ノートパソコン > SONY > VAIO PCG-Z1X/P
以前より調子が悪くて再インストールをやり直しましたが、昨日、リカバリディスク
も書き込んでくれなくなりましたので、修理に出しました。(;_;)
よくいくベスト電器に出すと「広島まで送ってしまうので3週間かかります」と平然
と言われてしまいました。すごくかかるんですなぁ。。金額も見積取らないでやって
もらうのでいくらかかることか。
ソニーのカスタマーサービス窓口の方が早かったですか?
1年を経過したので保証書も効かないし、いつもいくベスト電器に預けたのは失敗だ
ったかな??
書込番号:4542423
0点
Fぽん さんこんにちわ
ご自分で交換出来るのでしたら、手間は掛かりますけど、それほど難しい作業でもありません。
こちらのサイトに手順や動作確認のあるHDDが載っていますから、次回は挑戦されてみてはいかがでしょうか?
HDD交換手順
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/columns/hard33.html
HDD動作確認一覧表
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/hdd02.html#Z
書込番号:4542433
0点
ベスト電器に預けても 修理するのはソニーのカスタマーサービス経由でしょうから直接持ち込めばその分だけは早いでしょうが
時間よりも値段のほうが心配ですよ
ビックリするような請求書がきそうですね
書込番号:4542453
0点
VAIO-ZシリーズはHDD交換はノートの中でも手間のかかる
難儀なノートでしょう。
ネジ数本取ればOKというノートではなかったはず。
これまで交換の経験がないのなら、あまりお奨めしない。
書込番号:4542655
0点
>リカバリディスクも書き込んでくれなくなりましたので
ってことで、光学ドライブの不具合かな?
修理に出す前に書き込むべきだったね。
書込番号:4542809
0点
いまさっき請求書きました(電話ですけど)
2つの目玉が飛び出て絡まってしまう金額でしたね。
>>>> 48,500円 <<<<< 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
って感じですけど(苦笑)
あもさんの指定ページ見ましたが、確かにできそうな感じもしますが、恐らく組立終わったらネジが数本あまりそうな悪寒します(笑)
hotmanさん。光学ドライブは間違いなく動作するのですが、HDDランプが点灯しっぱなしで、ジーコ、ジーコしたあと、途中で再インストールが中止になってしまったのです。メーカーの調査結果もHDD不良とのことでした。…………_| ̄|○
あー、、すげー金額だなぁ。。2万でドライブ買ってきて、器用な友人に5000円の手間賃払ってもよかったと思いますけど、お金で解決できるのが一番安いと思うような大人になっちまったんですね。
うう、これで冬のボーナスの小遣いが飛びました。。
PSPがぁ、、、(またSONYかい!)
では、直ってきたらまた報告しますね。
皆さんありがとう(^_^)v
書込番号:4552378
0点
先週の金曜日に戻ってきまして、土日で復旧作業しました。
代金は、48,405円という複雑な金額でしたが、直って帰ってきたので嬉しいです。
NASのHDDを購入して、自動バックアップ体制を構築しました。
DVD−RWは信用できない(苦笑)
以上、メーカー送りのレポーおでした。
書込番号:4577618
0点
HDD交換手順
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/colum
ns/hard33.html
HDD動作確認一覧表
http://www13.big.or.jp/~tamai/vaio/hdd/h
dd02.html#Z
このページどこに行ってしまったかどなたかご存知ありませんでしょうか?
現在海外におり、サポートは無意味だったので、自力での換装を余儀なくされています。DISKは手に入りそうなのですが、分解に不安いっぱいです。
分解手順に参考になるページがあったらよろしくお願いいたします。
書込番号:4740184
0点
はじめまして。easy-masaさん 私もこのサイトを見ながらはじめて自分で交換しました。しかしですね、この説明には不備があります。
おかげで、キーボードのEscキーのところが傷みました。幸いにして修復できましたけど。もう少し詳しく書いて欲しかったな〜。
まずは、キーボードを外すには写真のネジだけでは外れません。裏側にあるネジは全て外してください。それから横にも目クラ蓋がありますので、それも外してください。これで簡単に外れるはずです。簡単に外れない場合はネジが残っているはずですので注意して見てください。
それからキーボードのフラットケーブルはケーブルの抜け防止用ロック機構(ツメのようなもの)があるのでそれを解除するとあっさりと抜けます。
写真四枚目はフラットケーブル自体を抜いてください。青色の部分を慎重に引くと抜けるはずです。
写真5枚目は本体カバーはカバーと本体の間に小さなマイナスドライバーを当てながら外すと簡単に外れます。外れない場合は最初に外したネジの所をもう一度確認することをお勧めします。
カバー全体が浮いたら(外れたら)隙間からフラットケーブルを確認し、このフラットケーブルも抜いてください。このフラットケーブルを抜かないとカバーは外れません。
写真6枚目のハードディスクを固定しているネジのうち右上のネジはテープのようなもので隠れているのでこのテープをめくって外してください。
注:分解における故障、破損は自己責任において行ってくださいね。当方は一切の責任を負いません。あしからず。。
書込番号:5193608
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO PCG-Z1X/P」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2008/11/11 19:51:49 | |
| 4 | 2008/07/03 0:27:51 | |
| 4 | 2006/03/29 22:40:23 | |
| 4 | 2005/11/10 19:10:42 | |
| 9 | 2006/06/23 12:44:33 | |
| 2 | 2005/08/30 20:40:59 | |
| 5 | 2005/03/26 13:01:55 | |
| 5 | 2005/02/03 7:28:14 | |
| 3 | 2005/02/10 3:26:40 | |
| 7 | 2005/01/23 20:55:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)







