


デスクトップパソコン > Dell > Dimension C521
今回、C521のCPU Athlon64 3200+のタイプを購入したのですがOSをWindows-Vistaにするために同時に本体のバージョンアップを考えております。
メモリーをPC4200 512MB×3追加でで2GBにしCPUをAthlon64×2 4200+にと此方で見てみたらTDP89W・65WとありますがどちらがC521に合うか分かりません。
馬鹿な質問ですがどなたかよろしくお願いいたします。
書込番号:5945809
0点

SocketAM2対応品を選んでください。
TDP89W/65W、お好きな方で
書込番号:5945910
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
すみませんTDP89W/65Wとの違いってありますか。
CPUは差し替えだけで設定とかはしなくて良いのですか。
単純な質問ですみませんがよろしくお願いいたします。
書込番号:5946329
0点

>すみませんTDP89W/65Wとの違いってありますか。
能力的に差はありません。
数値の通り、65Wは低電圧版であるので、電気代が少し安く済みますね。
また、多少ですが発熱も少なくなると思われます。
>CPUは差し替えだけで設定とかはしなくて良いのですか。
修正パッチやAthlon64X2用パッチなどを、使用しておいたほうが良いですね。
参考に
[5790824] XP 修正パッチについて
また、CPU付属のクーラーが装着できれば良いですが、高さの問題で装着できないかもしれません。
標準のCPUクーラーでも、使用可能と思いますが、温度が高くなるようでしたら、ケースに収まるサイズの対応CPUクーターを探された方が良いですy
書込番号:5946407
0点

この欄に相乗りをさせていただくかたちになりますが、実際にCPUを交換された方いらっしゃいますでしょうか。
現在Athlon 64 3500+を使用していますがCPUの値段が下がってきているためAthlon 64 X2 5200+(それ以上)に交換しようと考えております。
以下の点につきまして教えていただければ幸いです。
@CPUの交換方法について
ACPUクーラーはどのようなものを使用したのか?
B処理速度の変化
等についてよろしくお願いいたします。
書込番号:6042651
0点

E521ですが、
@今ついているものと新しいものを取り替えるだけ。
心配であれば自作用雑誌にソケットごとに図解入りで説明
しているものがあると思います。
Aデル特性のリテールクーラー
(市販のクーラーへの換装は難しいと思いますよ。)
B×2 3800+から5200+に換えましたが、ベンチマークとエンコード速度
以外は特にかわりなし。
書込番号:6042749
2点

購入して、一月も経たないのですが、C521のCPUを交換しました。
Athlon64・3200+>Athlon64X2・4200+
です。
ココの書き込みを参考に、近所で購入でき、予算的にあうモノとして、4200+を選びました。
作業自体は、とても簡単にすみました。
組み込みのヒートシンクを外して、CPUを入れ替えるだけ。
起動も素直に進み、BIOS上でも、デバイスマネージャー上でも、きちんと認識してくれています。
以前、メインマシンで、CeleronD341→PenD950に交換したときは、M/BのBIOS書き換えの必要もあったし、メーカー製なので、少し、心配してたんですが・・拍子抜けです(^^;;
使用者は、私ではないのですが、やはり早くなったと感じています。
PS C521の起動って、時間掛かりませんか?
電源投入後、DELLのロゴが出てるとき、フリーズしたのでは?と思うくらいの状況です。他のユーザーの方の状況を、お聞きしたいです。
Vista HomeBasic
メモリ 2GB
です。
書込番号:6121858
1点

Athlon 64 X2の値段も下がってきましたので、CPUの変更をしようと考えております。候補は5200か5600を考えております。
5200や5600は搭載できるのでしょうか?
またCPUクーラーの取り外しから装着まで手順を教えていただけると
大変ありがたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6215664
0点

うちは、2月に購入しました。
その際、BTOのラインナップに、たしか5000+まで載っていたので、そこまでは、確実に大丈夫だと思います。
今、DELLのサイトをみたら、5200+まで載っているので、そこまでは、確実かと・・それ以上は、どうなんでしょうね。。
たしか、マニュアルに、CPUの交換方法や、ファン等の取り外し方法は、記載されていないと思います。
ですが、実際にいじってみれば、とても簡単にできます。
あっさりできてしまったので、よく覚えていない。。というのが、実際のところです。
では。
書込番号:6291510
0点

先日、Vistaへの変更に備えてバージョンアップしました。
DVDドライブをASUS DRW-1814BTL・メモリーSAMUSUNGチップPC4200 512MBを3枚追加2GB・CPU Athlon64×2 4600+(65W)に交換しました。
CPUの交換はCPUファンの取り付けボルトを外して取り外すのですがシリコングリスで密着しているので少し力がいりました。
後は画像処理がオンボードでは少し厳しいのでグラフィックカードの追加を考えています。
RADEON X1600PROかNVIDIA GeForce7600GSを考えていますがC521との相性はどちらが良いか迷っています。
交換された方のご意見お願いします。
書込番号:6292641
0点

もう遅いかもしれませんが。参考程度に
この春にSAPPHIRE RADEON X1600PRO HDMIを取り付けました。
取り付けなどは特に問題なく出来ました。
ただしこのPCの構造の為か、ケース内に結構熱が篭るかもしれません。
数時間ゲームをしていると、グラボ取り付け場所付近を触ると暖かいし、背面のコネクタ辺りを触ってもかなり熱を感じます。
PC起動後すぐの、CCC表示でのGPU温度が50度↑位で
3Dネットゲームを数時間プレイ後すぐの温度が60度ちょいくらいでした。
(パーフェクトワールド、1280x1024、設定は効果などは殆んどOFFで視野範囲最大)
書込番号:6357082
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Dimension C521」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2021/06/05 20:38:49 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/25 8:48:50 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/15 13:53:50 |
![]() ![]() |
2 | 2015/04/14 18:35:26 |
![]() ![]() |
13 | 2014/04/12 17:26:53 |
![]() ![]() |
7 | 2013/12/11 13:13:18 |
![]() ![]() |
4 | 2013/11/28 18:01:58 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/19 23:03:59 |
![]() ![]() |
10 | 2010/12/17 22:14:41 |
![]() ![]() |
2 | 2010/11/22 16:58:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





