


ノートパソコン > パナソニック > Let's NOTE LIGHT R3 CF-R3FW1AXR
初心者的な質問になりますが、CDドライブが付属されていない、このPCの場合、OSの再インストールはHDD内蔵のOSインストールファイルを実行するのでしょうか?もしそうだとすると疑問に思うのですが、OSが壊れWindows自体が起動しなくなった場合には、CDドライブを保有していないとOSの再インストールは不可能なのでしょうか?
購入を検討しているのですが、いざ自分でOSの再インストール位できないと困るなあって思っています。デスクトップは2年に一回位するのですけどね。
ご教授ください。
書込番号:4153381
0点

CDドライブが付属していない場合は、外付けの光学ドライブからOSを再インストールさせます。
書込番号:4153407
0点

OSがこわれた場合、Windowsは起動しませんが、HDDに確保されている特別な領域から「セットアップユーティリティ」を起動して、工場出荷時の状態に戻すことになります。ですから、工場出荷時状態に戻すことに限っては、OS起動可能なCDドライブは必要ない、ということになります。くわしくは取扱説明書40ページ以降をご参照ください(ダウンロードできます)。
ただし、これはHDDがこわれていないことが前提になりますので、HDDがこわれている場合は、メーカーに修理してもらう必要があります。
書込番号:4153434
0点

まずマニュアルを良く読みましょう。
その手のことはちゃんと説明が載ってます。
書込番号:4154382
0点

HDDリカバリーといってHDDの隠し領域から、工場出荷時にHDDの内容をまっさらにしてくれます。
逆にいうと今までのデーターも綺麗さっぱり消してくれるので、
(1) 壊れる前にバックアップをとっておくか(外部メディアに)。
(2) 初めにパーティションを切り直して、Dドライブ(FAT32がベター)を作りそこに大事なデーターをこまめにコピーしておく。
(3) Knoppixなどの1CD Linuxなどでとりあえずブートして、FAT32で付くっておいたDドライブに、Cドライブの最低限必要なファイルだけでもコピーする。
などの備えは必要です。
HDDが物理的に壊れた場合(ソフト的にWindowsの調子がおかしくなったのではなく)。
リカバリーも出来ないので、パナのSCに持ち込んでHDDを交換してもらうしかないです。
ちなみに僕のR2Bは、保証期間中に3回HDDが壊れてHDDリカバリーも出来なくなってHDDを交換しています。
流石に3回目は頭に来たので、HDDだけの交換ではなく、マザーボード、HDDなど中身総入れ替えにしてもらいました。
書込番号:4157733
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > Let's NOTE LIGHT R3 CF-R3FW1AXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2007/08/23 21:53:22 |
![]() ![]() |
5 | 2006/10/27 15:39:27 |
![]() ![]() |
0 | 2006/02/01 12:33:53 |
![]() ![]() |
0 | 2006/01/28 0:40:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/09/30 2:28:54 |
![]() ![]() |
3 | 2005/12/31 23:12:47 |
![]() ![]() |
1 | 2005/07/08 18:48:00 |
![]() ![]() |
5 | 2005/07/07 6:48:30 |
![]() ![]() |
1 | 2005/05/12 12:43:30 |
![]() ![]() |
3 | 2005/05/07 11:08:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
