『Windows Complete PC バックアップ』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『Windows Complete PC バックアップ』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows Complete PC バックアップ

2008/04/07 17:54(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 前回に実施してからもうすぐ一ヶ月となるので、2回目のバックアップをとりました。
(増設した内蔵HDDへの約350GBのバックアップで所要時間は約100分でした)

 今回は差分だけになるだろうから早く済むかな?と予想していたのですが、
 容量が約50GB増えたためか時間も20分多くかかってしまいました。
 ちょっと当てが外れて残念な感じです。

書込番号:7642701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/07 21:04(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん

自分はこの前、Vista Ultimate(DSP)を購入しました。
(九十九で19979円、FDDとセット)
これでC:XPHome D:Vista Home Premium E:Vista Ultimateの(無駄な)トリプルブート環境にしました。

その後トリプルブート環境は使いにくいことを実感し、(立ち上げ時にVistaが2つで見分けがつかない、使い分けも面倒)Home Premiumの削除を決定。
ついでにWindows Complete PCを試してみたくなり、やってみました。
保存先のHDD(バックアップデバイス)の読み込みに時間がかかるようで、10分ほど待つことに…
バックアップ先をIO製の外付けHDD320Gへと設定。
バックアップするパーティションの選択で、EとCドライブを選択(Cドライブは外すことができませんでした…)。
バックアップには結構時間がかかり、2時間程ですね。

その後、XPで再起動しコントロールパネルのディスク管理でボリューム(DとE)を削除しました。
(Dドライブのデータは予めバックアップ済)

そして、CDブートよりOSの修復で元に戻しました。

その結果、CとEドライブでは何ともありませんでした。
(当然ですね・・・)
ところが、その間に魂の抜け殻となったDドライブが横たわっているではありませんか…


どうやら、パーティション分割の状態までバックアップしてくれるようですね・・・
いい勉強になりました・・・


長文になりすみませんでした、あまり参考にならないかもしれませんね・・・
(空のDドライブはどうしようかな・・・)

書込番号:7643551

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/07 21:31(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

>Windowsがインストールされているディスクは、常にバックアップに含まれます。
(Windows Complete PC バックアップの説明から)

 とあるのでCドライブは外せないみたいですね。

>どうやら、パーティション分割の状態までバックアップしてくれるようですね・・・

「Complete」と銘打っているだけあって全てをバックアップということなのでしょう。
 個人的には「自動」「カスタム」の2種類があって、後者では細かく設定可だといいのになと思います。
 問題が発生する場合があることも分かり、参考になりました。

書込番号:7643705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/07 22:05(1年以上前)

こんばんは、カーディナルさん

Windows Complete PCはあまり融通がききませんね・・・
OSのおまけにしては上出来とは思いましたが、環境移行などには別途ソフトを購入するのがいいかもしれませんね・・・


「dream sense」も使用してみましたが音が出ないですね、残念です…
録画した映画を流してみて、途中で一時停止したらそのまま固まってしまいました…
(コントロールが効かなかったので再起動しました。)
ゲームを終了してデスクトップに戻ったら「dream sense」がエラーで異常終了、バックが真っ黒に…
これらには閉口しました…つ、使えない…
諦めて元の壁紙に戻しました・・・


Ultimateは個人的には失敗だったかも知れませんね、「Ultimateで良かった」という声を聞いてみたいものです・・・

書込番号:7643915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件 Inspiron 530のオーナーInspiron 530の満足度5 Дневник  

2008/04/07 22:25(1年以上前)

 空気抜きさん、こんにちは。

 Windows DreamSceneは確かに割と深刻なエラーが起こる事がありますね。
 どうも動画再生とは相性が悪いような気がします。
 見ている分には賑やかで飽きないのですが…

 これから公開されるWindows Ultimate Extraに良いコンテンツがある事を期待したいです。

書込番号:7644050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/07 22:35(1年以上前)

空気抜きさんへ

余計な話かもしれませんが、お気を悪くなさらないでください。

僕はUltimateで良かったと思ってますよ。

Windows Complete PCについてですが、コンピュータ全体をバックアップとるにはイメージングソフトなど、別なソフトを購入していたはずです。普通にVista使っている分には十分だと思いますが。僕的にはSP1導入前に保険的に完全にバックアップがとれたり、色々ソフトをインストールする前にバックアップとったり、何かと重宝しています。実際、この機能で元に戻すのに助けられましたよ。

dream senseこそおまけのようなものですから、期待しちゃ駄目ですよ(笑)。というか、壁紙にそこまで重い動作させるのもどうかと。僕的には壁紙は写真で十分です。今はスーパーマリオ君が動いてますけどね(笑)。欲出したらきりないですよ。そこまでやりたいなら、相当なスペックが必要じゃないんですか?
この書き込みと関係ないですが、パソコンでテレビチューナつないで画像がかくかくしているなんていう書き込みを目にしますが、パソコンにそこまで求めるのはどうかと思いますし、パソコンはパソコンですよ。割り切りましょう・・・と言っても求めちゃいますね(笑)。

書込番号:7644107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/07 23:03(1年以上前)

こんばんは、9464649さん

いえいえ・・・
肯定的な意見が聞きたかったので、嬉しく思っています。

バックアップ用のソフトを購入しなくて済むのはいいですね、使いやすいと思いました。
XPの時はどれを使用しようか悩みましたが、Vistaでは心配しなくていいですね。
流石に環境移行には転用できませんでしたが・・・残念。

>dream senseこそおまけのようなものですから、期待しちゃ駄目ですよ(笑)。というか、壁紙にそこまで重い動作させるのもどうかと。


以前から口コミで評判が良くない様だったのであまり期待していませんでしたが、実際に目の当たりにするとガクッとしますね・・・
でも、ゲーム終了でエラーは困りますね・・・仕方ないかも知れませんが・・・
(せめて音だけでも出るようにしてほしいかな、叶わないと思いますが…)

>欲出したらきりないですよ。そこまでやりたいなら、相当なスペックが必要じゃないんですか?

現状のスペックでは足りませんかね?
どれくらいあればいいのでしょう?
個人的には完成度の問題だと思っているので、どこぞのモンスターマシン?(途中で失速する)でも同じだったりして…


書込番号:7644282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 Inspiron 530の満足度4

2008/04/08 06:32(1年以上前)

空気抜きさんへ

>現状のスペックでは足りませんかね?
>どれくらいあればいいのでしょう?
>個人的には完成度の問題だと思っているので、どこぞのモンスターマシン?(途中で失速する)でも同じだったりして…

僕が言いたかったのは、パソコンでできることは限られるのでは?と言うことです。全てのアプリケーションはあくまでもOS上で動いているわけですから、限界もあって当然ではないかと思います。32bitの壁は越えられないですし、しかもマルチタスクでバックグラウンドで何かしらのソフトが動いているかもしれません。その分、負荷もかかっているかと。動画はやはり、動画用にカスタマイズ?された家電AV機器にかなうわけありません。価格の安いDELLのPCに求めちゃ贅沢というものです(笑)。

僕的にはパソコンに求めるものとしては、基本的にはアプリケーションが快適に動いてインターネットに繋がれば問題ないと思っています。折角なので、写真くらいは見たいですけどね。

パソコンで何でもできるなら、みんなパソコン上に乗っけちゃいますよ。まあ、そういうコンセプトで作られたパソコンもありますけど、あくまでもパソコンはパソコンかと。オンラインゲームなどを楽しみたければ、そのために様々なスペックアップをしますが、あくまでもゲームのためですよね。これにAV機能の充実など求めるのは酷かと。

わかりやすい例で言うと、過去にワープロ専用機というものがありましたが、ワープロ専用機ができることは全てパソコンのアプリケーション上でできるようになってしまい、これらは製造されなくなりましたよね。多分、テレビもパソコンの方が画面が綺麗など変貌を遂げれば、パソコン上でテレビを見る家電PC全盛時代が来るかもしれません。その頃には相当なスペックになっているかと思いますがね。

もっと高性能な最新のグラフィックボードをデュアル構成で組んで、64bitのOSを使ってメモリーも10GB以上積んで、CPUも最先端の高スペックなものにすれば可能性はあるかもしれませんね。100万円くらいかかりそう。
ドリームシーンはあくまでもVista上で動くアプリケーションと考えると、仰る通り、無理かもしれませんし。

持論語りすぎました。

書込番号:7645386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/08 08:01(1年以上前)

TV機能に限定すればDELLのスペックで十分ですよ。SONYのDT1はCeleron 420で稼動しましたし、グラボもGeForce7600GSで十分でした。(ただしOSはXP)

問題が有るとすれば再生ソフトやモニターの質でしょう。
ソフトに関しては、NVIDIAのPureVideo HDやATIのAvivo HDなどは再生ソフトが対応しないと機能しないし、DVDプレーヤーなどの“オマケソフト”の多くは対応してません。又、最近のセキュリティソフトは“未知のウイルス”を検地してくれるんで、暗号化処理を行う地デジソフトとの相性は最悪でしょう。

モニターに関しては、安価なTNモニターは発色や視野角でTVパネルに及びません。10万前後のフルHDのVAパネルやより高価なIPSパネルにするか、逆にブラウン管に戻すかすれば“ある程度”綺麗に視聴できると思います。まぁ、液晶TV用パネルは“映像表示”に特化して設計してるんでPCモニタでは敵わないし、液晶自体がブラウン管に追いついていないって話も有りますが…

まぁ、なんでもPCで出来るってのが幻想なのは同意ですし、安定稼動の為に録画用PCを仕立てた私ですが、スペックの問題と言うよりソフトの安定度の問題ですね。マイクロソフトの製品だけでもバグだらけなのに、いろんなメーカーのソフトを入れれば相性でますよ。DELLの地デジに関してはSK-NETの技術力の問題な気がするけど…SONY(地デジソフトはCyberLink)も似たようなものだし…

書込番号:7645560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/04/08 19:54(1年以上前)

こんばんは、9464649さん

自分はDELLのPCを使用しているわけではないのですが・・・
書き方が悪かったようです、すみませんでした。
(自作機の話です…)


最近気がついたのですが、復元してからIE7の動作が怪しくなりましたね・・・
動画のダウンロード時の異常終了が急に増えました、前はこんなことはなかったのに。
(異常終了時のIE7の再起動にも失敗することもあります。)
昨日、下方へのスクロールができなくなりました。
下へスクロールしようとすると、すぐに上に戻ってしまう。
IE7を再起動したら元に戻ったのですが・・・

今度の休日にでも再インストールします。

書込番号:7647660

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング