


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV
録画したファイルを別のソフトで再生できないのかな?・
書込番号:2336333
0点

ハードエンコ使用なら出来ないとおかしいね
おいらはNECのスマビだけど録画中にほかの録画したものをよくチェックで確認しているけど、問題ないよ
もちろん録画中の物も問題ないです
ソフトエンコだとCPUのスペックに左右されそうだけどね。
reo-310
書込番号:2336357
0点

録画済の番組は、FMVに同梱されているWinDVDやMediaPlayerで
再生可能です。
(但し、アプリ毎に音声切り替えできるソフト等を使わないと、録画中の番組の音色と
混ざってしまいますが。。。)
因みに、録画中の番組(タイムシフト以外)を別ソフトで再生しようとしても
さすがにこれはファイルの排他制御で出来ないですね。
(スマビはできるの??)
書込番号:2339194
0点

スマートビジョン、MPEG2リアルタイムハードエンコーダーボード/デコーダボード仕様を使用しているけど、全てスマートビジョンできますから、ほかのハードエンコ仕様もできると思った、ほかは出来ないのね
出来ないのは録画中にほかのチャンネルには変更は出来ないね、当たり前だよねチューナーが1個しかないかね
書込番号:2339805
0点



2004/01/13 13:18(1年以上前)
たかろうさん、reo-310さん、アンパーンチさんありがとうございます。
今はVAIO(LX51G/BP)のギガポでreo-310さんと同じ使い方をしています。
録画中に他の録画した番組をTVに出力して見ることが多いので
もう少し検討してみます。
書込番号:2340406
0点

スマビは、録画中のファイルも別ソフトで再生できるですか??
#まぁ、普通は必要無い機能ですけどね。。。(^^;
FMV(L18CBN)は、ピクセラのTVカード(僕はハードエンコ)&パナの
TVFunSTADIOですが、タイムシフトでしかできません。
しかも、HDDレコーダの様に録画途中で追っかけ再生するには、最初から
タイムシフトモードで録画する必要があり、ライブモードで録画(通常、こっちです)
してる場合は追っかけ再生することはできません。
やっぱ、スマビの方が機能的にかなり上のようですね。
(勿論、画質含めてです。FMVはCBRですし。。。)
書込番号:2342008
0点

ぷみゅん さん
>録画中に他の録画した番組をTVに出力して見ることが多いので
僕の書き方が悪かったかもしれませんが、FMVでも上記はできますよ。
出来ないのは、録画中に「その録画しているファイル」を他ソフトで再生することです。
#ひょっとして、reo−310さんにも勘違いさせちゃったかな?(^^;
書込番号:2342030
0点

別のソフトは試したことはないです、全てスマビで出来ます
正月の録画物が多いから古い順から見ています、その間に予約録画している感じかな
書込番号:2342733
0点



2004/01/14 10:52(1年以上前)
アンパーンチさん、私もreo-310さんと同じ様にすべてギガポで見ています。
ていうかSONYはギガポ以外では見れません。
ギガポ専用の拡張子のファイルで保存されるからです。
MPEGやAVIに出力することはできますが時間がかかる上にTV出力ができません。
余談ですが、最近リアルタイムでTVを見ることが少なくなりました。
前日の番組や15分ほど遅れて見て、CMをカットして見ています。
最近の番組はCM前後の映像を使い回しているのでかなりの時間短縮になります。
(トリビアの泉はヤッシーの解説を除けば10分で見れます)
そういったことからFMVを購入したら常にタイムシフトモードを使うと思いますが、ライブモードとタイムシフトモードの違いは何でしょうか?
書込番号:2343959
0点

スマビのファイルはMPEG2だから保存先のファイルからMPEG2のアイコンをクリックするとWIN DVDが起動するからWINDVDで再生できるますね。
邪道な使い方だけどね、便利さはスマビデ見たほうが快適ですね。
書込番号:2344630
0点

ぷみゅん さん
>ライブモードとタイムシフトモードの違いは何でしょうか?
タイムシフトモードの場合、録画中に「追っかけ再生」をするためのMPEGファイルを
通常の録画ファイルと別に作成します。
ですから、常にタイムシフトモードで録画してるとHDDの空き容量がネックになってくると
思います。(すぐに削除すれば問題無いと思いますが)
FMVのTV関連で良い点を挙げるとすると、録画した番組一覧をサムネイルで管理する
「MediaStage」というソフトがありますが、購入時に3ライセンスが与えられており
PCを複数台持っててLANを組んでる人なら、各PCにインストールすることで、
メインPCで録画した番組を視聴・管理することができます。
(僕はリビングにあるメインPCで録画した番組を、寝室のPCからメインPCと同様の
操作で視聴しています。)
書込番号:2345457
0点



2004/01/15 00:43(1年以上前)
アンパーンチさん、回答ありがとうございます。
2つファイルを作るのはちょっとやっかいですね。
しかしよく考えれば、深夜や平日の昼間の番組ならライブモードで充分でした。
ただreo-310さんの話を聞くとNECも良さそうなのでもう少し検討してみます。
書込番号:2346859
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER C70EV FMVC70EV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/11/03 23:27:04 |
![]() ![]() |
0 | 2004/09/28 22:04:20 |
![]() ![]() |
12 | 2004/01/15 0:43:47 |
![]() ![]() |
1 | 2004/01/02 22:38:21 |
![]() ![]() |
6 | 2003/12/13 23:35:00 |
![]() ![]() |
5 | 2003/11/29 10:59:20 |
![]() ![]() |
6 | 2003/10/29 17:20:14 |
![]() ![]() |
1 | 2003/10/23 23:32:52 |
![]() ![]() |
4 | 2003/10/17 0:25:24 |
![]() ![]() |
6 | 2003/10/21 23:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





