


デスクトップパソコン > Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P
新宿)ヨ○バシで10%OFF+10%ポイント還元だったので買っちゃいました。
この大きさで3.5インチのWDのHDDが入っていて、
MINI ITXの自作も考えたけどこれは安いっす。
VISTA消してLINUX入れてサーバーにして使ってます。
静音性良いし、メモリ2Gに増設しましたがネジ3本外せば増設出来ちゃう手頃さ。
分解したらMiniPCIが付いてました。
メーカーの封印シールがあるので分解すると保障利かなくなるかもしれません。
書込番号:7101854
0点

ACE2005さんどうも。
私も今日、横浜で買ってしまいました。
店頭で見ていたときから『小さくていいな〜』とは思っていましたが、
家でセットをして改めてその小ささに驚きました。
とりあえず、まだ大したことはしていませんが動きもスムーズだし、
多少HDDのアクセス音がしますがそれ以外の音はぜんぜん気にならない
レベルかと思います。
ときに、ACE2005さんはメモリの増設をされたそうですね。
よろしければ型番、価格等を教えていただけますか?
私もメモリ増設を考えているので参考にさせていただければ幸いです。
書込番号:7143955
0点

こんばんわ、forza_ykさん。
メモリはドス○ラで売っていたサムスンのSO-DIMMです。
ttp://www.dospara.co.jp/goods_pc_parts/goods_pc_parts_spec.php?ic=64036
価格は2980円でした。
2枚買って2Gで使ってます。
DDR667のSO-DIMMなら大抵認識するとは思いますが、
あくまで自己責任でお願いします。
書込番号:7179455
0点

ACE2005さんこんばんは。
メモリはドス○ラのものをお使いなんですね。
わたしは結局I-OのSDX667-1GX2(1GBの2枚組)を購入しました。
しかしどうもそのうちの1枚に不具合があるのか起動できませんでした。
仕方がないので元気なもう1枚と、修理に出している他のノートのメモリが
同じ規格だったので差してみましたが、こちらは無事に起動して
ちゃんと1.75GBで認識しているみたいです。
修理に出しているノートがもうすぐ戻ってくるので、とりあえずそのノートに
つけてみて、それでも認識しないようならI-Oに送ってみてもらうかと思っています。
関係ないけどこのパソコンって無線LANもついていたんですね。
購入後にメーカーのページを見て初めて知りました・・・。ちょっとうれしい。
書込番号:7180078
1点

仲間入りです。Toshiba REGZAにHDMI接続の予定です。
メモリを入れ替えて、以下になりました。
---------------------------------
プロセッサ AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 5000+ 5.1
メモリ (RAM) 1.75 GB 5.9
グラフィックス ATI Radeon X1250 3.6
ゲーム用グラフィックス 895 MB の 利用可能な総グラフィックス メモリ 3.0
プライマリ ハード ディスク 空き 275GB (合計 288GB) 5.6
書込番号:7225306
0点

ACE2005さんこんばんは。
私もこの機種を買おうと思っております。購入後、OSをXPに入れ替えようと思い、
メーカーサイトのドライバダウンロードページから辿っていって、英語サイトの
当該ページまで行きましたが、この機種用のドライバはリストに載っていませんでした。
ACE2005さんはLINUXに入れ替えられたそうですが、ドライバはどこから入手されたの
でしょうか?もし差し支えなければ教えてください。宜しくお願いいたします。
書込番号:7234684
0点

こんばんわ、halfontさん。
LINUXのドライバに関しては最新のOSイメージを落としてきたら問題なく動きました。
XPをインストールされたいとのことですが、マザーのドライバー系はAMDのサイトから690チップセット用のドライバを落とせば問題無いと思われます。
私もXP入れようか迷って調べました。
ACERのHPのドライバでなくてもチップの型さえあっていれば大丈夫だと思います。
今、すこし調べたところgoogleで「L5100 driver]で検索をかけて、2件目にヒットする掲示板などを参考にすると良いかと思います。
ドライバを入れた方の報告がありました。
参考になれば幸いです。
書込番号:7234775
1点

ACE2005さん早速のお返事ありがとうございます。とっても助かりました。
この週末に買ってこようと思います。また結果をレポいたします。
書込番号:7236483
0点

私もこの機種買いました。
特価COMでPDN2/667-1GX2を買い、メモリ2GBにしました。
メモリ代金は\12,980でした。
負荷をかけても冷却ファン音は「ヒュルヒュル」という感じで、あまり気になりません。
これまで使っていたDELL Dimension 4700cは「ブンブン音」で、ちょっと内部掃除を
さぼると「キーン音」でした。まるで掃除機かジェット機かというような・・・
というわけで、大変満足しております。
ところで、この機種のクロックアップされた方はどなたかいらっしゃいますか?
ほんの少しでいいのでアップしたいのですが、検索しても方法がよくわからないので
御教授いただけますと大変助かります。
書込番号:7238480
0点

ヨドバシでネット申込同時割引で約5万円で購入。
その後、I-Oのメモリを自分で取り付けました。
が、説明書に開け方が全く記載されておらず
無理に取っ手を引っ張って取っ手の先が吹っ飛びました・・・
※取っ手は無くても再組立て可能だったのでよかったのですが。
と、色々トラブルはありましたが
2GBメモリを1.75GBと認識し、スムーズに動いています。
前は工人舎のSH8を使っていたので
こんなにも軽いのか!?と驚きの起動速度ですw
しかし、封印シールを外さないとメモリ増設が出来なかったため、
壊れてしまった時心配です・・・
書込番号:7249728
0点

遅ればせながら、私もヨドバシにて購入しました。
メモリはI-O DATAのSDX667-1GX2という1Gの二枚組を購入して換装しました。
外側側面のパネルは封印シールをはがし、背面のネジ一本をはずした後、側面
パネルを背面側に引くとパカっと取れました。内側はDVD-Rドライブのユニットが
二次装甲のようにガッシリはまっていて、これのはずし方が判明するまで苦労しました。
最初にはずしたネジに程近い、内部中央に、このドライブユニットを基板(と、反対側の
側面パネル)に固定しているネジが1つあります。これをはずしてからでないと、
ドライブユニットははずせません。これさえ外し、ドライブユニットにご丁寧に
ついている樹脂製のハンドルをもって上に引けば、ガバッと外れます。そうすれば
メモリのスロットがすぐそこです。
さて、私は今回始めてOSの入れ替えにチャレンジしました。XPをいれたのですが、
さてその後XP用のドライバがちゃんと入れられるか、前もってそろえておけるか
心配でした。結果から申し上げますと、エイサーのサイトから一式が準備されている
ページへのリンクがありました。実は日本語や英語サイトにはL5100のドライバはリストに
載せられておらず、まるで用意が無いように見えるのですが、
http://www.acer.co.jp/support/faq/desktop/driver.htmlこちらのページのどのマシンでも
いいので、ドライバのリンクを踏むと、以下の中国語のページに飛びます(とても重いです):
http://stkts.sertek.com.tw/pc.nsf/Desktop-os%20View?OpenView&Start=100&Count=100&Expand=132#132
こちらに必要なドライバは一式あります。試してみたらすべてきれいにそろっていました。
上のほうでいろいろと質問にお答えいただき、ありがとうございました。無事、便利に使えるようになりました〜。
書込番号:7339230
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire L5100 ASL5100-501032P」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2014/04/17 8:04:55 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/17 20:13:43 |
![]() ![]() |
2 | 2011/02/18 20:08:52 |
![]() ![]() |
3 | 2010/03/30 11:50:08 |
![]() ![]() |
13 | 2008/10/12 17:42:58 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/21 12:18:49 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/24 2:28:03 |
![]() ![]() |
3 | 2008/05/06 7:45:46 |
![]() ![]() |
3 | 2008/04/27 8:45:51 |
![]() ![]() |
9 | 2008/03/22 6:44:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





