デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ52
購入検討中なのですが、気になる点があるので教えてください。
RZ52のメインメモリはDDR333の256MB×2なのですが、
DDR400の256MB×2を増設して合計1GBとして使えるのでしょうか?
それとも、はじめから付いていたDDR333のメモリは使えなくなるのですか?
パソコンの内部にはあまり詳しくないのでよろしくお願いします。
書込番号:1595534
0点
ぢゃも さんこんばんわ
お使いになっているPCのメモリは最大2Gまで搭載できますので、容量は大丈夫です。
標準搭載のDDR333とDDR400を一緒に使うことは可能ですけど、DDR333のメモリと一緒にした場合、メモリ転送速度はその遅いメモリと同じになります。
書込番号:1595600
0点
2003/05/21 06:46(1年以上前)
便乗質問、済みません。
あもさん、DDR333の256MB*2枚増設した場合〈合計1GB)で、ディアルチャンネルで、動作するのでしょうか?
何か、確認の仕方有りますでしょうか?
書込番号:1595684
0点
ノア117 さん指定されたスロットに同じ容量、同じチップ数のメモリを使いますと、デュアルチャンネルで動作しますので、4枚挿してもデュアルチャンネルで動作します。
メモリ転送速度を調べる方法として、Memtest86を行うと画面に転送速度が出ます。
プログラムのDLはこちらから
http://www.memtest86.com/
使い方はこちらを参考にしてください。
http://intel800.tripod.co.jp/mem86.htm
書込番号:1596993
0点
2003/05/21 20:31(1年以上前)
あもさん、ありがとうございました。
とても、参考になりました。
書込番号:1597059
0点
2003/05/22 00:44(1年以上前)
悩めるコブタです。 私も便乗質問させてください。
メモリーのDDR333と400の違いって、単に速度だけなんですか?
書込番号:1598004
0点
2003/05/22 02:53(1年以上前)
みなさんレスありがとうございます。とても参考になります。
タイミングが悪いですが、お礼を言わしてもらいます。
遅いほうと同じ転送速度だと、なんか損してる感じがしますが、
とりあえず使える、ということで前向きに考えていきます。
書込番号:1598265
0点
DDR333とDDR400の違いは転送速度の差書いてありますけど、FSB333(166MHz)までの対応がDDR333で、DDR400(200MHz)までのFSBに対応できるということになります。
もし、DDR333をFSB200MHzで使いますと、メモリがオーバークロックになりますので、破損することもあります。
書込番号:1598432
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ52」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2009/04/28 20:34:58 | |
| 0 | 2009/01/03 11:14:12 | |
| 3 | 2008/04/20 11:20:25 | |
| 14 | 2008/03/17 22:47:42 | |
| 1 | 2007/10/25 11:45:45 | |
| 1 | 2006/11/14 0:51:48 | |
| 3 | 2006/09/06 0:23:33 | |
| 4 | 2006/04/05 20:35:21 | |
| 2 | 2006/02/28 18:03:42 | |
| 3 | 2006/01/25 20:27:23 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)









