


デスクトップパソコン > SONY > VAIO PCV-HX61B7
私は2004年に買ったんですが、2年くらい前に修理にだしたらマザーボード変換でもどってきました。そして、今年も動きが悪く、ハードディスクは異音立てて、そのたびにフリーズし、とうとう修理にだしたら、マザーボードとHDD交換でコジマ電気で7万ですって。あの保障もよく理解できなかったのですが、それはともかく、2年ごとにマザーボードやられたらたまりません。皆さんどう思われますか?ソニーが「これは良くない」と認識しているけど、今更という商品なんでしょうか?実際のところ知りたいのですが。vaioは好きなので使いたいので、どうすればもっと使えるのでしょうか。修理費も高いので。ちなみに使用の仕方は普通です。
書込番号:8398170
0点

マザーの何がいかれて交換になったかがわからないので、なんとも言えないような。
内部の冷却不足でコンデンサがやられた、とかなら、次も2年くらいで壊れてもおかしくないかな?
書込番号:8398923
0点

ソニーのは機種問わず、排熱のトラブルが多いようです。
最近では筐体の強度も問題視されていますね。
書込番号:8399488
0点

VAIOのカタログではねじれ試験なども写真が載ってますが、過熱で筐体が歪む機種もあるんですから・・・
でも修理で7万かけるならあと2・3万出せばそれなりの機種が買えますよ。
4年前の機種より性能はよほどいいしね。
でも普通の使い方って、1日に何時間?ネット閲覧だけ?チャットや動画閲覧・ネットゲーム・メッセンジャーなどでTV電話とかも使います?
書込番号:8400888
0点

まあ普通の使い方というのが個人差もあるのでなんともいえませんが、
メーカーPCは静かでいいですが冷却不足なきがしますね。
まあ気使っても壊れる時は壊れるのでなんともいえませんが・・・
まあどうしてもそのVAIOを使いたければ修理しかありませんが、そろそろ買い換えたほうが
いい気がします。
書込番号:8402194
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCV-HX61B7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2010/03/20 23:28:21 |
![]() ![]() |
3 | 2009/09/12 13:42:31 |
![]() ![]() |
9 | 2009/06/17 18:14:23 |
![]() ![]() |
5 | 2008/10/11 10:22:08 |
![]() ![]() |
14 | 2007/08/29 21:16:04 |
![]() ![]() |
4 | 2007/06/17 22:18:41 |
![]() ![]() |
3 | 2006/07/30 12:25:30 |
![]() ![]() |
2 | 2006/06/13 6:15:39 |
![]() ![]() |
0 | 2005/11/30 18:12:12 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/25 14:03:47 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





