


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT4012j
付属のHDDはNCQに対応しているんですか?
この機種には2種類のHDDが使われることがあるようですが。
書込番号:5024336
0点

ここに書き込むより、メーカーへ問い合わせした方が良いと思いますが。
書込番号:5024517
1点

使われているHDD型番さえ分かればOK
使われていてもBIOSがIDEモードになっていたら無意味ですが
書込番号:5029377
1点

ASUS1765さん、
今使っているパソコンが、どのHDDを使っているか知りたい時は、以下の様にクリック(ダブルクリック)してデバイスマネージャでHDDの型式を調べてください。
クリックする順は、スタート・設定・コントロールパネル(クラシック表示)・システム・システムのプロパティ・ハードウエア・デバイスマネージャです。
デバイスマネージャのディスクドライブの左の十マークをクリックすると、搭載されているHDDの型式が見られます。私のDELL Precision380ですと[ST3160023AS]の2個使用になっています。これはHCQ対応です。
この型式名と「 Native Command Queuing NCQ 」と言う語句とともに、YAHOOなどに入れて検索すると、うまくいくとHDDのNCQの対応状況を紹介したWEBがヒットする事があります。それが出来ない場合も、型式からHDDのメーカのサイトが引っかかりますので、NCQ対応状況を確認出来ると思います。
NCQはパソコンの読み書き要求を最大32個までHDDのバッファ・メモリーに溜めて、要求をヘッドの動きが最小限になる順番に並び替えて処理するものですので、最悪読み出しを遅くする事もあり、ランダムな書き込みにしか効果がないと言う説もあります。
あと私の知っている範囲では、NCQはIntel社製のチップセットi915以降のマザーのみで働くはずですので、GT4012jの様にAMD CPU搭載機はHDDがHCQ対応でも使えないかも知れません。
でも現時点では非対応だからと言って、あまり気にする必要はないと思います。HCQが有効な場合でもその効果は書き込み時に2〜9%程度と言われますので、その程度ならメモリをたくさん積む方がずっと快適に使えると思います。
書込番号:5029694
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Gateway > Gateway GT4012j」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2011/04/24 6:21:12 |
![]() ![]() |
6 | 2011/01/12 13:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2011/01/16 21:28:33 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/11 23:19:33 |
![]() ![]() |
9 | 2010/04/13 22:30:32 |
![]() ![]() |
4 | 2010/01/04 12:39:11 |
![]() ![]() |
12 | 2011/02/22 0:09:57 |
![]() ![]() |
12 | 2009/05/12 20:20:58 |
![]() ![]() |
8 | 2009/05/05 0:35:51 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/27 15:30:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





