VAIO type R master VGC-RM75UDL4
[VGC-RM75UDL4] Core 2 Quad Q9450やBDを搭載した24型液晶付属のデスクトップPC



デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R master VGC-RM75UDL4
RM75UD 使ってますがこのたびHDD増設しようと思っていますが2TBの壁に悩んでいまだに買っていません・・
GPIT変換だけではなくIRSTインストールとも聞きましたがが対応表にVISTAの文字が無いのとか無事に認識してくれるのか悩んでいます。
2TBでもいいのですができれば3TBにしたいのですが問題なく認識できますでしょうか?
すみませんがわかる方がいましたらよろしくお願いします。
書込番号:16169548
0点

3TB HDDはPCを選ぶ!? 確実に使える環境やテクを一挙紹介
http://ascii.jp/elem/000/000/627/627704/
このPCはWindows Vista Ultimateなので3TB(4TBとかも)のHDDならデータドライブとして利用可能です。
HDDをGPTで初期化して下さい。GPTにしないと2.2TBまでしか認識できません。
HDD増設との事ですが・・・内蔵HDDと入れ替えですか?それとも追加?
書込番号:16169587
1点

早速の返信有難うございます。
今は標準の500G×2で使用していますが最近容量が足りなくなり、HDD追加を考えていました。
システム用には出来ないと聞いてはいたのでデータ用にと追加を考えています。
で、3TBも安くなってきていますのでどうせなら3TBと考えてたところ、2TBの壁と言うものを知り、
GPITフォーマットだけでは認識しないと言うことも聞きIRSTのことも調べたのですがVISTA対応が無いということで、導入に踏み切れないでいました・・・。
確かにOSはULTMATEですのでGPIT変更のみで使用できると言うことでしょうか?
いろいろすみませんが教えていただけたらありがたいです。
書込番号:16169613
0点

>>確かにOSはULTMATEですのでGPIT変更のみで使用できると言うことでしょうか?
可能です。
データドライブとしては下記の通りです。
× Windows XP 32bit
○ Windows XP 64bit
○ Windows Vista 32bit 64bit ←ココなのでOKです。
○ Windows 7 32bit 64bit
GPTはHDDを増設した時に MBRにしますか?GPTにしますか? のような選択画面が出ますので、従来のMBRではなくGPTを選んで下さい。それだけですので特に難しい事ではありません。
書込番号:16169898
0点

IRSTは、この場合は無関係です。VISTAならOK。
HDDとHDDケースを別に買う場合には、「3TB対応」と明記してあるケースでないと認識しませんので。その辺も注意。
書込番号:16170117
0点

工場出荷時だとIRST(インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー)の旧バージョンにあたる
IMSM(インテル マトリクス・ストレージ・マネージャー)の古いバージョン(たぶん 7.* ぐらい)が使用されているので
そのまま接続しても746GiB(801GB)しか認識しません。
ちなみにRMシリーズはRAIDモード固定で変更不可になっているためRAIDドライバー必須です。
実際にはIRSTのソフトの中にSATAのドライバーが含まれているためこれを新しくする必要があります。
うちのRMは Windows 7 64bit 環境で使用しているので気にしていなかったのですが
最近のIRSTだとVistaはサポート外になっているのですね。
現状 IRST 11.2 で3TBのHDDは問題なく使用できているので、以下の手順で進めてみてはどうでしょう。
[ IRST 11.2.0.1006 ]
https://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=21854&ProdId=3409&lang=jpn&OSVersion=%0A%09%09%09%09%09%09%09%09%0A%09%09%09%09%09%09%09&DownloadType=
上記URLより以下のファイルをダウンロードしてインストール(AHCIの記述がありますが無視)
ファイル名:STOR_Win7_XP_11.2.0.1006.exe / バージョン:11.2.0.1006
デバイスマネージャーの[記憶域コントローラー]にて
以下のドライバーがインストールされて正常に動作しているかプロパティで確認
「Intel(R) Desktop/Workstation/Server Express Chipset SATA RAID Controller」
※バージョン:11.2.0.1006
問題なければ2TBを超えるHDDを接続して確認。
当然ですがディスクの管理での初期化はGPTを選択(デフォはMBRにチェックが入っているので注意)。
できれば一旦全域にデータを書き込んで、正常に読み書きできるかテストするのが望ましい。
※注意事項
RAIDを構成するためのIMSM option ROM 画面では746GiBしか認識しないので
2TBを超えるHDDで実質RAIDを組むことはできない。
(OSの機能であるダイナミックディスクとしては使用可能)
リカバリーなどで2TBを超えるHDDに非対応の環境にする時には
2TBを超えるHDDの接続は安全のため外しておいた方がいいと思う。
書込番号:16171534
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type R master VGC-RM75UDL4」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/24 17:38:50 |
![]() ![]() |
4 | 2011/09/07 21:31:43 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/24 22:33:25 |
![]() ![]() |
2 | 2009/10/21 13:42:40 |
![]() ![]() |
6 | 2009/02/02 9:50:51 |
![]() ![]() |
3 | 2008/10/25 9:19:48 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/14 1:12:17 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/08 8:12:49 |
![]() ![]() |
6 | 2008/08/12 19:57:43 |
![]() ![]() |
21 | 2008/08/12 19:33:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





