


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ60
皆さん初めまして。
頼りになる方が多くおられるので、私にもアドバイスをお願いい
たします。
RZ60の購入を考えていたのですが、DELLの
Dimension 8250 マルチメディア・フルパッケージ
でできるだけRZ60に近い仕様(下記参照)で見積もってみると、
小計:\209280
配送料:\5000
消費税:\10714
合計金額:\224994
となっり、価格的に3万円程度安くなるので迷いが生じています。
(RZ60の価格.comの最安値が24.5万円、DELLが214280←小計209280+配送料5000)
RZ60と比べてハード的に劣るのは
HDDがRZ60が160G、DELLが120G
DELLにはPCカードスロットなし。
DELLはPCIスロットの不足によりモデムはつかず
で許容の範囲と思っています。
そこで、これ以外でハード・ソフト問わずにRZ60を購入した場合に
優れている点を教えて下さい。パソコン購入の最大の目的は、DV、TV、
Videoを編集して、DVDに保存することです。RZ60の方が付属
ソフトが多いのですが、DELLにと比べて何が有利にできるかよく分かり
ません。(逆にRZ60の方が劣る点はあるのでしょうか?)
以上、ご教授頂きますようよろしくお願いいたします。
(見積もり)Dimension 8250 マルチメディア・フルパッケージ
I/Oデータ GV-BC TV5 TVチューナ PCIカード (インストール済み)
インテル(R)Pentium(R)4プロセッサ2.53GHz(Northwoodコア 533MHz FSB)
256MB(2x128MB)NON-ECC PC1066 533MHz RDRAMメモリ
120GB Ultra ATA100 HDD(7200rpm)8MBキャッシュメモリ搭載
DVD+RW/+Rドライブ(読込8倍速,書込/書換2.4倍速)/CD-RW(読込32倍速/書込12倍速/書換10倍速)
SCI Firewave I/IEEE1394 PCIカード(MGI Video WaveIV ソフトウェア付属)
NVIDIA(R)GeForce4(TM)MX420 64MB ビデオカード TV-out(S-Video出力端子付)
モニタなし
Creative(R) Sound Blaster(R)Live!(TM)5.1PCIサウンドカード
harman/kardon(R) HK206 ステレオスピーカ
Microsoft(R)Windows(R)XP Home Editon 日本語版
Adobe(R) Photoshop(R) Elements
小計:\209280
配送料:\5000
消費税:\10714
合計金額:\224994
書込番号:1041176
0点

デルは高いなというのが正直な印象です。
バイオRZ60の安売りと比べたらお得感があまり感じられない。
その仕様をRZ60と3万円差で買うなら、私は黙って3万円高いRZ60買いますね。ずっとお得だ。
差額の3万円で新しくなったギガポケットやDV←→アナログ変換等は
買えないからね。ソフトにしても同じ。
バイオはDVD関係のソフトが整理されていて評判が良い。
好き好きでしょうが、ビデオを編集してDVDに焼くことが目的
なら、デル買って相性の分からないソフトを自分で選んで継ぎ足していくよりは、
最初からRZ60買ったほうがずっとお得だと思いますよ。
というか、RZ60が随分安いとは思わないです。デルのその仕様が私にはやたら
高いという印象です。
デルのその仕様がショップ並で12〜3万円くらいなら別だが。
書込番号:1041258
0点

そのチップセットならもう少ししますね。
ショップ並で12〜3万円 → 15〜6万円
書込番号:1041283
0点


2002/11/03 03:42(1年以上前)
DELLはPremiere付いて無いじゃん
買い足したら+69500円(定価)だから
30万近くいくよ
VAIOでしょ かなりお得なんじゃない
それに某掲示板でいっぱい書かれてるけど
DELLのサポートは最悪らしいし
書込番号:1041306
0点


2002/11/03 06:31(1年以上前)
はじめまして。私は理屈なく経済的に問題ないならVAIOをお勧めします。私はVAIO(PCV-R52)を3年近く使用していますが、GigaPocketやDV編集は使い勝手がよくすばらしいと思います。頭のてっぺんからつま先まで・・・とまでは行かなくても一連の流れを考えて作られているVAIOの方が優れていると思います。何が一番優先されるのかだと思いますが、安く・・・であればショップパソコンで構成された方が安上がりですし、利用目的が明確で、VAIOだとそれが実現できて、金額もそうネックではないのなら、文句なしVAIOはお勧めです。
書込番号:1041423
0点


2002/11/03 07:47(1年以上前)
パソコンメーカにサポートを求めるのがそもそも間違いじゃと思うがのう
書込番号:1041493
0点

ハードのスペックは限りなく近づける事は出来ます、それも安価に
ただしソフトのアプリケーションソフト代は後からいれると、メーカーのPCを買った方が安いです、ソフト代は馬鹿にならないから
バイオの素晴らしのはハードよりソフトが素晴らしいから人気があるのです箱(ハード)だけではPCは使用出来ませんから、デルのアプリケーションソフトの仕様がないのはご存知かな?
書込番号:1041529
0点


2002/11/03 10:16(1年以上前)
RZ60についてるプレミアは、LEなので、http://vaio.sony.co.jp/Info/2002/products_1009.html
6.5へのアップグレードは、38000円かかります。
他の方も書かれてますが、テレビ録画とその後のDVD作成や、DV編集とその後のDVD作成、それと後のハードディスク増設などのメンテナンスのやりやすさなど、これでもかというほど考えられてると思います。
部品の寄せ集めでは、絶対出来ないと思いますので、値段と目的で問題なければ、バイオがよいと思います。
書込番号:1041680
0点


2002/11/03 13:53(1年以上前)
ほかの某有名掲示板で同じような質問が…。でもそちらはアンチVAIO?(カノプー信者?)の方々の餌食になっていました。
VAIOの良さは(悪さも)、買ってみないとわかりません。ソニーはもっときめの細かい宣伝をするべし!
書込番号:1042070
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ60」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2006/07/07 1:30:33 |
![]() ![]() |
3 | 2007/05/04 3:59:37 |
![]() ![]() |
1 | 2003/05/24 9:19:26 |
![]() ![]() |
10 | 2003/04/20 14:16:05 |
![]() ![]() |
4 | 2003/03/03 20:11:30 |
![]() ![]() |
8 | 2003/03/03 20:43:16 |
![]() ![]() |
12 | 2003/03/02 2:01:23 |
![]() ![]() |
1 | 2003/02/27 18:44:14 |
![]() ![]() |
4 | 2003/02/27 2:28:37 |
![]() ![]() |
3 | 2003/02/23 16:14:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





