『CPUの乗せ替え』のクチコミ掲示板

2005年 9月27日 発売

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Pentium 4 630 コア数:1コア メモリ容量:1GB OS:Windows XP Home Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション

Dimension 5150C 価格.comパッケージDell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月27日

  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの価格比較
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのスペック・仕様
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのレビュー
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのクチコミ
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージの画像・動画
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのピックアップリスト
  • Dimension 5150C 価格.comパッケージのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

『CPUの乗せ替え』 のクチコミ掲示板

RSS


「Dimension 5150C 価格.comパッケージ」のクチコミ掲示板に
Dimension 5150C 価格.comパッケージを新規書き込みDimension 5150C 価格.comパッケージをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPUの乗せ替え

2006/09/27 14:33(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ

Dimension 5150Cを使っているのですが、
E6600の方が遥かに省電力・低発熱を聞きまして是非交換出来るなら
したいと思いました。
現在はPentium4 620(3.0Ghz)?です。
これを、E6600に交換可能でしょうか?

可能な場合、気を付ける事とかあればアドバイスをお願いします。

書込番号:5483113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2006/09/27 17:59(1年以上前)

E6600は無理なので、ペン4のD-0ステッピングが発売されるのを
待ってみたらどうでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0828/intel.htm

書込番号:5483463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/27 21:58(1年以上前)

ブリトニープリンさん こんばんは!

CR そのまんま梨花さんの案が一番良いと思います。

しかしその前に
>E6600の方が遥かに省電力・低発熱を聞きまして是非交換出来るならしたいと思いました。

に質問したいと思います。(省電力・低発熱)何か不具合が
起きたのですか?PCの一日の使用時間が長く、電気代が馬鹿
に出来ないとか?熱暴走するとか?ならニュースッテピング
待ちで良いのですが、E6600を思考する時点でスペックアップ
も狙っているのかな?何て思いました。

お使いのPCはこれですね!?
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dimen_5150c?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs

スペックアップも狙っているなら
インテル® Pentium® D プロセッサー
805(1MBx2 L2 キャッシュ、2.66GHz、FSB 533MHz)
820 (1MBx2 L2 キャッシュ、2.80GHz、FSB 800MHz)
930(2MBx2 L2 キャッシュ、3GHz、FSB 800MHz)
940(2MBx2 L2 キャッシュ、3.20GHz、FSB 800MHz)
がサイトに記載されているので良いと思います。
ただ省電力・低発熱は完全に無視になりますけどね!

特に不具合なければそのまま使って見てはいかがですか?

書込番号:5484183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2006/09/28 12:54(1年以上前)

CR そのまんま梨花さん
西日本の田舎ものさん  アドバイスありがとうございます。

現状、5150Cで良く言われている熱処理(電源排気内部)・CPUクーラー排気等でHDDが熱に晒されている状態なんです;;

3ヶ月でHDDが壊れました・・・(汗
もちろん、HDDが壊れたのは今までいろんなPC(友人の自作も含む)を
使ってきましたけど初めてで・・・
保証期間内なのでDELLに交換はしてもらえるのかも知れませんが
この状態ですと又、HDDがこわれるかもと心配で。

電源の熱排気はどうしようもないかと思い、せめてCPUの温度だけでも
下げれるのならと思いました。

E6600には交換できないのですね;;
Pentium4のD-0ステッピングが出るのを待った方がよさそうですね。

電源周りとかもなんとか出来ればよいのですが。

逆にですが、
市販のPCケースに中身を全部移植も難しいでしょうか?
前使っていたDELLのPC(8300)と、今回の5150Cはマザーボードとケースの
止め方も違って普通に穴もあいているようですのでケース交換位できれば
新しいCPUが発売されるまでのしのぎになるかなって考えですが。

度々質問でごめんなさい。

書込番号:5485931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:421件

2006/09/28 15:14(1年以上前)

ケースから丸ごと移植となると製品としては別物になるのでは?
ライセンスはケースに貼り付けてありますので、公共の場としてのコメントとしては違反になるのではないでしょうか。
普通のOEM版とは意味が違いますので・・・
一般論で言えばやめたほうがいいと思います。

書込番号:5486164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:379件

2006/09/28 15:17(1年以上前)

保障期間内は素直に修理出して改造はしない方が
良いかな?中身の移植ですがやって出来ない事は
無いと思いますが、専用品もあるので使えない
パーツが出てきますよ!以前1999年モデルの
富士通のPCでやって見たのですが電源がケース
にどうやっても付けれなかった事が有ります。

ようは熱処理でお悩みだったのですね!
質問に答えて頂き有難う御座います。

良いアドバイスが出来ないので悔しいです。
メーカー物でなければ少しは思いつくのですけどね!


書込番号:5486169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/09/28 18:44(1年以上前)

DELLのマザーボードはフロントパネル部のメイン電源やUSBソケット
などの配線が一体化されたソケットタイプになっているので
自作用に売られているケースには付きません
Dimension 8000シリーズあたりのケースなら合うかもしれません

書込番号:5486606

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Dimension 5150C 価格.comパッケージ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Dimension 5150C 価格.comパッケージ
Dell

Dimension 5150C 価格.comパッケージ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月27日

Dimension 5150C 価格.comパッケージをお気に入り製品に追加する <56

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング