デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD
はじめまして。 私、パソコンはド素人なのですが、この度パソコン購入を考えています。 最初はこの機種にしようと考えていましたが、調べていくうちにNECのVALUESTAR XS70JGにしようかこっちにしようか悩んでいます。 主な用途としては、地デジ、インターネット、ipodの利用と考えとおります。 少しでも安く済ませたいのですが、この他におすすめの機種があればアドバイス下さい。 最低条件で地デジ、無線LANは欲しいです。大変、雑な質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。
書込番号:7071596
0点
上記に誤りがございましたので訂正します。
VALUESTARのVS770J/Gでした!
失礼しました。(__) よろしくお願いします!
書込番号:7071601
0点
一体型に関しては興味がない為、お勧めはないんですが、いくつか回答を。
重量級一体型を選択するのはスペースの問題ですか?この種の製品は故障時の修理代が高くつく為に泣きを見る人が多く、注意が必要ですよ。3年保証は必須です。
又、液晶TVもPC入力対応のものが多く出ていますし、20インチクラスの物も増えました。地デジ対応DVDレコも5万以下でW録対応商品がありますから、液晶TV+DVDレコ+安価なPCって選択も有りだと思います。サイズ・予算を考えるとモニタ解像度が1360x768になってしまうのが難点ですが。液晶TVをHDMI付PCモニタにすれば解像度が上がりますが、DVDレコ表示時の画質に不満が出そうな気がするので、お勧めはしません。
予算・設置スペースに余裕があれば、AQUOS LC-32GS10がお勧めなんですが…
http://kakaku.com/spec/20415010625/
>地デジ、インターネット、ipodの利用
用途的には地デジ付モデルであればどの機種でも対応できます。無線LANは無くてもUSBで増設できますしね。スペック検索で地デジ・液晶一体にチェックを入れれば色々出てきますから参考にされると良いと思いますよ。
http://kakaku.com/specsearch/0010/
書込番号:7071747
0点
>Cinquecentoさん
>液晶TVをHDMI付PCモニタにすれば解像度が上がりますが、DVDレコ表示時の画質に不満が出そうな気がするので、お勧めはしません。
それ本当ですか?
ソニーのブルーレイレコと三菱のMDT242WGを購入予定なんですが。
書込番号:7072156
0点
>E=mc^2さん
もちろん、モニタ次第ですよ。20インチクラスの1680×1050パネルの場合、モニターがスケーリングして表示するわけですし、1920×1200パネルでもオーバースキャン表示するならモニターがスケーリングします。普通のPCモニタがそんな所にお金かけてると思います?(BenQとか…)
基本的に、専用機であるTVとおまけで付けてるPCモニタでは、スケーリング処理等の動画処理機能に差があると考えるのが自然でしょう。逆に液晶TVだと写真現像とかに必要な正確な色表示とか出来ないでしょうが、ボロマービーさんの用途なら問題ないと思います。
VISEOシリーズみたいにAV機能に特化したものならまともかも知れませんし、記事等の評判も良いようですが、“提灯記事”って場合もあるのでチェックはした方が良いと思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/19/news080.html
書込番号:7072530
0点
>Cinquecentoさん
ありがとうございます。
確かに普通のPCモニタじゃ不満でしょうね。
私はPCモニタならドットバイドット表示ができるWUXGAもしくはフルHD限定で考えています。
個人的にはBDや地デジ見るならやっぱりフルHDで見たいんですよね。(地デジは1440*1080らしいですが。)
MDT242WGはAV機器対応が売りなので最有力候補です。
いろいろなネット上の掲示板などでも、動画に強いMPエンジンやPC用途としても目に優しいA-MVAパネルなど評価は高いですよね。
書込番号:7073370
0点
自分で貼ったリンクを見直してみましたが、MDT241WGよさそうですね。オーバースキャンレベルを調整できる辺りは家電屋さんが作ったモニターだなと思います。PCモニタにHDMI接続する時、誰でもフルHDでドットバイドットと考えますが(私も考えました…)、TV放送はオーバースキャンを前提に映像を作ってあるので人物とか小さくなるし、ニュースやバラエティなんかだとセットの切れ目が見えるなど無意味な映像が増えるだけで見ずらいです。「カリオストロの城」のDVDなんかはオーバースキャン対応で、全体の90%位しか映像がないんでPCとかでアンダースキャン表示すると悲しい思いをします。なので、AV機器をつなぐならアンダースキャンを選べないと使い物になりませんよ。
書込番号:7073696
0点
37ぐらいのフルHDテレビ約15万とdellの10万の地デジPCが応用利いていいかもしれない。
書込番号:7086120
0点
dellの地デジPC、DVDにムーブ出来ないですよ。保存しないなら良いんですが…
書込番号:7086665
0点
▽゚)/コンバンハ 拝見しました
また地上デジタルを見る場合見れる環境があるか確かめよう
東芝以外(一部機種やワンセグは除く)は室内アンテナが無いので
何かしら用意しなくてはいけません
UHFアンテナ → のアンテナがある場合はみれます13チャンネル以上が見れる+地デジ対応又ケーブルテレビで対応であれば見る事が出来ます
VHFアンテナ の場合はアナログのみ受信が可能です
地上デジタルを見る場合は新たにUHFアンテナ又は
室内アンテナを購入するか対応が必要です
参考までにパソコン…
雑誌に書いてありましたが
映像・写真加工などする場合高性能PCが人気があり
購入したパソコンは20万円以上の品に人気があるそうです
CPUがCore2duoなどの高性能で決めいる方がいるようです
安心して長く使いたいのであれば延長保証は入れて置きましょうお店によりサービスが違い
ます場合によってはメーカーの延長保証を入れて置きましょう
後は自分にあう希望予算と色んな機種や機能等を見てくればとおもいます
都合により省略しますが必要であれば
サポート(富士通や他)・ビスタ(ビスタの種類について)について詳しい事は
書き込み番号 6448826 と ※6136520
最近の量販店でのノートパソコン価格 6690425
NECのサポート変わる(最近) 6699467 テレビ6984282
を検索してご覧ください
※パソコンに知識がかなりあったり安くても構わない場合ので使うのであればどこの
メーカーでもですが…
後悔しないよう色々調べた上でご検討したほうが良いです。
ではまた
書込番号:7087101
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-DESKPOWER LX70X/D FMVLX70XD」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2014/06/14 0:24:01 | |
| 11 | 2014/06/09 21:55:08 | |
| 13 | 2009/09/07 2:00:53 | |
| 10 | 2009/05/10 13:51:40 | |
| 1 | 2008/11/12 19:22:18 | |
| 8 | 2009/04/08 15:32:33 | |
| 1 | 2009/07/19 2:02:52 | |
| 6 | 2008/08/24 8:20:45 | |
| 8 | 2008/07/15 22:41:30 | |
| 2 | 2008/04/19 8:01:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








