


ノートパソコン > 富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT
最近起動させると本体中央部のサブファンの騒音が酷くなってきたので、自分でファン交換をしたいと思っています。
分解すべく背面のネジを全てはずし、CPUファン、バッテリー、DVDドライブを取り外しましたが、肝心のファンは背面シャーシを外さないと型式確認すら出来ない事が判りました。
しかし、シャーシの取り外し方法が判りません。
ネットで検索しましたが、NH90の分解を公開されているHPは見つかりませんでした。
取り外し方法をご存知の方、もしくはNH90分解サイトをご存知の方、ご教授宜しくお願いいたします。
※当方、自作PCを組み立てた事がありますので、FANの型式が判れば代替品等への交換は出来ると思います。
書込番号:10283022
0点

>FANの型式が判れば代替品等へ
普通、一般ユーザーでは手に入れることは困難だと思います、このノートの壊れたものをオークション等で入手すると言う手はありますが、面倒臭いものです、メーカーに修理の依頼をするのが簡単だと思います、多分費用は一万円余りにはなると思います、チョッと高いかな!
書込番号:10283079
1点

>しかし、シャーシの取り外し方法が判りません。
ビスを全て外しても外れないなら”ツメ”で固定されてると思いますよ。
外し方は慎重かつ大胆に・・・
コツとしては、精密ドライバーのマイナスを使って、少しずつ隙間を広げながら”ツメ”を探して行きます。
引っ掛かりが確認できたら、ドライバーを使って慎重にツメを外してきます。
これを繰り返していけば外れると思います。
>※当方、自作PCを組み立てた事がありますので、FANの型式が判れば代替品等への交換は出来ると思います。
技術的には問題なくてもパーツが手に入りません。
まぁカオサンロードさんも仰ってますが、メーカー修理が確実ですね。
書込番号:10283274
1点

>カオサンロードさん
ご回答ありがとうございます。
CPUファンを外すとチラリと3-4cm四方、5mm厚位のファンらしきものが見えたので、市販品でも代用出来るかな?と勝手に思っていました。
確かにCPUファンの方は、円形3ヵ所ネジという特殊形状しているので、こっちの方は交換出来ないな…とは思っていました。
やはりメーカー修理がいいみたいですね。
ありがとうございました。
>マジ困ってます。さん
ご回答ありがとうございます。
「外し方は慎重かつ大胆に・・・」ですか…以前、iPodを分解する時にも同じような経験をしました。
とは言え、ヘマしてツメが折れてシャーシ取り付け不備で振動発生…なんてなったら今回の修理目的の本末転倒になりかねませんので、メーカー修理の方向で検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:10285101
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > FMV-BIBLO NH90H/T FMVNH90HT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/03/03 7:54:19 |
![]() ![]() |
3 | 2009/10/10 3:24:55 |
![]() ![]() |
6 | 2009/01/22 17:22:18 |
![]() ![]() |
2 | 2008/01/04 9:06:53 |
![]() ![]() |
0 | 2007/09/01 11:58:26 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/27 0:23:42 |
![]() ![]() |
2 | 2007/03/19 22:04:02 |
![]() ![]() |
9 | 2006/12/23 11:15:59 |
![]() ![]() |
8 | 2006/04/22 0:23:52 |
![]() ![]() |
16 | 2005/10/20 18:59:50 |