


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-RZ62L7


現在K6−2(クロック数550M)自作機なんですが、
ハイ8ビデオテープの映像をDVDに保存したく、購入を考えてます。
1年前、ハイエンドモデルであったRZ71で行こかと思ってましたが、
システムバス、チップセット、グラフィックアセレータと、
私にはよくわからんのですが、これらの変更点が、大変気になるので
迷っています。
RZx1シリーズに比べて、アナログ動画をキャプチャーする時
劇的な違いはあるのでしょうか?
どなたか、教えてください。
よろしくお願いします。 m(_ _)m
書込番号:2396741
0点

キャプチャーは、ハードエンコードの場合、キャプチャーボードの性能で
殆ど全て決まるので、その点においては大差ないでしょう。
FSBは、オーサリングの時に少しだけ差が出るかも?
チップセットは、CPU交換しないでしょうし、RIMMとPC3200-DDRなので、
後々増設するならRZ62の方が有理かと。
グラフィックボードは、再生時の画質のことを考えたらGeforce4MXより
FX5600の方が綺麗に映してくれそうですね。
ところで、RZ71はいくらなんでしょう?
書込番号:2397000
0点



2004/01/28 12:22(1年以上前)
XJRR2さん さっそくのご返信ありがとうございました! \(^o^)/
大変参考になりました。
再生時の画質が違うということになると、やはりRZ62でしょうか
ディスプレーも、ちょっとだけ変わってるみたいですし…
「増設するには有利」といわれるのは
DDRの方が安価ということですよね?
RZ71はディスプレー付きが、価格COMの最安が
249、000円です
「FSB」が分かりません (-_-;)
教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:2397941
0点




2004/01/28 21:35(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました! m(_ _)m
書込番号:2399538
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-RZ62L7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/11/26 21:59:04 |
![]() ![]() |
3 | 2004/10/07 22:38:45 |
![]() ![]() |
1 | 2004/08/08 22:24:34 |
![]() ![]() |
3 | 2004/07/19 10:10:40 |
![]() ![]() |
3 | 2004/05/13 22:20:33 |
![]() ![]() |
11 | 2004/05/06 9:07:15 |
![]() ![]() |
6 | 2004/03/16 0:45:09 |
![]() ![]() |
0 | 2004/03/13 13:02:19 |
![]() ![]() |
11 | 2004/02/28 20:32:37 |
![]() ![]() |
8 | 2004/02/26 22:44:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





