『DELL仕様が気にくわないので…』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

Inspiron 530Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 6月27日

  • Inspiron 530の価格比較
  • Inspiron 530のスペック・仕様
  • Inspiron 530のレビュー
  • Inspiron 530のクチコミ
  • Inspiron 530の画像・動画
  • Inspiron 530のピックアップリスト
  • Inspiron 530のオークション

『DELL仕様が気にくわないので…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Inspiron 530」のクチコミ掲示板に
Inspiron 530を新規書き込みInspiron 530をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

DELL仕様が気にくわないので…

2008/07/16 23:49(1年以上前)


デスクトップパソコン > Dell > Inspiron 530

スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

数ヶ月前にも質問した者ですが、
Inspiron530で地デジが見たいのですが、
お金が嵩むので320G(そんなにもいらないくらい)のHDDにしたかったのです。
その後データを共有するために、500Gの外付けHDDを買い、
HDD容量の少ない(20G)古いNotePCで使っております。

しかし、HDD320Gを選択して、Buffalo製などのの地デジチューナーだと、アンテナがつかないし、高いし、改造するので保障効かなくなるかもしれない?
でもエンターテイメントパッケージにして、
先の古いPCとは別の家族用PC(HDD:250G)
とHDD取り替えると改造につきサポート効かない…
しかしDELLは不具合が多いので、サポートは必須がいい。

どうするのが一番いいのでしょうか?
乱文にて申し訳ございません。

書込番号:8088020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/16 23:54(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

チューナーの増設は可能であると思いますが・・・
(アンテナがつかないと言うのが謎・・・)
その程度ではメーカー保障は切れないでしょう、修理に出すときは増設したものを外せばいいです。

書込番号:8088043

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 00:10(1年以上前)

空気抜きさん早速のお返事ありがとうございます。
説明不足でしたね…汗
私の言うアンテナとは、自分の部屋にUHFのプラグがないために、自力で受信するアンテナがほしいのです。
今DELLで調べたところ、 ブースターつきアンテナ のことです。
よろしくお願いいたします。

DELLのチューナーとBUFFALOのチューナーだとどちらが安いのでしょうか?

書込番号:8088112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 00:19(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん 

UHFアンテナがなければ見れませんね。
(ということは、UHFの放送が視聴できないわけですかね・・・)
電波状況によっては室内アンテナでも視聴できますよ。

コストパフォーマンスではDELLですが、ムーブができません・・・
外付けHDDに録画することができますが、リカバリーすると再生できなくなるはずです。(多分)
バッファローならばDVD(BDにもできる製品が出ました)にムーブすることができますよ。

なおDELLのチューナーとは、http://kakaku.com/item/05556010605/のことです。

書込番号:8088149

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。
ではお手数おかけしますが、室内アンテナをBUFFALOチューナーで使うにはどれを買えばよいのでしょうか?
また、それはいくらぐらいかかるのでしょうか?

書込番号:8088177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 00:33(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

アンテナは家電量販店でも売っていますね。
「地デジ対応」とシールが張っていると思いますので、それを買えばいいかと。
http://www.blullian.co.jp/
http://www.mdk-kk.co.jp/kaiketsu.htm
値段までは分かりませんが、種類は多そうですね・・・

チューナーを増設するのはかまいませんが、ディスプレイとグラフィックがHDCPに対応している必要がありますよ。

書込番号:8088210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/17 00:35(1年以上前)

室内アンテナ自体は色々ありますよ。楽天で“地上デジタル”“室内アンテナ”で検索したらごろごろでてきます。ただ、電波の強いところでないと使い物にならない可能性があるんで注意が必要ですが。以下リンクは比較的安価なものです。もっと沢山の種類があるんで、設置場所にあったものを選んでみてください。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4979850155009/
http://www.rakuten.co.jp/mcoshop/872664/893228/#920054
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&c=2836&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%C3%CF%BE%E5%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB+%BC%BC%C6%E2%A5%A2%A5%F3%A5%C6%A5%CA&x=0

書込番号:8088218

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 01:11(1年以上前)

うちは鉄塔がそばにあり、VHFでNHKを見ようとすると干渉してびりびりでした。
さらにうちの中ではワンセグも見づらいので、電波感度は少しでもいいのがほしいです。
ですので下記URLの商品はお手ごろで感度もよさそうなのですがどうでしょうか?

HDCPというのはInspiron530のDELLの標準仕様ではついていないのでしょうか?

無知ですいませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:8088351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 01:21(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

鉄塔の近くですか・・・
近所で地デジを視聴している人がいるのか聞いてみる・電気屋に電波状況を診断してもらうなどでチェックした方がいいですね。

標準仕様といっても内容はパッケージによって異なっていますが・・・
ディスプレイはHDCP対応していますが、オンボードグラフィックではハイビジョンでの視聴はできません。
グラフィックボードの搭載されているパッケージを選択する・自分でグラフィックボードの増設を行うことになるでしょう。

書込番号:8088382

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 01:27(1年以上前)

どうもご丁寧なアドバイスありがとうございます。

グラフィックボードは
NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)
ではだめでしょうか?

書込番号:8088404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 01:36(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

ATI Radeon(R) HD 2400 Pro 128MB (DVI/VGA/TV-out付) [+ 8,400円]
ATI Radeon(R) HD 2600 XT 256MB (DVIx2/TV-out付) [+ 18,900円]
のいずれかが良いと思います。
GF8300GSは動画再生支援がないのでお勧めできません。
本当は自分で増設するのが安くつくのですが、オプションで付けるのが無難かもしれませんね・・・

書込番号:8088424

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 01:47(1年以上前)

となるとDEllの仕様は「NVIDIA(R) GeForce(R) 8300 GS 128MB DDR2(DVI/VGA/TV-out付)」しかないので、自分で買ってつけろって事ですよね?
すると値段も嵩みますし、地デジ搭載モデルを買って、HDDだけつけかえるのが無難かもしれませんね。

私は、故障の際に保障が必要になることを懸念して、改造したくないのですが、
3年使うとしてどれくらいの確率で故障しそうでしょうか?

書込番号:8088447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 01:56(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

ベーシックパッケージ・プレミアムパッケージにて選択可能です。
http://www1.jp.dell.com/content/products/featuresdetails.aspx/inspndt_530?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&~lt=popup

HDDの増設はかまいませんが、取替えはメーカー保障の対象外になります。

3年間の故障率は統計が取れていないのでわかりません。
長期保証を付ければ問題ないのですが・・・

書込番号:8088467

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 02:07(1年以上前)

HDDは修理の際に元に戻せば大丈夫ではないのでしょうか?

空気抜きさんならHDD増設と地デジチューナー増設どちらを選びますか?

書込番号:8088491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 02:23(1年以上前)

こんばんは、(悠)さん

HDDの増設と取替えでは意味が違ってきますが・・・

バンドル販売のチューナーは個人的に好みではないですね。
自分ならば、IOのチューナーhttp://kakaku.com/item/05552010598/(とHDD)を増設します。


バンドル販売のチューナーならメーカーサポートが受けやすいことを考えると、HDDの増設が簡単ですね。
リムーバブルケースを使用すれば、カセットテープの様にHDDを入れ替えて使用することができますね。
http://www.ratocsystems.com/products/dock.html

書込番号:8088525

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 02:57(1年以上前)

失礼いたしました。
私の言いたかったHDD増設というのは
家族用のPCのHDD250Gと交換してつかうということの誤りでした 汗

もしそうする場合家族用PCはFujitsuLX55RでSATA150HDDなのですが、SATA 3.0Gb/sである当機で交換可能でしょうか?

もし、交換可能でInspiron530の不具合がそんなに多くないのであればそうするつもりです。

書込番号:8088566

ナイスクチコミ!0


天竜門さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/17 08:24(1年以上前)

横から失礼します。

室内アンテナのもう流れたのかな??

経験者として、ひとつアドバイスをさせていただくと、室内アンテナでは、うつらないのが普通です。

地デジになって反射波も拾えるようになりましたが、それでも、ほとんどの地域で無理です。

私が知る範囲で、室内アンテナで一番感度のよいのが、八木のウーパですね。(なかなか大きいですが)

普通2素子程度の室内アンテナで、独自の技術で6素子程度を確保しています。それでも、屋根にのってるやつよりはかなり弱いですが・・・

確実ではないですが、一応受信可能地域は、最寄りの電波塔まで10km圏内、かつ電波塔方向に邪魔な建物がない場所ですね。

自分は、最寄りの電波塔まで14kmくらいですが、全局入りました。

書込番号:8088910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/17 08:26(1年以上前)

>家族用PCはFujitsuLX55RでSATA150HDDなのですが、SATA 3.0Gb/sである当機で交換可能でしょうか?
http://kakaku.com/spec/00100417932/
↑これ? 一体型はばらすの大変だから止めた方が良いと思いますよ。HDDのフルコピーするのにソフトを用意しないといけないし、退避用の外付けHDDは必須でしょうしお金がかかるだけです。
それと地デジを録画するならHDD容量は多いほうが良いです。なんせ1時間録画するのに約7.1GB消費しますから。個人的には最初から500GB位つけるべきだと思いますけどね。

書込番号:8088915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 09:42(1年以上前)

こんにちは、(悠)さん

Cinquecentoさんが仰る様にHDDの交換はしなくても良いかと思いますね。(交換は可能ですが・・・)
データをInspiron 530に移せば空き容量が増えるかと・・・

地デジチューナーの使い勝手ではバッファロー・IO・ピクセラですが、トラブルが多いので・・・
BS/CSを見るにはピクセラがいいのですが。
BDにムーブするなら、バッファローですね。
野球などで放送時間の変更された場合も、IOならば変更した時間に追従します。

バンドル販売のチューナー(http://kakaku.com/item/05556010605/と同じです。)は動作確認が行われているので、比較的安定すると思います。

地デジを録画するならばHDDの容量が多いといいのですが、自分で増設すると安く済みます。
録画先は変更できるので、交換する必要はないです。

書込番号:8089087

ナイスクチコミ!0


スレ主 (悠)さん
クチコミ投稿数:53件

2008/07/17 10:05(1年以上前)

DELLのPCはあまり録画するつもりはなく、
お風呂に入ってたりするときに多くて1時間ちょい録画する程度の予定です。
↑外付けのHDD500Gで十分では?

ただLX55Rがオリジナルモデルで250Gしかなく、家族が結構録画もするので、容量に困ってます。さらに、一度メモリ増設のために分解して構造をある程度理解しているので

ですので、Inspiron530とLX55RのHDDを交換したいのですが、確かにデータ転送が気になります。予定ではDドライブと設定のバックアップをすべて一度外付けに格納して、後はリカバリで一から入れなおそうと考えてます。 問題は、Windowsで認識されない特殊な領域ですが、消去してしまったらどうなるのでしょうか?
また、それを移行するにはどうしたらよいのでしょうか?

書込番号:8089149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/17 10:42(1年以上前)

こんにちは、(悠)さん

外付けでもかまいませんが、コンセントから電源を取るので配線等が邪魔になると思いますが・・・
増設が簡単だから悪くないと思います。


LX55Rは既に分解済みで内部を把握しているのならば、できると思いますね。
HDDの電源がどのようになっているのかは確認しましたか?
場合によっては面倒なことに・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8086984/

LX55RのHDDをInspiron 530のHDDと交換すると、イメージリカバリーができなくなりますね。
先に書いてあるように電源も気になります。
変換ケーブルが使えればいいのですが、スペース的にケーブルが入らなければ選択できるHDDが制限されるでしょう。

>Windowsで認識されない特殊な領域ですが、消去してしまったらどうなるのでしょうか?

リカバリー領域であると思われます。
消去されるとイメージリカバリーができなくなり、リカバリーCDによるリカバリーを行うことになります。

>それを移行するにはどうしたらよいのでしょうか?

環境を移行するソフトがあるのですが、リカバリー領域も移行できるかは分かりません。
できるかも知れないと思いますが、確認された方がいいでしょう。

書込番号:8089249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/07/17 11:28(1年以上前)

>DELLのPCはあまり録画するつもりはなく、
>お風呂に入ってたりするときに多くて1時間ちょい録画する程度の予定です。
それ位の使い方ならDELL標準品で十分では?あれこれやるよりエンタテインメントパッケージ買う方が安上がりだったなんて事がないようにちゃんとチェックしたほうが良いですよ。

LX55Rに関してはHDDまでたどり着けました?メモリーはユーザーが交換しやすいようにすぐアクセスできる所にある事が多いですが、HDDとかは結構ばらさないとたどり着けないと思うので。見栄え重視の一体型だとネジも隠してあるんで探すの大変でしょうし…

不可視領域に関しては引越しソフトを使えばコピーできますよ。ただ、以前NECのPCでやった時は可視領域になってしまいましたが。個人的にはAcronis True Image 10 Home(最新は11)を使ってますが、単品で買うとそこそこしますから、バンドル版の付いたHDDを買う方が安上がりかもしれません。
http://www.runexy.co.jp/products/acronis-trueimage-10/
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-hesu2/
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-hfbs2_3g/

書込番号:8089368

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Inspiron 530」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
inspiron530 win11UP できず・・ 3 2025/08/31 21:42:03
そろそろ引退、お疲れ様でした 7 2024/12/02 13:21:55
内蔵SDカード読み込めず 22 2024/01/02 17:49:53
まだまだ現役メインPC Inspiron 530 9 2024/01/13 3:00:52
自作パソコンへのパーツの流用 11 2020/05/16 2:11:00
未だ現役、老兵は死なず 3 2020/05/25 15:45:56
Sony vaio VGN-TX93NS 魔改造 4 2019/09/21 15:58:17
windous10への挑戦 8 2019/07/15 18:34:09
モニターの故障 3 2018/04/05 11:53:39
スタートアップ修復中です 5 2017/11/12 12:21:25

「Dell > Inspiron 530」のクチコミを見る(全 8244件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Inspiron 530
Dell

Inspiron 530

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 6月27日

Inspiron 530をお気に入り製品に追加する <378

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング