『CPUによる違い。』のクチコミ掲示板

Gateway GT5062j 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E6600 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:GeForce 7600GS Gateway GT5062jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5062jの価格比較
  • Gateway GT5062jのスペック・仕様
  • Gateway GT5062jのレビュー
  • Gateway GT5062jのクチコミ
  • Gateway GT5062jの画像・動画
  • Gateway GT5062jのピックアップリスト
  • Gateway GT5062jのオークション

Gateway GT5062jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • Gateway GT5062jの価格比較
  • Gateway GT5062jのスペック・仕様
  • Gateway GT5062jのレビュー
  • Gateway GT5062jのクチコミ
  • Gateway GT5062jの画像・動画
  • Gateway GT5062jのピックアップリスト
  • Gateway GT5062jのオークション

『CPUによる違い。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway GT5062j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5062jを新規書き込みGateway GT5062jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUによる違い。

2006/11/05 17:48(1年以上前)


デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:13件

4年半ほど使っているパソコンが、すぐに電源が落ちるようになってしまい、
そろそろ買い買えようと思っています。

そこでGT5062J、GT5058J、GT5048Jのどれにするか迷っています。
ハードディスクはいずれも容量は必要十分なのでどれでもいいの
ですが、CPUの違いが良くわかりません。

GT5062JとGT5058Jは、なんとなくGT5062Jの方が性能がいいのは
わかるのですが、GT5058JとGT5048Jの違いが良くわかりません。
Core 2 Duoは消費電力が低くて性能も良いという話を聞きますが、
GT5048Jに搭載されているAthlon64×2 4600とは消費電力や性能的
に大きな差はあるのでしょうか?価格差が2万円ほどあるので性能
それほど差がなければGT5048Jにしようかなと思っているのですが・・・

ちなみに使用目的はインターネットやホームページ作成、画像処理などがメインです。

書込番号:5606533

ナイスクチコミ!0


返信する
renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/05 17:58(1年以上前)

GT5048j: Athlon 64 X2 4600+
GT5058j: Core 2 Duo E6300

どっちでもほとんどかわりない。たとえば

General Performace - SYSmark 2004 Overall SYSmark Score

Athlon 64 X2 4600+: 243
Core 2 Duo E6300: 258

http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=2802&p=4

書込番号:5606556

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/11/05 20:46(1年以上前)

トッポンさん

GT5048j、GT5058jはCPUの処理能力ではほぼ差が無いと思います。
Intel CPU系、AMD CPU系のどちらかを選ぶかが中心だと思います。
Intel CPU系は、SSE等の浮動小数点やSIMD演算が得意で、AMD CPU系は、現状ではSSEの演算は苦手に対して整数演算が得意です。
また、メモリアクセスがIntel CPUはチップセット経由なのに対してAMD CPUはCPUが直接アクセスとなっています。
ただこの仕組みの関係上、AMD CPUはCPUからのメモリアクセスに対しては高速なのですが、メインメモリを利用するオンボードビデオはパフォーマンスが低下します。Intel系はこの逆となります。
オンボードビデオの性能に関しては、GeForce6100のGT5048jの方が有利と思います。
GT5058jは、モニタ接続用にVGA端子以外にDVI端子を装備していること(GT5048jはVGAのみ)やRAID機能を搭載しているのが強みです。

さて、どちらが良いかですが。
安定性を求めるのであればIntel系を買うべきかと思います。
Gatewayの使用しているマザーはIntel OEMでリファレンスのマザーに近いことから相性問題に関しては起こりにくいと思います。
対するAMD系は、チップセット的には多少マイナーなGeForce6100+nForce410なのでこの辺りが不安要素かもしれません。
あと、GT5048jで解決しているか判りませんが、AMD系マザーは電源ON、再起動の度にファンが全開で動く挙動がありました。
Intel系は電源ケーブルを挿した直後の1回のみです。
ご参考に。

書込番号:5607143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/11/06 12:59(1年以上前)

すばやい回答ありがとうございます。
それほど違いがないのですね。


ちなみに現在、使っているディスプレイがDVI接続なので、
できればDVIで接続したいのですが、DVI出力端子は後から
付け足すことはできるのでしょうか?付け足せるとしたら
価格はどれぐらいになるのでしょうか?

DVIが必要ならGT5058Jだと思うのですが、発売が11月中旬で
正直なところ、そこまで現在のパソコンがもつかどうか微妙
なので・・・

書込番号:5609124

ナイスクチコミ!0


renethxさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:1件 ホームシアタPCガイド 

2006/11/06 13:14(1年以上前)

GT5048jを選んでDVI端子がほしい場合はDVI端子付きのビデオカードを買うことになります。GT5048j内蔵のGeForce 6100より少し上のGeForce 6200 TurboCacheで5000円位から。

正直言ってこれは全くお金の無駄遣いであり、通常のPCモニタではVGAとDVIでは差はほとんどないでしょう。GT5048jを選びVGA出力で使用することをおすすめします。

書込番号:5609158

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/11/06 15:03(1年以上前)

トッポンさん

DVI接続の為だけにGT5058jぐらいだったら、GT5048j+DVI端子搭載ビデオカードを購入すべきだと思います。
ビデオカードをつけるメリットとすれば、メインメモリが最大256MBビデオに取られていたのが無くなるという事です。
これによってWindows側が利用できるメモリに余裕ができます。
また次世代のWindows Vistaでは、自分がRC2を使っている経験上、GT5048j、GT5058j両方のオンボードビデオでは最低限という状態ですのでVistaを使うのであればWindows Aeroが可能なVRAM 256MB以上あるそこそこのビデオカードを付けておく方が望ましいと思います。

現状でお勧めとすれば、GT5048j + GeForce 7600GS搭載カード(VRAM 250MB)です。
GeForce 7600GSは、ツクモ等では13,000円弱で売られていますし、Vistaも含めて当面必要十分なスペックは確保できます。

書込番号:5609362

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/06 15:19(1年以上前)

 同じメーカーなら値段なりと思って差し支えないです。
 わたしなら、融通の利かない BTX モデルは選びませんけど。

書込番号:5609403

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2006/11/06 17:36(1年以上前)

天元さん

> 同じメーカーなら値段なりと思って差し支えないです。
値段なりは、前のモデル(Athlon64 X2とPentium D)だと
パフォーマンスでは逆転していたので一概には言えないかと思います。

> わたしなら、融通の利かない BTX モデルは選びませんけど。
融通が利かないのは何処までかという事ですね。
マザーの交換するのを前提に買うのであれば私もメーカー物は勧めません。
ショップブランドの方が後々良いでしょう。

国産PCだと、ATXやBTXでもない、そのハード専用設計をする事が多いのでもっと融通が利かないですよ。
先日、某国産PCでオンボードビデオのドライバー更新時にIntelの汎用ドライバが利用できないのにはビックリしましたが…。

書込番号:5609721

ナイスクチコミ!0


天元さん
クチコミ投稿数:2248件

2006/11/06 18:21(1年以上前)

 Nisizakaさん フォローありがとう。
 ちなみに Gateway は好きなメーカーです。
 AMD 派なので、Duron モデル使ってました。

 Intelの汎用ドライバが利用できない・・・
 確かに、それはビックリですね。
 やはりユーザー情報は貴重です。

書込番号:5609848

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway GT5062j」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5062j
Gateway

Gateway GT5062j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

Gateway GT5062jをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング