デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RX63
RX63ユーザーですが、画面の解像度を1152×864にしたいのに、その選択肢
が無い。また1600×1200は選べるがそれ以上も無いし。
モニタはEIZOのT965(21インチ)で最大解像度は2048×1536まで全てサポートして
いるし、RX63のビデオカード=ASUSのAGP-V7100の仕様でも1152×864
をサポートしているはずなんですが?
プラグアンドプレイのモニタの標準?ドライバが悪いのかと思ってEIZOのホームからT965専用
ドライバ落としてきたが変わらず。ビデオカードのドライバは変えてませんが。
MACからWINに変えたがシステム関係がややこしくて寝不足気味です。。。
書込番号:401031
0点
少なくとも仕様上は、そのような解像度はないようですが...
http://www.sony.co.jp/sd/products/Consumer/PCOM/PCV-RX73/spec.html
書込番号:401045
0点
2001/12/01 02:20(1年以上前)
>少なくとも仕様上は、そのような解像度はないようですが
確かに、こんだけしか選べないんですよね。
1600×1200だと細かすぎるし、1024×768だと、でかすぎる。で、1280×1024で使ってますが、アスペクト比がこれだけ違うので、ワイドテレビみたく横長に伸びちゃうんですよね。やむなくモニタの方で横に縮めて表示しています。せっかくの21インチの広さがもったいない。。。
書込番号:401075
0点
ASUSのドライバーは入らないかもしれませんが
nVidiaのDetonatorXPならまず入るでしょう。
ダメなら削除すればいいですし一度試されては?
書込番号:401175
0点
2001/12/01 21:27(1年以上前)
>ASUSのドライバーは入らないかもしれませんが
>nVidiaのDetonatorXPならまず入るでしょう
レスありがとうございます。
Win初心者なのでついでに質問ですが、なぜ「ASUSのドライバーは入らないかもしれませんが」なんでしょうか?
「nVidiaのDetonatorXP」って?nVidiaのDetonatorXPというビデオカードのドライバですか?nVidiaのチップなので使えるかも?ということなんでしょうか?
また、解像度の、選べる/選べないは、ハードの仕様というより、ドライバの仕様なんでしょうか?そうだとすると、SONYがそうしているということ?
いろいろ質問でごめんなさい。
書込番号:402169
0点
かもしれない、と書いたとおり推測でしかありませんが、
私は昨夏発売のIOデータ「GE-GF2A」というグラボを持っています。
これは、ASUSのAGP-V7700のOEMなのですが、ASUSのドライバは入りませんでした。
DatonatorXPは「nVidia製ビデオチップ用汎用ドライバ」です。
製品独自の特殊な付加機能が無い限りTNT以降のビデオチップはおろか
ArradinTNTというチップセット内蔵ビデオにすら使える万能君です。
これはGE-GF2Aでも使えました。で、どうかな?と思いました。
書込番号:402282
0点
2001/12/02 01:44(1年以上前)
ありがとうございます。nVidiaのDetonatorXP試してみます。
>製品独自の特殊な付加機能が無い限り
は、恐いですが。
書込番号:402722
0点
2001/12/02 14:35(1年以上前)
夢屋の市さんありがとう。本当に助かりました。
DetonatorXP成功しました。4:3の1280×960というのも選べてそれで使うことにしました。
書込番号:403429
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RX63」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2005/02/14 5:04:44 | |
| 3 | 2003/08/10 21:16:09 | |
| 5 | 2003/06/07 20:44:37 | |
| 9 | 2004/02/17 14:34:00 | |
| 3 | 2003/03/12 1:08:36 | |
| 4 | 2002/01/26 1:37:11 | |
| 2 | 2002/01/20 15:49:04 | |
| 1 | 2002/01/18 21:54:27 | |
| 4 | 2002/01/19 18:43:47 | |
| 3 | 2002/01/12 12:39:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









