


デスクトップパソコン > Lenovo > NetVista A30p 8311-48J


お尋ねします。
このパソコンにRadeon9700proを載せることは可能なのでしょうか?
「電源ユニットが貧弱。だから、それを取り替えた上でならば可」
と会社の人間から聞いたのですが・・・。
あと、電源ユニットの交換、ビデオカードの装着などは、
自作の経験などゼロの人間にもできるのでしょうか?
ファイナルファンタジーをやるわけではないのですが、
ちょっと気になったので質問させて頂きました。
拡張性が高いと聞いたものですから・・・。
不躾な質問でごめんなさい。
宜しくお願い致します。
シンプルさに惹かれて購入しようかと思っています。
でも、このモデルに関する情報量が少ない(涙)
なんか二の足を踏んじゃってます。
書込番号:1429470
0点

makoneko さんこんばんわ
AGPスロットがありますので、可能です。
電源ユニットはメーカー製PCの場合、特殊な電源を使っていて市販の電源ユニットが合わないこともありますから、お店で相談されてからの方が良いでしょう。
書込番号:1429490
0点



2003/03/26 21:38(1年以上前)
あもさん、返事ありがとうございます。
先ほどIBMに問い合わせてみたところ、
「電源の規格等については答えられない」
と言われてしまいました。
仕方なしに、知人に尋ねてみると
「マザーボードがmicroATXだから大丈夫だよ、たぶん」
とのことでした。
ホントに大丈夫なのかなあ。
でも、自作するだけの自信はないし、
DELLのスタイルは趣味じゃないので、
買ってしまおうと思います(キャンペーンが今月一杯なので)。
http://www3.soldam.co.jp/psu/v400/index.html
↑交換するとしたらこういうのでいいんですよね?
書込番号:1431311
0点

電源ユニットには三種類ありますので、PCのケースを開けて確認されてから、お求めになった方が間違いないと思います。
ATX電源(私のPC電源)
http://www.aopen.co.jp/products/power/fsp350-60bt.htm
FlexATX電源
http://www.aopen.co.jp/products/power/fsp200-60sav(PF).htm
MicroATX用電源
http://www.aopen.co.jp/products/power/fsp180-50NI(V).htm
書込番号:1432538
0点

2種類が飛べませんでしたから、こちらからお調べください。
FSP145−60SA,FSP180−50N(V)の2種類です。
http://www.aopen.co.jp/products/power/default.htm
書込番号:1432541
0点


2003/04/04 17:10(1年以上前)
問題ないかと。
当方(8311-46j)では、MatroxのParheliaというビデオカード
を増設して安定動作しています。9700proがどの程度の
消費電力か判らないので、断言できませんが...
少なくとも自分のところでは他にSCSIカード、キャプチャーカード
HDDを追加していても不審な挙動はないので、まず間違いない
と思いますよ。
書込番号:1458009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Lenovo > NetVista A30p 8311-48J」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2003/04/04 17:10:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





