


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530s
BIOSが遂にupdateされました。
http://support2.jp.dell.com/jp/jp/download/search.asp?sid=INSP_DSKTP_D530S&os=BIOS
このマシンの唯一かつ最大の不満点が、騒音問題でしたが、
BIOSをupdateすることで、別マシンのように静かになりました。
悩んでいる方はぜひupdateしてみてください。
書込番号:8123342
3点

ここの書き込みを見てBIOSをアップデートしたのですが、相変わらずの爆音です。。。
掃除機の音を少しだけマシにしたような・・・。
少し重めのアプリケーションを開くとうるさすぎて困っています。。。
書込番号:8123481
0点

winnie.the.poohさんへ
問題が解決したとのことで良かったですね。
1.0.15へのアップデートでは概ね良い結果が得られているようです。
micchon777さんへ
設置場所や室温はどうでしょうか。
お使いのInspiron 530sの環境や使用状況を書かれると、もしかすると何らかの解決策が得られるかもしれません。
書込番号:8123540
0点

> micchon777さん
うーん、そうなんですね。
こちらの環境では、起動時から音がかなり違うので、
室温が影響しているのかもしれません。
> カーディナルさん
ありがとうございます。良かったです。
あまり新しい物を無闇に適用するべきではないのですが、
530sにとってこの更新だけは適用すべきかな、と思います。
書込番号:8126348
0点

静かとかうるさいとかは、人によって感じ方が違いますのでなんともいえませんが、
私は、実質中身が同じVostro200で1.0.15にアップデートした結果、
多少静かになったと感じました。
しかし、静かなパソコンだとはまだまだ言えない感じですね。
BTXを採用したエプソンのAT970を中古で購入しましたが、
はるかに静かです。たしか26dbだったような。
一方、VostroもInspironもMicroATXを採用しているため、予想どおり
静音性は期待できません。
BTXを採用しているデルのOptiplexは、やはり異様なほど静かでした。
筐体に耳を近づけてやっと「ブーン」って聞こえる感じです。
今後もBIOSはアップデートされるでしょうが、おそらくこれ以上の静音化は
見込めないと思います。
書込番号:8128937
2点

チョコボール44さん、こんにちは。
BTXとMicroATXで音はそれほど違うものなのですね。
参考になりました。
書込番号:8131364
0点

PCの騒音源は、主にCPUクーラー(ファン)、電源、ケースファンなどです。
ですから、BTX=静音PCというわけでは必ずしもありません。
要は、熱くなった筐体内部の空気をどう流し、どう排出するかでしょう。
BTXはそこのあたりがひと味違います。
エプソンのエンデバー AT960,AT970
一連のデル Optiplexなどは、Inspironシリーズとは比べものにならないくらい
圧倒的に静かです。これらのPCはいずれもBTXです。
これらは、水冷PCと同じくらい静かです。
どれくらい静かかというとOptiplexを例にとると
会社にOptiplex755のスモールシャーシがあります。
深夜、誰もいない部屋でエアコンも換気扇も停められた静まりかえった室内で
動作音はまったくといっていいほど聞こえません。
筐体に耳を近づけてやっと「ブーン」とかすかに聞こえる程度です。
Inspiron 530sを1.0.15にアップデートしても、そこまでの静粛性は得られません。
書込番号:8131548
2点

DELLのこの機種を返品してエプソンに変えました。
外付けのHDDのファンの音しか聞こえません。
地獄から救われた気分です。
返品の時のDELLの対応にも嫌気がさしましたが、音に関してこんなに皆さんが苦労しているこの機種は絶対に止めたほうがいいと思いますよ。
書込番号:8149973
0点

まあ、どうしてもデルがいいというなら、静かなPCでないと嫌というなら
VostroやInspironといった安い機種ではなく、少し高めのOptiplexをお勧めします。
値段が高めといっても、他社と比較すればまだ安い方でしょう。
Inspiron 530sとOptiPlex 330とでは、同じような構成で「普通に」購入すると
2万円以上の価格差があります。しかし、うるさくて嫌だと思うくらいなら
その程度の投資は無駄じゃないと思います。
かりに25000円の価格差があり5年使うとなると、年間5000円の差。
月あたりだと400円ちょっとの差となります。
静かなPCにそれだけの投資をするかどうかは、人それぞれでしょう。
それと、上記の比較はあくまでも「普通に」買ったときの話であって
別の方法で探せば、場合によってはInspiron 530sを普通に買うよりも
安くOptiPlex 330を買うことは、十二分に可能です。
書込番号:8153669
0点

VostroやInspironといった安い機種ではなく、少し高めのOptiplexをお勧めします。>え!そうですか??私は、530Sを使用してますが、全然静かですよ^^ ファンの音、HDDのカリカリ音などまったくしませんよ^^ 530Sを購入して大成功でしたよ(^−^)
書込番号:8158021
0点

圭だよさん、こんばんは。
結局、静かとかうるさいとかは単にdbだけの問題ではなく、どう感じるかという
個人差があります。
ですから、圭だよさんが静かだとお感じになっていることに異論を唱える
つもりはありません。
しかし、InspironやVostoroシリーズを使っている人で騒音に悩まされている
人たちはけっこういます。実際、価格.comのクチコミにたくさん書かれています。
どうやら、個体差ではなく個人差のようですね。
Vostroや実質中身が同じInspironですと、起動後2秒間ものすごい爆音がします。
使うたびにあの爆音を聞くと萎えてしまいます。
しかし、Optiplexはいつ起動したのかわからないくらい静かで
起動中なのに再度電源ボタンを押したことすらあります。
繰り返し申し上げますが、うるさい(またはそういうリスクがある)PCは嫌だ。
静かなPCがいいというなら、デルなら、InspironやVostroを勧めることは
ないですね。Optiplexを勧めます。
書込番号:8159321
0点

起動後2秒間ものすごい爆音がします。
使うたびにあの爆音を聞くと萎えてしまいます。>(*≧m≦*)ププッ 確かに、最初の2秒間の恐怖は、ありますね^^
しかし、2秒間だけですから、後は、私は、静かに感じますよ〜^^
今、返品修理に出してる、イーマJ4456に比べたら本当、天国と地獄です^^ おまけにJ4456は、サポートセンターからの答えは、この音は、普通です、ここまま返却しますとの答えでした(T_T) えええ〜(*_*)この音が普通〜〜〜って感じでした(T_T)
書込番号:8159524
0点

一般に、イーマシンズ、マウスコンピュータ、ショップブランドPCなどは
総じてかなりうるさいです。所有していたからよくわかります。
それらに比べれば確かにInspironは静かといえるでしょう。
まあ、いずれにしてもInspironの使用時のファンノイズに悩まされ
BIOSのアップデートでなんとかならないものかと思っている人が
けっこういるということです。
圭だよさんは静かだと感じ、私はBIOSをアップデートしても依然として
うるさいと感じる。それでいいと思います。
ただ、InspironやVostroシリーズの騒音に悩まされている人が
少なからずいるというのは、価格.comや2chその他の板で確認は可能です。
書込番号:8159774
0点

BIOS更新はなんとなく怖くてためらっていましたが、騒音解消と聞いてたまらずやってみました。起動時を除いて明らかに「ウィーン」といううなり音がなくなりました。
今まで重たい作業をするたびに「ウィーン」が強くなったりしていたのが、ほとんど何をしてもただ一定の「ゥー」になったことで、急にこのマシンの感情が分からなくなったような(笑)妙な感じです。これでも排熱は大丈夫なのでしょうか。たぶん今までよりは静かになったと思いますが、なんとなく、今まで「ウィーン」でかき消されていた「ゥー」という味気ない機械音が逆に気になるようになったような気がしないでもないです。人間の感覚とは不思議なものです。
USB地雷問題も解消しているといいのですが。
ちなみにDELLのサポートにはBIOS以外にも更新推奨のものがいくつもありますが、説明がろくになく自分の場合どれがいいのかもよく分かりません。いちいちサポートに聞かないといけないんでしょうか。最近数ヶ月のもので何か更新して良かったというものが他にあれば教えてください。
書込番号:8176219
0点

bakaconsumerさんおはようございます。
現在お使いになっていて特に不自由を感じないなら、BIOS以外
積極的にアップデートする必要っていうかメリットは、さしてないと
思いますよ。
Inspironシリーズは、何をどうやっても「ああ、なんて静かなPCなのだ。」と
思えるほど静かにはなり得ないと思います。
買い換えをしないのなら、そういうPCなのだとあきらめて使った方が
いいのかもしれませんね。
BIOSを更新することで、おそらく本当のマザーボードなどの温度が
認識され、その結果そこまでファンを回させる必要がないから
ファンの回転数がむやみに上がることもなく、多少静かになった。。
と思っています。
とはいえ、そもそもあの手の筐体は熱がこもりやすいものですし
Inspironシリーズは、Vostro同様に熱くなった空気の流れや排出も、
Optiplexよりは、あまりうまくいっていないような気はします。
書込番号:8178343
0点

530Sのファン騒音ですが、私も半信半疑でDELLサポート内のアップデートをしてみました。
この音は、購入した瞬間『失敗してしまった』思う程であり、実際PCのそばでうたたねをしていても、耳について目が覚めてしまいます。
それが、今や全くファンの作動音がしなくなり、娘とともに壊れたか?と疑うほどです。インストールしたTVや、画像コンテンツ、ウイルスソフトの検査など、以前なら一際盛大に回転していたものが、本当に全く聞こえなくなりました。起動時は何かのタイミングなのか回転音の出るときもたまにあるようです。
記憶ですみませんが2010年3月の更新ソフトだったと思いますので、皆様のものと違いがあるかもしれません。効果の感じられなかった方々もいらっしゃるようですが、もう一度アップデートしてみる価値はあると思います。
書込番号:11159567
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530s」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2018/09/29 9:04:39 |
![]() ![]() |
6 | 2016/01/30 19:48:15 |
![]() ![]() |
6 | 2015/09/01 23:50:10 |
![]() ![]() |
1 | 2016/07/11 0:41:23 |
![]() ![]() |
7 | 2013/08/27 11:38:44 |
![]() ![]() |
1 | 2013/03/08 18:10:04 |
![]() ![]() |
11 | 2013/03/06 5:12:03 |
![]() ![]() |
14 | 2012/12/14 17:53:42 |
![]() ![]() |
4 | 2012/11/09 0:14:03 |
![]() ![]() |
10 | 2012/10/01 12:38:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





