね。それと、ヨドバシオリジナルは
本体のみ販売です。量販店オリジナルモデルの場合、あまり金のかからないパーツ等(安価品)
を使用することが多いですね。100%そうだとは言いませんが。
しかし、繰り返しますがVX500/8Aは正規標準品ですので。
信じられないかもしれませんが
PCのパーツ類は、同じ型番でもロットや時期によって使用されるものが
ぜんぜん違うんですよ。
VX500/8Aという実物を見て、液晶などをみて、それで大丈夫と感じたのなら
それが一番いいと思いますね。
ただし、TV受信録画再生DVD作成など、仕事以外のこともできますよ(笑)
使わないのならアンインストすればいいですけど。
この水冷式は最初からデュアルチャンネルになっているし、楽ですね。
書込番号:2462408
0点
2004/02/13 14:35(1年以上前)
ピアノさん、お返事ありがとうござます。
実はピアノさんの上にあった、私のこの↓質問
『夕べオーダーするつもりが、結局もう一度実物を見てからにしようと、
今日Yカメラに行ってみましたところ、
VX500/8Aが259,800(ポイント13%)で出ていました。
うーーむ。
たしかに必要がないものもついていますが、ポイント分を値引きと考えれば、
NECダイレクトの最低スペックに近い価格になるわけでして、
またまた迷ってしまいました。
みなさんなら、こういう場合どうなさいますか?
また、Yカメラで買っても標準品なら、NECダイレクトと使っている
部品は同じなのでしょうか?
どこかでオリジナルモデルはちょっと違うというのを読んで、
ちょとその点が心配になりました。』
なんだか、こんなつまらない質問で、何度もみなさんのお手を煩わせるのも
申し訳ないなぁと思いまして、昨日夕方、削除依頼をお願いしたのです。
それが今日のお昼頃削除されたようでした。
それを確認に来てピアノさんのお返事があることに気が付きました。
勝手をしまして申し訳ありません。m(__)m
>ヨドバシカメラで売っているVX500/8Aは正規品です。
ああ、これを伺って安心しました。
>信じられないかもしれませんが
>PCのパーツ類は、同じ型番でもロットや時期によって使用されるものが
>ぜんぜん違うんですよ。
ええ、今まで知りませんでしたがそうなんですね〜。
ここの他のツリーを読んで、初めて知ったことがとても多くていろいろ勉強になりました。
(半端な知識を得てますます金縛りになっている部分もありますが/笑)
>VX500/8Aという実物を見て、液晶などをみて、それで大丈夫と感じたのなら
>それが一番いいと思いますね。
ええ、そうですね。自分の目に自信がありませんが・・(^.^)>゛
それにすぐ手に入ると言うのは魅力ですよね。
でもさっき気づいたのですが、これはOfficeがついていないらしいんです。
別に買うとなると、ポイントよりちょっと足が出てしまうようです。
>ただし、TV受信録画再生DVD作成など、仕事以外のこともできますよ(笑)
あはははは。そうなんですよね。
でもせっかくついているなら使ってみたいですよね。(^.^)
なんだかこのマシンそのものが私には豚に真珠って感じですから、
こうなったら徹底的にもったいない路線で行っちゃっうか、
身の丈にあった、Lタイプにするかですね。
昨日、reoさんのHPを覗いて、水冷についていろいろ興味深いことを
お書きになっているのを読みまして、勉強になりました。
もうちょっと勉強させていただいてから決めたいと思います。
また、つまらない質問をしてしまうかと思いますが、
これからもどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m
書込番号:2463768
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「NEC > VALUESTAR TX VX500/8A」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2005/01/20 21:38:04 | |
| 0 | 2004/11/23 22:27:04 | |
| 10 | 2004/10/14 21:19:35 | |
| 14 | 2004/08/11 19:12:12 | |
| 3 | 2004/07/20 16:13:51 | |
| 2 | 2004/07/16 10:06:43 | |
| 6 | 2004/07/15 7:10:36 | |
| 0 | 2004/07/04 10:58:33 | |
| 9 | 2004/07/01 10:46:22 | |
| 5 | 2004/06/21 21:07:46 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









