


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
今回、こちらのサイトなどを参考にさせてもらって、電源とグラボを交換しました。
ところが、交換したグラボの認識がうまくいきません。
どのあたりに問題があるか、ご教示いただければと思って投稿させてもらいました。
私の行った作業は、
1 電源の交換
2 交換した電源での動作確認(異常ありませんでした)
3 グラボの交換
4 ATIのアンインストール
5 ATIのインストール(付属CDで)
6 BIOSでInit Display FirstをPCIスロットに変更
の順番です。
ここまでで、新しいグラボがうまく認識していません。
グラボの差し込みは、カチっと音がするまで差し込んであるし、ファンもきちんとまわっているみたいなので、問題ないと思います。
ATIのインストールをネットで最新版を落としてみましたが、それでもうまくいきません。
全てが初めての作業で、うまくいかずに困っています。
ぜひ、ご助力をお願いします。
書込番号:11929778
 1点
1点

 そとみちさん、こんにちは。
・交換前のグラフィックボード・電源
・交換したグラフィックボード・電源
・その他の構成
 を書いてみて下さい。
書込番号:11929874
 2点
2点

すみません、載せるのを忘れてしまいました。
私のPCは、
  メーカー DELL inspiron530
  システム Windows Vista HP
  CPU  INTEL Core 2 Duo E8400@3.00GHz
  ビデオ  Radeon HD 3400
  HDD  500G
  メモリ  4G
です。
交換したのは、
  電源  WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
      http://review.kakaku.com/review/K0000078558/
  グラボ ラデHD5770 H577Q1GD (PCIExp 1GB)
      http://kakaku.com/item/K0000101142/
です。
お手数おかけします。
 
書込番号:11930059
 1点
1点

 そとみちさん、こんにちは。
 念のため確認ですが、H577Q1GD (PCIExp 1GB)に補助電源は挿さっているでしょうか。
書込番号:11930102
 2点
2点

>6 BIOSでInit Display FirstをPCIスロットに変更
 PEG(PCI Express Graphics)はないんでしょうか?
書込番号:11930116
 2点
2点

 じさくさん、こんにちは。
>PEG(PCI Express Graphics)はないんでしょうか?
 私も気になったので、自分のInspiron 530のBIOS(1.0.18)の設定を見てみました。
「Init Display First」はPCI SlotとPCIExの2種類で、前者がデフォルトでした。
 この状態で何回かグラフィックボードの交換をしたので、この点はおそらく問題ないかなと個人的には思っているのですが…
書込番号:11930185
 2点
2点

カーディナルさん>
それは、H577Q1GDに直接補助電源を挿しこむところがあるということでしょうか。
そうであれば、していないです。
ただ、H577Q1GDは作動しているようには思います。
ファンのまわっている音がしますし、最初に立ち上げた時に「グラボが認識できません、ドライバがありません」みたいな警告も出ていたからです。
この警告はもう出ないので、正確な内容は忘れてしまいました。
補助電源の挿しこみであれば、初歩的ミスですね、さっそく確認してみます。
ありがとうございます。
ちなみに、新しいATIのドライバをDLしたままですけど、このまま補助電源を挿せばよいでしょうか。
BIOSの設定もPCIスロットにしたままでよろしいでしょうか。
じさくさん>
PEG(PCI Express Graphics)というのは、BIOSでInit Display Firstを選ぶと出てくるのでしょうか。
ちょっと分かりません。
これから補助電源を確認する時に一緒に確認してみます。
書込番号:11930192
 1点
1点

 そとみちさん、こんにちは。
 補助電源(6ピンが1つ)はそのまま挿してOKです。
 BIOSの設定もとりあえずそのままでいいかと思います。
書込番号:11930264

 2点
2点

カーディナルさん>
補助電源を挿したら認識しました!
しかし、新しいビデオカードを認識したことで、選択の画面が出てきました。
Attention:Unsupported video-configration detected(認識してないビデオカード?)
This com haz an add-in gra-card. but monitoe cable is plugged into the integrated video connectoe.
To attach the monitoe cable to the add-in gra-card:
1.Shutdown com.
2.Plug the monitor cable into the add-in rga-card connector.
3.Turn on the com.
Press F1 to continue, F2 to enter setup
今はビデオカードに問題があったときに使うピンのところにコネクタをつないでいました。
新しいビデオカードにコネクタをつないで、2番を実行すればよいでしょうか?
間違ったら怖いので、教えてください_(_ _)_
書込番号:11930446
 1点
1点

 そとみちさん、こんにちは。
・いったんシャットダウンする
・H577Q1GD (PCIExp 1GB)のコネクタへモニタとのケーブルを接続し直す
・起動する
 でやってみて下さい。
書込番号:11930528

 1点
1点

カーディナルさん>
無事、立ち上がりました!
電源とビデオカードの交換に休みを丸1日費やしてしまいました(笑
一人では解決できなかったと思います。
本当に、本当にありがとうございました!
じさくさん>
アドバイスありがとうございました。
一人で悩んで不安だったので、お返事いただけてうれしかったです。
ご協力、ありがとうございました!
書込番号:11930579
 0点
0点

カーディナルさん指摘の補助電源挿し忘れでしたか。
起動できて画面表示されたようですね。
お疲れ様でした。
書込番号:11930735

 0点
0点

ALL>
FF14のためのグラボ交換(予想どおりですよね?笑)でしたが、きちんと起動できました。
ちなみにベンチを試したところ、LOWで3327のスコアが出ました!
合計2万円くらいの改造でこのスコア、やってよかったです!
FF14のために色々検討している方が多いようなので、参考にしてもらえればと思います。
  メーカー DELL inspiron530
  システム Windows Vista HP
  CPU  INTEL Core 2 Duo E8400@3.00GHz
  ビデオ  Radeon HD 3400
        → ラデHD5770 H577Q1GD (PCIExp 1GB) 約13,000円の品
  HDD  500G
  メモリ  4G
  電源   デル純正
        → WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 約7.800円に品
  FF14ベンチスコア
       約400→約3,300
ちなみに、今までうるさかった電源ファンの音がすごく静かになりました!
グラボも割と静かですv       
書込番号:11930848
 1点
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|
|   inspiron530 win11UP できず・・ | 3 | 2025/08/31 21:42:03 | 
|   そろそろ引退、お疲れ様でした | 7 | 2024/12/02 13:21:55 | 
|   内蔵SDカード読み込めず | 22 | 2024/01/02 17:49:53 | 
|   まだまだ現役メインPC Inspiron 530 | 9 | 2024/01/13 3:00:52 | 
|   自作パソコンへのパーツの流用 | 11 | 2020/05/16 2:11:00 | 
|   未だ現役、老兵は死なず | 3 | 2020/05/25 15:45:56 | 
|   Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 | 4 | 2019/09/21 15:58:17 | 
|   windous10への挑戦 | 8 | 2019/07/15 18:34:09 | 
|   モニターの故障 | 3 | 2018/04/05 11:53:39 | 
|   スタートアップ修復中です | 5 | 2017/11/12 12:21:25 | 
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 


 

















 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 
 






 
 
 
 
 
 

 
 
 
 


