『CPUに対する質問です』のクチコミ掲示板

2007年 1月30日 発売

FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 531 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:RADEON XPRESS 200M FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのオークション

FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月30日

  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD

『CPUに対する質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDを新規書き込みFMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

CPUに対する質問です

2007/04/17 19:34(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD

クチコミ投稿数:11件

今日ヤマダ電機にノートパソコンのFMVNF70Uを
見に行ったのですが
値段的にあまり変わらない
地デジ付きのこのパソコンが目に止まりました。

用途としてはイラストレータCSで図を作ったり
エクセルやワードなどがメインです。

店員さんの話では
このCPUもノートについているCPUも
動き的にはそんなに変わらないとのことでした。
普段はずっと同じところで作業しますし、
今のノートパソコンもあるので
この機種にしようかなと思っていました。

でもビスタだとCPUのパワーが足りないなどの
書き込みを見てすごく戸惑っています。。。

やはり長い目で見て今Pentium4のパソコンを買うと
もったいないでしょうか?

地デジをあきらめてノートパソコンを買おうか
迷っています^^;

書込番号:6242344

ナイスクチコミ!0


返信する
天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2007/04/17 20:13(1年以上前)

 ノートについている CPU ってのが何なのか・・?
 Pen4 だから力不足だとは思いませんが、デュアルコアを買いたいところではあります。
 とりあえず、Hyper-Threading 対応なので少しはデュアルコアっぽい。

書込番号:6242454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/17 20:34(1年以上前)

書き込みの内容が不足していてすみません。

FMVNF70Uなどにつまれている
Core 2 Duo T5500などと比べてという意味です

書込番号:6242541

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/17 20:41(1年以上前)

VistaでPen4だとCPUの処理がかなり負担になりますね
Vistaは裏でいろいろと動いていてそれがCPUに負荷をかけているOSですから・・・
どちらかといえばAthlon系ならX2とあるものを
Intel系なら〜Duoとある物がデュアルコアです
デュアルコアならもしOSでCPU帯域を一個分とられてももう一個あるのでそれで処理が可能と言うことです。

まぁPCを買って何をするのかが明確でないならデュアルコアにした方が後々いいかも
メーカー製のものは自作とかと違って交換は不可能じゃないけど相当きついから考えない方が良い

書込番号:6242572

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/17 20:46(1年以上前)

>FMVNF70UなどにつまれているCore 2 Duo T5500などと比べてという意味です

どう考えたらこうなるんだろうか・・・
どう考えてもHTを誇張して発言してます

デュアルコアはそのまんまコアが二つあり同時に二個の処理ができます
それに比べてHTはコアが一個しかないけど二個に見せかける技術です。

簡単に言うとCPUはいくつかの部屋があってそれぞれで流れ作業をすることで処理しています
その部屋というのは常に使っているわけではなく行っている作業が次のステップに行ったら空いてしまうわけです。
HTはその空いた隙間を使って他の処理を行うわけですね。

ですのでデュアルコアはどんな状態でも複数処理できますがHTだと部屋が空いている状態でないと複数処理できません。

とりあえずCPUについては↓ここを見て勉強してください

http://www.4gamer.net/specials/softhard/cpu_2-01/cpu_2-01.shtml

それなりにわかりやすく書いてあります

書込番号:6242594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/04/17 21:25(1年以上前)

店員にだまされているに一票。

書込番号:6242770

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2007/04/17 21:47(1年以上前)

長い目で見るというのなら、性能以外に発熱の面でも
やめといた方が良いでしょうね。
一体型だし、このサイズでしかもPen4・531では
PC全体の寿命がかなり心配です。

書込番号:6242863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/17 22:30(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございますm(__)m


Birdeagleさん
やっぱり別物だということなんですね
使っているときの速度はあまり変わらないとの
説明だったので
地デジの魅力に引き寄せられていたのですが
少し考えて見ます


バウハンさん
Σ(σOσΣ)オオオ!
そんな・・・

天元さん
そうなんですね
高い買い物なのでなるべく長く使いたいと
思っていました
発熱面でもそうなんですか〜
うーん^^;
一体型なのは画面だけ壊れても
だめなのかなと不安ではありました


みなさんありがとうございます
この機種の購入は少し考え直してみようと思います

ところで
ノートにするならFMVNF70Uか東芝のPATX67ALPにしようかなと思っているのですが
デスクトップにするなら
何かお勧めはありますか?
できるならホームプレミアムで
オフィス2007がついているとうれしいです。


予算は20万以内なんですが
どうぞよろしくお願いします



書込番号:6243043

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/04/17 22:51(1年以上前)

一応聞くけどデスクトップを買って何をしたいんですか?
それによって自ずと機種は決まってきますが・・・

書込番号:6243138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/04/17 23:11(1年以上前)

大学で
実験のデータを分析したり
(この作業はwin95のパソコンでもできるくらいなので
あまり重くないです)
エクセルでデータをまとめたり
イラストレータで図を作ったりします。

地デジは付いていれば録画とかできて
便利だなと思っただけなので
なくてもかまいません。

必要なことをちゃんと書かなくてすみません
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6243233

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2007/04/17 23:19(1年以上前)

VAIO typeL LA73Bが良いでしょう。
CPUはCore 2 Duoの高性能ですし、デザインも最高です。

書込番号:6243268

ナイスクチコミ!1


rosanさん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2007/04/18 12:35(1年以上前)

皆さんとは別の視点から一言。

IllustratorCSがVistaできちんと動くという保障はありません。
(AdobeはCS2もVista対応を行わないと言っています)
とりあえず動けばいいという程度に考えておいた方が良いかも知れません。

書込番号:6244756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/04 21:14(1年以上前)

CPUはCORE 2 DUOに越した事ないです。
ペンティアム4では3年後とかに使いづらくなる可能性があります
し、富士通やNECで選んでいくといいCPUの商品は20万を超えてしまいます。

そういうこと考えたら初期不良覚悟でDELLでCPUなどを選ばれた
方がいいと私は思います。04年にcerelonというCPUのLX50Hを
買いましたが、今はCPU使用率100%になることが多いです。

書込番号:6301266

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/05 15:14(1年以上前)

大差ないと言えば大差ない。
あると言えばある。
部品でも新製品を選んでおいた方が大抵は良い。
しかしその分、値段も高くしてあることが多い。

Hyper-Threadingというのは、いかにCPUの使用率を上げるかということを考えて作られた仕組みです。
CPUはどんなに頑張っても性能の全てを使うことは出来ません。
かなりの割合でCPUは停止してしまっています。
その停止している最大の理由は、1個のプログラムだけを処理しているからです。
なので、停止してしまう隙間にもう1個のプログラムを押し込めないかということで開発されたのがHyper-Threadingです。

2個に見せかけるための技術ではなく、現行の古い形式で作られているOSでCPUに2個のプログラムを押し込ませるための仕組みとしてCPUがOSに対して2個存在するかのように見せています。

とは言えCPUそのものは1個しかないので、元から2個あるCore 2 Duoと比べると少し弱いと言えます。
しかしCore 2 Duoは2個のコア、つまり2倍のトランジスタを使って2個にしてあるのに対し、Hyper-Threadingは1.05倍のトランジスタで2個に見せています。
Core 2 Duoは2倍のトランジスタで2倍の性能になったものの、Hyper-Threadingは1.05倍のトランジスタで1.2倍くらいの性能になるので、効率の点で言えばとても優れています。
Core 2 Duoには搭載されていませんが、来年に発売されると発表されている新型のCPUにはHyper-Threadingに似た機能が搭載されているそうです。
ただ全体的な性能などを考えるとCore 2 Duoの方が優れています。

あまり嘘っぽいのが書いてあるのを参考書として勉強しろってのはやめましょう。

書込番号:6303732

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/05 16:04(1年以上前)

>Core 2 Duoには搭載されていませんが、来年に発売されると発表されている新型のCPUにはHyper-Threadingに似た機能が搭載されているそうです。

今のXeonがそうだっけ?
まぁ高いし手が出ないってのもあってあまり知らないw

>あまり嘘っぽいのが書いてあるのを参考書として勉強しろってのはやめましょう。

そもそも最低限の情報を得るだけならあれでいいんじゃね?
それ以上の事を得るのが目的ならそれこそIntelの技術書とか読めばいいだけだし
仕組みというより概要が分かればHTがどういうシステムか分かるでしょ

書込番号:6303828

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
メモリー 8 2008/05/26 22:15:06
ネット切断 3 2008/05/10 21:03:10
98SE 7 2008/04/23 21:20:30
CPUに対する質問です 14 2007/05/05 16:04:36
DVD-RW VRモードの再生について 4 2007/04/03 20:58:50
良い買い物?早すぎた? 11 2007/03/09 23:33:05

「富士通 > FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD」のクチコミを見る(全 53件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD
富士通

FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月30日

FMV-DESKPOWER LX50U/D FMVLX50UDをお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング