


デスクトップパソコン > SONY > VAIO type R VGC-RT90S
何かと熱と騒音と液晶が話題の本機ですが、ようやく私も購入しました。
熱が心配なため、あえて最低スペックにしました。
しかし熱の出所は圧倒的に液晶のようで、たとえ
低いスペックでも廃棄熱はあまり変わらないようでした。
(店頭のフルスペック機と比較して)
ちなみに液晶の電源だけ落とすと、驚くほどクールになるので、
音楽再生やレンダリング時は本体のみの稼働にしたいと思います。
動作音はー
起動時=かなりうるさい!ドライヤーフルパワー並で数秒間続く。
通常時=静か。全く気にならない。
テレビ視聴時=少しファンが回るが神経質な人以外は
あまり気にならないと思う。
音楽再生時=静か。モニタオフでさらに万全。
録画&再生時=たまに少しうるさいときもあるが、まずまず静か。
レンダリング時=ドライヤーローパワー時クラスで、結構うるさい。
モニター電源オフで半減することも。
スリープからの復帰&再起動時=一瞬フルパワー音!2〜3秒後に静穏化。
液晶は十分どころか過剰に綺麗です。
しかしやはり目線を変えると照度が変わるので、正確な色とはまた
違うようです。
写真表示のモードでは、わずかにアンシャープマスクをかけて、見た目の
美しさを演出しているようですが、あまりに鮮やかすぎて、目が疲れる
かもしれません。
動画はPCとしてはかなりがんばっている画質だと思います。
どこかで地デジ視聴時に画面を最大にすると、人物の顔にシマが出ると
かかれていましたが、それは感じませんでした。
しかし、初期の3次元コムフィルタに見られたような、ジリジリしたノイズが
人物の鼻のあたりにまとわりつくことが多く、多少気になります。
特に色白の人物に多く出ます。
トランスコーダーでのSDアップコン再生はDVDメディアのみのようで、
PC内のファイルには使えないようです。
動画をデルの2709Wと同じWinDVDで比較しましたが、圧倒的にRTの方が綺麗でした。
しかしNTSCのTVモニタにはまだまだほど遠く、過剰な期待はできないようです。
ちなみにミュージックboxという音楽のソムリエのようなソフトがバンドルされて
いるのですが、これの制度がなかなかで、バラード調やPOP調などのカテゴリで
自動で仕分けしてくれるのがありがたいです。
なぜかSONYイチオシの中島美嘉が一曲目に選ばれやすい気がしますが(^_^;)
まだまだ少ししか使っていませんが、変にクセや気を遣うところがあって、
正直ヘビーユーザーにはキツイ気がします。
これは楽しむマシンで仕事をする道具ではないかな?というのが私の感想です。
消費電力が私がこれまで使っていたTypeVの三分の一というのもいいですね。
書込番号:8558222
1点

おめでとうございます。
そして詳細なレビューありがとうございます。
やっぱりRTはいいですねえ。
SONYの最高峰PCだけあって、良い出来映えのようです。
発色が非常に鮮やかなのは最近のハイスペックVAIOの傾向でしょうか。
視野角はTNパネルの特性上仕方ないものですが画質は非常に優秀で、このように液晶に力を入れてくれるSONYはありがたいです。
書込番号:8558430
0点

VGC-RT90US本日到着しました。
流石に2004年製のTypeR とは快適度が雲泥の差です。
TN液晶の悪評が語られていましたが、画面も通常の使い方なら発色も良く私には十分綺麗に見えます。(私の目が節穴の可能性も有りますが..)
電気店で見る事ができるメーカー製PCの中ではやはりこの機種が一番かと思います。
値段も一番なので当たり前といえば当たり前ですね。
気になる点は
ワイヤレスキーボードが思いのほか小さく、以前使っていたUSBキーボードの感覚で使うと誤入力してしまうこと。
マウスの形が四角で手になじまず、またレーザーではなく単なる光学式なこと。
やはりPCの限界でしょうか?地上デジタル放送を画面いっぱいで見ると、動きのある人間の顔などでチリチリとノイズ様な物が見えたり、色が潰れた感じがすることです。
このノイズや潰れ感はどこのメーカーPCでも感じるので、TVを見るのならやはり液晶テレビ等専用機が一番だという事ですね。
今までは、REGZA Z3500に接続してPCを使っており、PCでのTV・動画表示が非常に綺麗だったのでこの部分ではスペックダウンです。
HDMIで接続しREGZAに表示すれば綺麗に見れるでしょうが、一体型なので配置が難しい(というか不可能)のが残念です。
HDDは320GBで購入したのですが、搭載されていたのはST3320820ASという事でやはり型遅れ品でした。
そのせいか?起動に時間がかかる様に感じます。
640GB HDDを搭載したXP機と比べると、起動に2倍近い時間がかかっています。
別途注文している1.5TBのHDDに交換すればどの程度速くなってくれるのか?
いずれにしても、TVを録画して、ハンディーカムの映像を週末編集して、ネット(ゲームもね)をする私にとっては良い機種だったと思います。
書込番号:8571412
0点

電気サムライさんご購入おめでとうございます。
本機の起動がやたら遅いのはHDDのせいではなく、
一体型のせいだと思います。
以前使っていた一体型は起動から安定まで5分も
かかっていました。
レビューの続きですが、起動時の爆音は
BIOSのアップデートの後(だと思うのですが)
はかなり低減しました。
あと気になったのは、トランスコードされた
録画動画にはチャプターがつかないというところです。
しかし今のところ不具合などは見つからず、
いい買い物をしたと思っています。
私もPCは山ほど買っているので、最近はかつてのような
ワクワク感が無くなっていました。
4年前の東芝のタブレットPC購入以来、あまり感動しなくなったと
いうか…。
しかし本機はもう最高のおもちゃです。
各所に制作者の仕掛けがあり、新鮮な日々を送っています。
正直否定的な目で見ていたところもありましたが、
(ソニーの派遣販売人に意地悪な質問ばかりぶつけたり
して…)
こいつは楽しむが勝ち!という結論に達しました。
書込番号:8589266
0点

教えてください。
省スペースで大画面のパソコンが欲しいため、私もほぼ最低スペック注文しようと検討しておりますが、
ワイヤードキーボードのUSBの端子はどこに接続になるんでしょうか?その場合配線じゃまになりませんか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:8676735
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type R VGC-RT90S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2013/10/11 0:02:45 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/14 1:28:11 |
![]() ![]() |
9 | 2009/02/07 19:26:45 |
![]() ![]() |
5 | 2009/01/06 5:13:34 |
![]() ![]() |
12 | 2008/12/04 7:37:44 |
![]() ![]() |
3 | 2008/11/17 12:20:09 |
![]() ![]() |
15 | 2008/11/25 21:42:25 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/05 0:20:33 |
![]() ![]() |
5 | 2008/11/23 0:59:34 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/21 15:27:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





