


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ61


RZ60を使っています。
こちらではギガポケットとclick to DVDに関する障害について書かれている内容がありましたので、ついつい書き込んでしまいました。
私もビデオカプセルの移動で再生不能になったり、click to DVDでDVDの作成中にハングったりと言った症状が出ました。
これって我慢すべきことなのでしょうか?
私の場合は、何度かカスタマーリンクへ問い合わせをし、様々な対応を行いましたが、次から次へと出るわ出るわ。。。
ハード・ソフトともにSONY製なのにこんなに不安定だなんて。。。
VAIOに期待した性能が満足できずに不満が爆発しそうです。
みなさんはいかがなのでしょうか?
こういう思いを抱くのは私だけなのでしょうか。。。
書込番号:2007445
0点

ハードといっても当たり前だけどすべてのHDDをSONYが作ってる訳じゃないよ。
書込番号:2007477
0点

お気の毒とは思いますが、パソコンってのは、トラブルの固まりみたいなものです。Windowsupdateに代表されるように、Windows自体が出荷後の修正プログラムの配布なんて当たり前な訳ですからね。最新技術の故の動作トラブルや環境設定で上手く動かないことはありがちですよ。まぁ、機械的な故障なら話は別ですがね。
書込番号:2007641
0点

機械のもにはあたりはずれが付き物ですからね。自分のバイオは絶好調です。
(^^ゞ
書込番号:2008138
0点



2003/10/08 01:07(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございます。
実は7月からSONYさんとは問い合わせ合戦を行っています(笑)
あちらが直ればこちらがはじけるみたいなことの繰り返しです(トホホ)
ギガポケットについては、他からも同じ症状が報告されていたようです。
私が疑問に思うのは、複写・移動などの基本的な操作で大事なファイルが破損してしまうような重大な欠陥のあるソフトを市販していて(RZ60の場合はプリインストですが)、それを指摘しても迅速な対応がされなかったりするといったあたりです。
だいたい、映像系を売りにしているのに、そこが弱いのでは。。。
と思った次第です。
パソコン(ソフト含めて)はトラブルのが普通。
こういった風潮をあたりまえにはしたくないかな。。。
と思うのですよね。
自作パソコンに自分でインストールしたものであれば、話は別ですがね。
「当たり」VAIOをご購入された方はうらやましい限りです(笑)
書込番号:2009956
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ61」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2005/11/15 6:32:24 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/13 9:37:16 |
![]() ![]() |
2 | 2005/11/11 8:28:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/05 23:04:48 |
![]() ![]() |
2 | 2004/08/16 21:30:48 |
![]() ![]() |
6 | 2004/08/13 20:04:29 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/04 12:20:27 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/30 15:41:31 |
![]() ![]() |
6 | 2004/07/14 23:00:12 |
![]() ![]() |
12 | 2004/05/27 0:25:21 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





