『基本的に不安定なのは本来の性能か、初期不良か』のクチコミ掲示板

Gateway GT5062j 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo E6600 コア数:2コア メモリ容量:1GB OS:Windows Media Center Edition 2005 ビデオチップ:GeForce 7600GS Gateway GT5062jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Gateway GT5062jの価格比較
  • Gateway GT5062jのスペック・仕様
  • Gateway GT5062jのレビュー
  • Gateway GT5062jのクチコミ
  • Gateway GT5062jの画像・動画
  • Gateway GT5062jのピックアップリスト
  • Gateway GT5062jのオークション

Gateway GT5062jGateway

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月26日

  • Gateway GT5062jの価格比較
  • Gateway GT5062jのスペック・仕様
  • Gateway GT5062jのレビュー
  • Gateway GT5062jのクチコミ
  • Gateway GT5062jの画像・動画
  • Gateway GT5062jのピックアップリスト
  • Gateway GT5062jのオークション

『基本的に不安定なのは本来の性能か、初期不良か』 のクチコミ掲示板

RSS


「Gateway GT5062j」のクチコミ掲示板に
Gateway GT5062jを新規書き込みGateway GT5062jをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

デスクトップパソコン > Gateway > Gateway GT5062j

クチコミ投稿数:2876件

購入してから、もうすぐ2ヶ月。
マザーボード上のLAN等が見えなくなるという不都合に悩まされています。
見えなくなると言うよりは、デバイスドライバを読み込み損じる、という感じで、その様になったときは、そのドライバから情報を得ようとするプログラムが引きずられて無応答になります。
ドライバが無応答なため、正規の手順で電源を切ろうとしても切れず、電源長押しとなるのですが、数回繰り返すと何事もなかったように起動し正常動作します。

またカードリーダーもSDカードしか使用していませんが、時々アクセスランプがスロー点滅のまま数分読みだそうとしてあきらめるという動作をする事があります。接触不良かとも思いますが、不特定なSDカードで起こります。

このような不安定で再現性がイマイチな異常の場合、メーカーへ修理依頼しても異常なしで戻ってくる場合が多く、現時点では相談していません。

購入された方で、そのようなハッキリしない動作に悩まされている方はいませんか?

書込番号:5775420

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件 Gateway GT5062jのオーナーGateway GT5062jの満足度4

2006/12/18 20:48(1年以上前)

私はこの機種購入して1ヵ月半です。

2週間位は体感的にパホーマンスが不安定だった感じがします。
スーパーΠ 104万桁が、最初に測定した結果54秒かかっていました。その後、19秒を記録しましたが、最近はかなり安定したようで、20-30秒に落ち着きました。

OSの立ち上がりがかなりばらついておりました。
このごろは1分前後になったようです。

それと電源投入から20-30分アクセスランプのつきっぱなしでしたが、これもまともになりました。
カードリーダーですが、CFカードしか使ったことはありませんが、
安定しておりますが、遅いです。多分USB1.1ではないかと思います。

シャットダウンが4-5分かかったときもありました。
これは1度だけ、写真1度に3000枚ほど削除したとき、ソフトが強制終了されました。これも1度だけ。
たった1枚の削除で再起動になりました。これも1度だけ。

2台のパソコン有線ルーターを使ってつないでおりますが、お互いのホルダーもファイルも見えません。これは設定が完全でないと思ってあきらめております。
メール、インターネットは問題なく使えておりますし、それぞれのパソコンの用途を別にしておりますので、不便は感じておりません。

参考にならないかもしれませんが・・・73

書込番号:5775766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2006/12/23 23:34(1年以上前)

私も問題発生しています。

「Sigmatel High Definition Audio CODEC」のドライバが読み込まれません。サウンドのチップが認識されていないのかもしれません。
本体前面のマイク端子、もしくはイヤホン端子にイヤホンを繋いで起動すると50%くらいの確立で正常に動作します。

また、突然再起動する問題もあります。
OS起動前、OS起動中、OS起動後暫くしてからと、いろんなタイミングで起こります。

完全に不良品です。

書込番号:5795655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件

2006/12/25 08:39(1年以上前)

マザーボード上のデバイスが不安定なようですね。
端子に何かを接続すると安定する傾向というのは、電源系にノイズが混ざっている可能性がありますね。

価格相応の品質とも言えるかもしれません。
手を加えずいつでも修理に出せる状態で使う機械の様です。

書込番号:5800834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/01/09 23:24(1年以上前)

今日GATEWAYから
「SONIC FOCUS 対策BIOS更新ファイルCD」
と印字されているCD-ROMが送られてきました。

早速BIOSを更新したところ、音声が出なくなる問題は解決したようです。

「突然再起動」問題は相変わらずですが・・・

書込番号:5863609

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2007/01/10 10:59(1年以上前)

モデルは違いますが、私のGT5058jはトラブルも無く安定して動作しています。
(12月中旬より常時電源ONで連続稼働中…)

ひつじ餃子さん

「突然再起動」ですが、ハードウェアの障害と思います。
よくあるケースでは、冷却系の不具合、電源の供給電圧の不具合です。
再起動が続くのであれば、初期不良交換または修理に出した方が良いと思います。
会社にあるツクモ Ex.COMPUTER Evolutionモデルが突然再起動が発生していたので原因を調査したら電源BOXでした。
保障期間内に気が付いていたら無償修理だったのに。orz

しゅがあさん

一応、サポートに連絡しておくべきだと思います。
再現性が低いから何もしないのは何の解決にもなりませんので。

705JPの時に怪しい挙動でとにかく見てくれとサポートにねじ込んで
修理センターに送った所、マザーボード交換で戻ってきたことがあります。

> 価格相応の品質とも言えるかもしれません。
と、いうかIntelの品質に…。
市販のIntelマザーも965系でトラブルが増えているのは気のせい?

書込番号:5864957

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/01/11 16:57(1年以上前)

> 今日GATEWAYから
> 「SONIC FOCUS 対策BIOS更新ファイルCD」
> と印字されているCD-ROMが送られてきました。
>
> 早速BIOSを更新したところ、音声が出なくなる問題は解決したようです。

直っていませんでした・・・

書込番号:5869235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件

2007/03/11 13:02(1年以上前)

このスレはお久しぶりです。
さて、LAN消失の不都合ですがオンキヨーのサウンドボードを刺したところ、一時的に改善が見られました。ボードの特徴として良質なコンデンサを多量に積んでいるためボード直近の電源が安定化した恩恵と見られますが、まれに相変わらずです。
根本的な解決に至らず状態ですが、5082にも同じようなトラブル書き込みが散在してみられるようですから、やっぱり当たり外れが大きい品質のようですね。
こちらもやっと重い腰上げてサポートにメール出しました。

という日記です。

書込番号:6101762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件

2007/03/12 09:11(1年以上前)

上の書き込みを書き込んだ直後から、とうとう何回再起動してもLANが認識されなくなりました。11月から半年弱。よく保ったと言うべきか、保証期間内に完全に壊れてくれてありがとうと言うべきか。

書込番号:6105316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/03/12 23:52(1年以上前)

音声出ない、再起動する、の問題で返品修理になりました。
結局マーザーボード交換で帰って来ましたが、音声出ない問題は改善されずです。

再修理に出すか迷っているところなのですが、別に気になる点がありまして・・・
BIOSでチップの温度を確認すると、CPUとマザーは25度〜35度程度なのですが、ICHが84度!、MCH(?)が70度とやけどしそうな温度になっています。
皆様どうですか?

書込番号:6108171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件

2007/03/13 20:56(1年以上前)

80度超えてたら、再起動はうなずけますよ。限界温度ぎりぎりじゃないですかね。その温度で運用されたら1年持ちません。センサ側の故障も考えられますが、どちらにせよそのような明確な故障は再修理すべきかと思います。連絡してみては?

さて、本日Gatewayサポートからメール回答が来ましたが文字化けして読めません。困った。
Webメールを使用しているので化けるとお手上げです。文章をテキストファイルで添付して送ってくれと返信しました。さてさて。

書込番号:6110934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2876件

2007/03/16 09:24(1年以上前)

文字化けメール。
テキストファイル化して添付してくれと返信してくれと送ったところ、サポートへ電話してくれ。
なかなか時間が取れないので、文章をFAXで送ってくれと返信したところ、FAX対応は出来ないので電話してくれ。

と、ローマ字書きのメール。柔軟なサポート体制が取れないメーカーだなあと思う。
マトモに動けば安上がりだが、ひとたび何かあるとどうしようもない。
撤退前は各地の会社と提携して、何か問題あれば訪問してチェックもせずにごっそり交換というどんぶり勘定的サポートが印象的でしたが、今は電話一本で済まそうという姿勢に落胆です。あまり変わっていないんでしょうね。

事態は膠着状態ですが、このような品質とサポート体制では直っても次は買いませんし、人にも勧めません。

書込番号:6120144

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「Gateway > Gateway GT5062j」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Gateway GT5062j
Gateway

Gateway GT5062j

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月26日

Gateway GT5062jをお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング