


デスクトップパソコン > SONY > VAIO VGC-RA50L7


昨日近くのビッグカメラ(大阪:難波)で実物を見てきましたが、DVDドライブのイジェクトボタンが微妙な感じしました。
開けるのは前面にあるボタンなのに閉じるのはトレイ本体を押さなくてはいけないのでスマートさが欠ける感じになりました。
気にしなければ済むことなんですが、発表の時からデザインに魅力を感じていただけに少し購入気分にブレーキがかかりました。
皆さんはどう思われます?気にならないですか?
書込番号:2870988
0点


2004/05/31 23:07(1年以上前)
細かいですね…汗
どのメーカーのPCでも、ドライブベイ部全面カバー付きのドライブなら
そうなると思います。
トレイ本体を押すことで、何も不都合は無いと思いますが。
「閉じるときは出っ張ったトレイ部を押す」ということも、ある意味
直感的でスマートと言えるような気もしますけどね(苦笑)
書込番号:2871041
0点

今までトレイを押していました、これってスマートじゃないんですね、少しショックです。
書込番号:2871064
0点


2004/05/31 23:12(1年以上前)
と言うか、デザインのためにそういう形状なんだと思いますよ。
逆に、ボタン部の上のみが開く形状だと、かえってデザインに
違和感があったと思います。
書込番号:2871076
0点



2004/05/31 23:29(1年以上前)
返事が早くてびっくりしました!!!!
むぅぅぅぅ、皆さん気にならないみたいですね。
横に置いてあったRZ75はイジェクトボタンで開閉が出来たのでRAは出来ないんだ・・・と思ってしまったのです。
手で押し込めば機能的に問題ないのでしょうが・・・むぅぅぅぅ、やっぱりしっくりきません。
素朴な質問に答えていただき皆さん有難うございました。
書込番号:2871170
0点


2004/06/01 01:32(1年以上前)
イメージと慣れでしょうね。
考えてみればフロッピーディスクやPCカードも取り出す時はイジェクトボタン、
挿入する時は手で押すじゃないですか(笑
書込番号:2871686
0点

私も、気になりました。
RZでは、横のボタンを押すタイプでしたので…。
もちろん、機能的には問題ないのですが、
押すタイプは、モーターにはあまり良くないので…。
書込番号:2871758
0点

モーターよりゴムによくない。
とはいってもどれもトレー押していますが
取り出しがWinで出来るんだから挿入も出来たらいいのにね。
書込番号:2871931
0点


2004/06/01 10:20(1年以上前)
私はトレイの開閉はいつもボタンなので、そういうタイプは違和感ありますね。 ボタンでの閉じる機能をわざわざ削除してしまうのは何か意味があるのですかね? 普通のドライブはボタンで開け閉め出来るようになっているのに?
書込番号:2872353
0点


2004/06/01 11:01(1年以上前)
>ボタンでの閉じる機能をわざわざ削除してしまうのは何か意味があるのですかね?
貴方はこの機種の形状を知らずに回答していませんか?
機能を削除しているのではなく、フロントパネルの形状上、閉じるときは
物理的にボタンを押せない、ということですよ?
書込番号:2872438
0点


2004/06/02 02:57(1年以上前)
>ワンダーDOGさん。
多分、らりほう@このHNはすでにさんが言いたいのは、
ドライブ自体はボタンで開閉出来る仕様になってるのに、
なぜその機能をわざわざ使えない(カバーにボタンを付けてる)ようにしてるのかな?って意味では?
まぁ、デザイン上の問題なんでしょうけど。
勘違いだったらすみません>らりほう@このHNはすでにさん。
書込番号:2875293
0点

トイレの話かと思ってよく読んだらトレイのことか・・・
変だなーーと思っておりました。
書込番号:2875374
0点


2004/06/02 23:15(1年以上前)
開閉ボタンの、押しぐわいってどうなんでしょう?上に、ある2、3回強く押したら、開いたけど、下の、ボタンは、いくら押しても、開かなかったから、結局あきらめた!壊れてたのかな?皆さんは、どうでしたか?
書込番号:2877876
0点


2004/06/02 23:24(1年以上前)
RA50はツインドライブじゃないので、下のボタンを押しても開かないのは単にドライブがないからではないですかね?
書込番号:2877920
0点

下ドライブに、ちゃんと扉とボタンが付いてくれたので、
例えば、マルチドライブ(DVD-RAM)を追加とかできますね。
ここを、「リムーバブルHDD化」できるでしょうか?
内部まで見てないので、なんとも言えないけど、
ユーザーさん分かります?
書込番号:2878073
0点


2004/06/04 14:11(1年以上前)
いであさん
下についてくれたというのは、ソニースタイルでツインを選んだ場合ってことですか?
私も、RAMを使いたいので、マルチを増設したいんですが、
RA50だと、スタイルで買うしかないですよね?
書込番号:2883163
0点

デフォルトでツインドライブ仕様です。
通称がちゃこん<リムーバブルHDDラック>
未対応で、フレームがじゃまで入りませんし、ふたははずれません
フロントパネル加工しないと無理です
ちゃんとメディアージュの人がいっていました
リムーバブルHDDよりもツインの要望の方が高いので今回からツイン優先にしたと。
S-ATA外付けがちゃこんでいいのではないでしょうか?駄目?
書込番号:2885330
0点


2004/06/05 08:19(1年以上前)
ん?どういうこと?
がちゃこん?要するに、今回は最初からツインドライブで、
マルチも自分で増設できるケースだよ、ってことですか?
大概のドライブでも大丈夫なのかな?
さっそく、RAM対応の8倍速±RWドライブを入れたいんだけど
書込番号:2885797
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO VGC-RA50L7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2005/01/16 9:23:57 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/25 21:44:01 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/21 16:37:05 |
![]() ![]() |
3 | 2005/01/05 1:25:31 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/06 15:53:32 |
![]() ![]() |
2 | 2004/11/24 23:47:38 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/28 21:22:16 |
![]() ![]() |
15 | 2004/11/16 2:21:47 |
![]() ![]() |
8 | 2004/11/03 16:27:54 |
![]() ![]() |
4 | 2004/11/02 12:21:11 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





