『起動時間についての質問』のクチコミ掲示板

2007年 1月16日 登録

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Core 2 Duo T5500 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Vista Home Premium ビデオチップ:Intel GMA950 VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオークション

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2007年 1月16日

  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの価格比較
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのスペック・仕様
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのレビュー
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのクチコミ
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTの画像・動画
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのピックアップリスト
  • VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

『起動時間についての質問』 のクチコミ掲示板

RSS


「VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT」のクチコミ掲示板に
VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTを新規書き込みVAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

起動時間についての質問

2007/08/17 14:28(1年以上前)


デスクトップパソコン > SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

OSが起動した直後、アプリケーションの
ショートカットをクリックして、起動する
までに平均5分半程の時間がかかります。
皆さんのお持ちのものと比較してこれは正常な状態なのでしょうか?

半ノート型の機種だからと、ずっと我慢してきたのですが、
電源を入れる度にストレスを感じてしまい、

ちなみにソニスタで購入。メモリーは1Gです
メモリーを増設すればもう少し早くなるなど
の体験をお持ちでしたら、書き込みいただける
と幸いです。

書込番号:6649918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/17 14:39(1年以上前)

石紅さん こんにちは。

SONYに限らず、最近のメーカー製VISTA機は、メモリ1GBでは少ししんどいようですね。
一度PCを起動した時点で、Windowsタスクマネージャーから、物理メモリ使用量を確認してみて下さい。
私が、触ったメーカー製VISTA機(ノート・DT)の場合、だいたい700MB強を使っていました。またにグラフィックメモリが、メモリと共有の製品では、さらに128MB程度使います。

やはり2GBは、ほしいですが、1.5GBでも結構動作は速くなります。
とちらにしろ標準搭載のメモリを外すことになります。

書込番号:6649939

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15195件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2007/08/17 14:40(1年以上前)

んーまぁこの機種に限らず
メーカー系PCはいろんなソフト突っ込まれてるからねぇ。
不要な常駐ソフトを削除して
不要なWindowsのサービスを停止すればそれなりに起動時間は短縮できるんだけど。

書込番号:6649944

ナイスクチコミ!0


スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

2007/08/17 15:05(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
レスありがとうございます。
やはりVISTA機では、メモリ1GBはきついのですね。
物理メモリ使用量も後で調べてみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。

MIFさんレスありがとうございます。

不要な常駐ソフトは削除してあるのですが、
サービスは停止してなかったです。
こちらの情報も、とても参考になりました。
ありがとうございます。

 本来ならお二人に別々に書き込むべきかもしれないのですが
長くするのも良くないと思い一緒に書き込みしております

書込番号:6649995

ナイスクチコミ!0


sigrouさん
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/17 15:14(1年以上前)

Vistaの場合はシャットダウンせずにスリープで使うほうがいいです。

また、そんなに時間がかかるということはウィルスソフトがプログラムをスキャンして入るかもしれませんのでそのあたりの設定を見直すといいかもしれません。

Vaio特有のソフトの場合はソニーに確認したほうがいいかもしれませんね。

書込番号:6650016

ナイスクチコミ!0


スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

2007/08/17 15:44(1年以上前)

sigrouさん
レスありがとうございます。

シャットダウンせずにスリープで使う
なるほど、確かにそれなら時間も
それ程かからないかもしれないですので
実験してみたいと思います。

でも効果があっても妻が電気代を気にするから
駄目だろな〜。

書込番号:6650067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/17 17:06(1年以上前)

こんにちは、石紅さん。

>でも効果があっても妻が電気代を気にするから駄目だろな〜。

第3の道も試してみては、如何でしょうか。

PC とーく - Windows Vista をシャットダウンするには?
http://support.microsoft.com/kb/931777/ja

ご参考までに

書込番号:6650209

ナイスクチコミ!0


スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

2007/08/17 17:41(1年以上前)

素人の浅はかささん
レスありがとうございます
早速見てみました。
休止状態というやつですね、これも確かに有効ですね。
でも妻は電源をテレビですら、根本から抜いてるぐらいなので
残念ながら家では、やっぱり難しいですね
会社のPCには適用してみます。ありがとうございました。

書込番号:6650299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/17 19:12(1年以上前)

こんばんは、石紅さん。

>休止状態というやつですね、これも確かに有効ですね。
>でも妻は電源をテレビですら、根本から抜いてるぐらいなので

一旦、休止状態で、PCを終わらせた後なら、その後、電源を切っても(プラグを抜いても)次回の起動は、休止状態からの復帰になります。(多分、私はXPですけど)

お試しあれ。

書込番号:6650499

ナイスクチコミ!0


スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

2007/08/17 19:27(1年以上前)

おお!
そうなんですか
家に帰ったらやってみます。

素人の浅はかささん重ね重ねのレスありがとうございます。

書込番号:6650537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/08/17 20:48(1年以上前)

石紅さん こんにちは。

私もVISTA機では、スリープを多用しています。(XP機では休止)
VISTAのハイブリッドスリープは、Windows updateで以前よりもだいぶ不具合が解消されていていますね。

ただ根本的に、メモリ(物理)に余裕が無い状態では、早くスリープから復帰しても、実際のアプリ等を動かす時点でメモリがHDにスワップしてしまいます。

VISTAのSP1(サービスパック)が、近いうちに出ると噂されていますが、そうなると今以上にメモリを要求するんじゃないでしょうか?



書込番号:6650768

ナイスクチコミ!0


瑠璃烏さん
クチコミ投稿数:71件

2007/08/17 23:01(1年以上前)

お邪魔します。
メインメモリが足りなくて処理が重いのであれば、
若干程度の気休めでもありますが、USBメモリ等を
使用してのReady Boost機能を使用してみては如何でしょう?

アプリケーションなどの処理に関しては若干良くなると思いますが。。?

書込番号:6651294

ナイスクチコミ!0


スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

2007/08/18 09:17(1年以上前)

皆様のご助言を元に、まずスリープをやってみました。
電源を引き抜いて、再度立ち上げても、休止状態になっていたので
びっくりしました。速度的な改善は残念ながら殆どなかったのですが
これはこれで我が家にもとても有効な機能だと思いました。
お教えいただきましてありがとうございました。

SHIROUTO_SHIKOUさん
重ね重ねのレスありがとうございます。
windowsはどんどんOSが巨大化して嫌になりますね
カキコミを参照に昨日会社で使ってる(自費の)MACのメモリーを
持って帰って差し替えたところ、速度は解消されたので、単に
メモリーが少なかっただけのようです。
調べたところ1Gのメモリーの価格がすごく下がっていますし、
SHIROUTO_SHIKOUさんのおっしゃる通りメモリー食いに関しては
更にひどくなるだけだと思うので、購入を検討したいと思います。

瑠璃烏さん
レスありがとうございます
教えていただいたReady Boost機能を使用してみました
気休めではなくかなり改善されたので(512Mのをさして使用したところ2分弱短縮)
購入時の仕様なら、結構効き目ありと思いました。
お教えいただいてありがとうございます。

書込番号:6652401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/08/18 14:52(1年以上前)

こんにちは、石紅さん。

メモリー増設のご意志がおありなら、それに越した事は無いと思います。

VGX-TP1DT
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/TP1/spec_retail.html
>メインメモリー標準/最大 1GB (512MB×2) /2GB*3(ビデオメモリー共有)
>拡張メモリースロット(空き) SO-DIMMスロット×2(0)

空がありませんから、今付いているメモリーとの差し替えになります。

IODATA 対応メモリー
http://ss.iodata.jp/pio/MatchCategory?bodyCd=80139&categoryCd=1
BUFFALO 対応メモリー
http://buffalo.jp/search/pc/detail.php?id=55804

メモリーを増設した上での、休止状態、プラグ抜き、でも復帰は早くなるのではないでしょうか。
奥様は、予算を認めて頂けますでしょうか?

書込番号:6653159

ナイスクチコミ!0


スレ主 石紅さん
クチコミ投稿数:106件

2007/08/18 17:54(1年以上前)

素人の浅はかささん
こんばんは。
お調べ頂いてありがとうございます。
メモリーは半年前に比べて安くはなってますけど
奥が予算を出す可能性は・・・皆無だよな〜
たぶん自腹で購入します!
ありがとうございました。

 

書込番号:6653615

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT
SONY

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DT

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2007年 1月16日

VAIO TV Side PC TP1 VGX-TP1DTをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング