デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530
1、DellのPCの品質はどうですか。トラブルが多すぎるのは困るので。
2、Inspiron 530と530sは何が違うのですか。ミニかスリムの違いだけですか。
そのほかにこの両者に性能の特徴はありますか。このどちらかを購入したいのですが
どちらがお勧めですか。
3、購入の際のスペックですがOS、CPU、モニタ、メモリの選択は
何を選べばいいでしょうか。あとハードディスクパーティション設定と
グラフィックコントローラについてよく分からないのですが
”なし”でいいのでしょうか。
使用目的は、インターネット、仕事の書類作り、音楽(itune)
今までため込んだ画像・動画を整理してDVDに焼くといった所です。
4、DellのHPでは毎週安く購入できるようなキャンペーンをやっていますが
なるべく安く買えるようなタイミングかつかめません。値引きが大きくなるのを待って
逆にキャンペーンが終わって高くなってしまったりとか。
そこでこのキャンペーン(値引き、無償グレードアップ等)があるときに買った方が
いいというタイミング(時期)があったら教えてください。
書込番号:6812914
1点
1.Dellに限らず外資系はトラブルが起きてもサポートに頼らず自力で解決できる人向け。
書込番号:6812935
0点
之は、私個人の印象ですが。
>1、DellのPCの品質はどうですか。トラブルが多すぎるのは困るので。
品質については、国内メーカーと比べ、良い物と良くない物の差が極端です、トラブル回避が
自力である程度出来る PC中級から上級者向き。
>3、購入の際のスペックですがOS、CPU、モニタ、メモリの選択は
何を選べばいいでしょうか。あとハードディスクパーティション設定と
グラフィックコントローラについてよく分からないのですが
”なし”でいいのでしょうか。
使用目的は、インターネット、仕事の書類作り、音楽(itune)
今までため込んだ画像・動画を整理してDVDに焼くといった所です
之については、購入者がその PCを、何の目的で何に使用するか不明の為、自分で決めるしか無い。
>4、DellのHPでは毎週安く購入できるようなキャンペーンをやっていますが
なるべく安く買えるようなタイミングかつかめません。値引きが大きくなるのを待って
逆にキャンペーンが終わって高くなってしまったりとか。
そこでこのキャンペーン(値引き、無償グレードアップ等)があるときに買った方が
いいというタイミング(時期)があったら教えてください。
他社同一グレードの商品と比べ、このメーカーが取り分け販売価格が低い(個人的に安いとは
思いませんので価格が低いと書きました)のは、それなりの理由が有り、又その価格が低い
理由もネット検索を、自分で念入りに行っていれば、ある程度納得は出来ると思います。
例えば、サポートセンターが、日本国内に無い事や、付属品等。
私も DELL は嫌いなメーカーでは、有りませんが、事実ノート PC は DELL を、使用しています。
但し、初めて PCを、購入する方又ある程度のトラブル回避対策が、出来ない方には勧めません。
書込番号:6812981
0点
こんばんは、ともまきさん。
直接、DELLに聞いてみては如何でしょうか。
製品ご注文前のお問い合わせ
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/contactus?c=jp&l=ja&s=gen&~section=before_personal
書込番号:6813009
0点
>1、DellのPCの品質はどうですか。トラブルが多すぎるのは困るので。
これはあたり外れの問題です。
PCでメーカーによって大きく違うのは外見とマザーです。
自分が見たことあるDELLのPCのマザーはintelのチップが使ってあり
たぶんintelのOEM品でしょう。
ということで極端に安物のマザーを使っているわけではありません。
>2、Inspiron 530と530sは何が違うのですか。ミニかスリムの違いだけですか。
そのほかにこの両者に性能の特徴はありますか。このどちらかを購入したいのですが
どちらがお勧めですか。
スリムはやめておいた方がいいと思います。放熱が性能が悪いです。
放熱が悪いと寿命が短くなります。
できれば横幅があるやつがいいと思います。
>3、購入の際のスペックですがOS、CPU、モニタ、メモリの選択は
何を選べばいいでしょうか。あとハードディスクパーティション設定と
グラフィックコントローラについてよく分からないのですが
”なし”でいいのでしょうか。
使用目的は、インターネット、仕事の書類作り、音楽(itune)
今までため込んだ画像・動画を整理してDVDに焼くといった所です。
この使用目的だとSempronやCeleronでも十分かもしれませんが
ワンランク上のCore2Duoなどがいいと思います。
OSがvistaならメモリーは1GB以上
グラフィックコントローラはだいたい付いていると思いますが
ハードディスクパーティション設定はなしでいいと思います。
なしだとローカルディスクCだけです。
分けるとDができます。
分けておくとOS再インストールの時にDはそのままCだけ購入時に戻せます。
4、DellのHPでは毎週安く購入できるようなキャンペーンをやっていますが
なるべく安く買えるようなタイミングかつかめません。値引きが大きくなるのを待って
逆にキャンペーンが終わって高くなってしまったりとか。
そこでこのキャンペーン(値引き、無償グレードアップ等)があるときに買った方が
いいというタイミング(時期)があったら教えてください。
とりあえずdellのメルマガ取ってみてくださいクーポンが付いてきます。
あと安いパッケージでカスタマイズはしないこと高くつきます。
欲しい機能が含まれているパッケージを買った方が安いです。
延長保証は必ずはいる。
タイミングとしては送料無料が大きいかな
デスクトップだと送料が結構高額ですから。
書込番号:6813362
0点
皆さん回答ありがとうございました。
3番の購入時のスペックについてもう少しお聞きしたいのですが
まずCUPについて例えばCore2Duo選んだとして
最低何GHzあるのが望ましいですか(この使用目的の場合)。
あとグラフィックコントローラというのはどういうものなんでしょうか。
カスタマイズの際、256MBと128MBと選べたりするのですが。
書込番号:6814531
0点
>使用目的は、インターネット、仕事の書類作り、音楽(itune)
Core2Duoであれば最低クロックモデルで十分でしょう。
>今までため込んだ画像・動画を整理してDVDに焼くといった所です。
動画がどのような撮影機(デジカメ?ビデオ?ハイビジョンビデオ?)なのか、どのような整理(動画の編集やエンコードもするのか、デジタル一眼レフのレタッチやRAWの現像もするのか等)をするのかによって違います。
高負荷の作業をするのであれば、基本的には最低クロックでも一通りのことはできると思いますが、高クロックになれば快適度があがると思います。
高負荷の作業ではなく、コンパクトデジカメの静止画や動画の生理ぐらいなら最低クロックでも問題ないと思います。
また、お使いの用途であればグラフィックコントローラー(ビデオボード)はいらないと思いますが、将来的にデジタル接続で使うことを考えて付けておくことは考えても良いと思いますし、セットで買うディスプレーがデジタル接続できるものなら付けてデジタル接続したほうが良いと思います。
書込番号:6815268
0点
皆さんのアドバイスの中に無かったので一言ご参考まで。
だいぶ前に購入したDimension2400Cのトラブルです。
保障期間を過ぎてからですが、パワーを入れても立ち上がらなくなったので、ケースを開けてみたら、チップセットの冷却フィンが外れていたのです。その原因は、冷却フィンを押さえている線バネが外れていたからでした。驚いたことに、その線バネは基板になんと、ハンダ付けで取り付けられており、経時変化も影響してか、線バネの力にハンダの固定力が不足して抜けてしまったのです。
私もコンピュータ・メーカーに勤務していたので分かるのですが、力のかかる部品をハンダで固定するのは、技術的に非常識な話なのです。このことをDellに伝えたら、以前からこのトラブルがあり、一時は無償修理していたが、検討の結果、非は無いと判断し、有料修理に戻した、というのです。調べてみたら確かに、インターネット上にこのトラブルで困ったという事例をいくつも見出しました。
状況を正しく伝えて修理費用を聞いたら、たかが1箇所のハンダ付けで3万円以上でした。ばかばかしいので、私は、熱伝導シートを購入し、線バネを自分でハンダ付けして完全に復旧させました。
Dellにはこの件について、設計・製造上の技術的な問題ではないかと何度か質したのですが、誠意ある回答はもらえませんでした。我が家ではDellのデスクトップとノートブックのPCを使用していますが、二度と購入することは無いでしょう。
ということで、チップセットの固定方法をメーカーに確認してみてはいかがでしょうか?保障期間が過ぎてからでは大変ですから。
書込番号:6836985
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/08/31 21:42:03 | |
| 7 | 2024/12/02 13:21:55 | |
| 22 | 2024/01/02 17:49:53 | |
| 9 | 2024/01/13 3:00:52 | |
| 11 | 2020/05/16 2:11:00 | |
| 3 | 2020/05/25 15:45:56 | |
| 4 | 2019/09/21 15:58:17 | |
| 8 | 2019/07/15 18:34:09 | |
| 3 | 2018/04/05 11:53:39 | |
| 5 | 2017/11/12 12:21:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)










