


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ
DELLの謳い文句にサポートNo.1とあります。
一体何がNo.1なのか?
いつも電話にでるのは外国人(私の経験では、8割近く。人件費節約のため?)全てがそうとは断定しませんが、大抵はツタナイ日本語で、質問の内容も充分理解してもらえない。(まずは電話ごしに日本語のレッスンが必要)
PCの不具合に関しては、解決策としてふた言目には、OSの再インストールを、、、とくる。(そんなことァ、誰だってわかる!?)
<10数回の個別の質問に対し、10回近くの回答がOS再インストールの指示。そのうちの100%が別のサイトで見つけた窮めて簡単な手法(例えばデバイスマネージャーのチェックボックスのon/off切り替え等のレベル)で解決しました。)>
これじゃ、かすり傷に胃癌の手術を施すようなもの。
OSに関する質問は、質問が重なると決まって、Microsoft(通常有償)に聞いてくれとなる。(プレインストール・モデルはメーカー対応じゃなかったっケ?PCの価格にはOS代も含まれているってのに)
No.1って、この事を言っているのでしょうか?
書込番号:4850270
0点

>No.1って、この事を言っているのでしょうか?
マヂレスすると・・
日経パソコン「パソコンメーカー・サポートランキング」というので1位なんですが
2003年度1位だったデルは 2004年4位 2005年は最下位と大幅に評価を下げてます 残念!!
TVCMうって販売数の拡大にサポート体制が追いつかなかったことと
中国にコールセンター開設し、日本語が通じにくい。
電話の待ち時間が長い、修理対応が悪い、マニュアルが良くない、
Webページの情報が充実していない等のクレームが出てました
書込番号:4850376
0点

あっ ちなみに2005年度の一位はNECだったと思います
書込番号:4850385
0点

FUJIMI-Dさんのおっしゃる通りです。
数ヶ月前に日経パソコンで
デルのランキングが落ちた件について特集されてました。
有名な話では?
やはり中国へ拠点を移したのがまずかったようですね。
デルの責任者が1位に返り咲けるよう対策を取っている
と語っていましたが、まだまだ難しいみたいですね。
滋賀の事件もありましたが、言葉の壁って高いんですね。
書込番号:4850432
0点

DELLは出稿が多いから過去の遺産をうまーーく立たせる
様にしているんだよ。だからサポート云々となる。
一見、読めないほど細かな文字で2003年度とか書いてあるで
しょう?? 手品と言うかギミックと言うのか知りませんが、
出稿が多いと売れているモノと錯覚し易い。
昔の角川映画みたいなものだな、、、
書込番号:4852028
0点

NECのサポセンは、満足度100%ですね。
書込番号:4855505
0点

確かにNECのサポートはいいです。でもなぜかNECパソコン買うたびに不具合に出くわします。
反対に、DELLは何台買っても不具合なく、従って、サポートのひどさを実感できてません。
DELLのWebページが充実してない、との批判があるようですが、これには異議があります。
もちろんどういう情報を求めるかで違ってきますが、私のみたところDELLのサポートページは非常に充実していると思います。ドライバ類は簡単に集まるし、電源ユニットや、CPUの交換方法まで図入りで解説してあります。
このことは、すなわち「個人客の皆様は、自分で情報収集し自力でなんとかしてね」
というDELLの基本方針を暗示してると思えます。
とはいえ、最近DELLのWebページがリニューアルし、私にもそのサポートページにたどり着けなくなりました。
こういうわかりずらい不親切なところは X です。
書込番号:4856070
0点

DELLのサ-ポ-トは全然だめ、私はh8,2,24日pm1:00から6時迄もかかって、毎トレ−ニングが立ち上がらず、人差し指にびっくりま−くがでるので、
尋ねたところ、1回の質問に2時間かけて、セキリ-チの設定ばかりの回答繰り返しで、人差し指にびっくりま−くがでる原因がわからず、合計4時間かけて、ついには、システムの更新をしようとする。私は20年の経験があるから防止できたが、自分のパソコンを、むちゃくちゃにされてしまうところでした、日本のメ-カに尋ねたところ5分でそのマ−クはxpに関係ないと返事くださり、dellの毎トレ−ニングの関係とわかりました。サポ-トが全然パソコンの知らない人が大勢いるようである。後から電話があり、サポ-トに電話しないでくれと申し入れがある。4年のサ-ポ-ト契約はどうなる。異国民は、日本の道理が理解できないらしい。
書込番号:4856439
0点

Dellのサポートはこっちも知識がないと話ができないですね。
自分はこれまでにDVD−RWドライブが壊れて電話したことがあります。(日本人がでた)結局交換ということになったのですが交換をお願いすると2週間かかると言われたのでドライブを送ってもらって自分で交換しました。
また、去年の年末OSの再インストールで電話しました。(ふつうなら再インストールについて詳しくかかれたマニュアルがあるはずですがないので)外国人がでました。年末だから仕方ないと思ってがんばって聞き取っていましたがどうも分からない。結局電子書籍と言う便利なものを教えてくれました。番号を入れると詳しくかかれたマニュアルが出てきます。(サブマシンを持っている人向け)
現在またDVD−RWドライブが壊れたみたいでDVD−RWだけ読み書きできません。同じDVD−RWで先日までは正常に動いていたのですが、これは機械的なトラブルですよね。設定とかで直ったりはしませんよね。平日をねらって電話しようと思います。(日本人がでる確率が高そうだから)
書込番号:4856573
0点

かすけさん
コミュニケーションに問題があるということの例えなんでしょうけど
それはPCとは関係ないので・・2月17日の事件です
書込番号:4859012
0点

画面の動きが不安定なので、原因がつかめず電話しました。
”キキヅライニホンゴ”で最初に言われたのが、OSの再インストールでした。この担当者じゃダメだと思い、早々に切上げて、しばらく待って再びTEL。
電話に出た別のサポーター。返ってきた答えはやはりOSの再インストール。ソレしかないとおっしゃる。
OSに関して2,3の質問すると、
<ソンナコードナハナシ、ワタシニワカルハズガナイデショ、マイクロソフトニキイテヨ>(ほぼ原文のまま)
有償サポートの旨、伝えると
<ソンナコト、ウマクゴマカシテ、キキダセバイイデショ>(ほぼ原文のまま)
結局この一件、他のPCメーカーにTELしてヒントをもらい、2〜3分でトラブルは解消に至りました。
こんな事が二度三度。
100近いソフトを後から各々設定を加えながらインストし、長らく使い込んだPCを、再インストールし元にもどすのがどんなに大変か (しかもメーカーのOP.手違いでノン・パーティーション) プロだったら理解できるはずでしョ!
書込番号:4859021
0点

>これじゃ、かすり傷に胃癌の手術を施すようなもの。
医師じゃ有罪、逮捕モンですネ
Dellのサポート、洗濯機のようなシロモノ家電程度と聞きましたが...
書込番号:4863318
0点

h18,2,24日pm1:00から6時迄もかかって、の回答で、毎トレ−ニングが立ち上がらず、はの以前の件は
自分で解決しました。サポ−トと言っているけれど、ユザ−が、サポ−トに教えたという状況であった、
DLLは判らなかったら、知らんといって、あれこれ知らぬのに、イライチャン子にしない方がよい。判らないのにいらったら、パソコンは壊れるという常識が判らん人の集まりである。
DELLから質問がくるので人差し指にびっくりま−くがでるのは、ボップアップのブロ-カ-であると返事したら、それはこちらが言っただろうと帰ってくる。DELLが言ったものは出来てないではないか、良心がないから良いように進まない。人に迷惑をかけ、済まんと思わず、人のしたことを自分がしたという。
書込番号:4876374
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2020/07/08 11:45:00 |
![]() ![]() |
11 | 2020/02/19 14:14:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/05/19 4:11:26 |
![]() ![]() |
1 | 2013/11/22 22:07:30 |
![]() ![]() |
13 | 2010/12/11 0:55:42 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/26 23:35:04 |
![]() ![]() |
8 | 2012/05/11 18:19:39 |
![]() ![]() |
7 | 2009/11/16 14:26:53 |
![]() ![]() |
7 | 2009/01/04 21:49:36 |
![]() ![]() |
9 | 2008/08/21 13:21:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





