


ノートパソコン > SONY > VAIO type T VGN-TZ73B
本機を購入したわけではないのですが、前期のTシリーズの設計には無理があるのではと思います。私が購入したTシリーズは、これまでに7回修理にだしており、液晶パネルは、4回交換しています。ACアダプタは、まったく動作しなくなり、追加で購入したものも一年経たずに、電圧が低下しました。現在は、マザーボード上のコネクタが経年劣化(?)で修理しなければいけないが、マザーボード全体交換に5万円かかるといわれています。
どういうことなのか、SONYとしての見解を知りたいぐらいです。
ちなみに、私のTシリーズは、バッテリー交換対象機種でした。
書込番号:7820411
0点

設計に無理があるなんて聞いたことはないですが・・・
何故具体的な機種名を挙げないのですか?
書込番号:7820566
0点

まず使用期間と機種名を書いてくださいな。
あと液晶パネルの交換ですが、4回も交換って・・・バックライトの故障かな??
あとマザーボード上のコネクタが経年劣化ってソニーのサービスが言ったんですか?
なら意味不明ですね。
書込番号:7820624
0点

この機種は、VGN-T51BL です。
およそ3年前に購入したものです。
液晶パネルは、縦や横に明確な線が入ったり、画面全体に縞がはいったり
しました。ソニーからの回答では、液晶パネルの単体障害でノイズが
入ったとのことです。
また、本体左側から排気(?)されている空気が手で触れないほど
異常に暑いです。
約3年のうちに、7回修理にださなければいけない状態を皆さんは
どう思われますか?
書込番号:7820858
0点

ぱそこんふりーくさん凄い修復歴ですね
設計に無理があるのはノートパソコン全体では
無いですかね???と、自分は思ってます。
自分は過去に1度だけVAIOを購入しましたが保証期間1年が
過ぎたら見事に壊れて以来メーカー品は買ってません。
ここでは詳細な内容を書かれると皆さんの後学の為に役立ちますので
どの機種がどうなったか書いてくださいね。
書込番号:7820886
0点

>約3年のうちに、7回修理にださなければいけない状態を皆さんは
>どう思われますか?
7回も壊れるお使いのVAIOも凄いですが、
7回も修理に出すぱそこんふりーくさんも凄いですね。
書込番号:7823343
0点

それも含めてソニー品質です。
仕様ですから、納得してください。
書込番号:7824897
0点

>自信家さん
いやいや、ほんとシャレになりませんよ。
7回修理の履歴をお話しますと、購入後2週間後に、液晶に明確な黒の縦線が現れました。
サポートに連絡すると、それは、ドット抜けだといわれ、修理を一度断られました。
しかしながら、エクセルで使う縦線より太く、何度も強く言ったら液晶パネル交換となりました。その後、液晶パネルについては、横縞、バックライト異常、全体的に縞が表示されるなど、こういった状況が2ヶ月毎ぐらいに現れたのです。
他に非常に困ったのが、音が出なくなる現象です。この件で3度ほど修理にだしたのですが
組み替え(内部ケーブルなどの抜き差し)で一時的に治るので、そのまま返品されました。
ですが、4回目に修理依頼するときに、内部の音源モジュールに問題がないか確認してくれと
言って、要約、音源モジュール、内部ケーブル、スピーカーの交換となりました。
最悪なのは、この後です、音源モジュールの交換と併せて、事前の断りもなく、液晶パネルが、再度交換されたのです。2週間ほど使っていると、また、全体的に縞が現れ、修理に出すと、パネルの単体障害で、ノイズが入ることを確認したというのです。
修理は「無料」だと言われましたが、それは、ソニーが勝手に修理をして発生した問題なので、当然の事だと思いますが、わざわざ言うほどでもなく、ほんと怒り心頭です。
修理に出す際の手間とか、手元にない間にどれだけ苦労するのか、ソニーにはよく考えて
ほしいです。この3年間のうち、1年ぐらいは、修理にだしたので、修理延長してもらいたいです。また、液晶パネルが壊れるような気がしてなりません。
書込番号:7828174
0点

ぱそこんふりーくさん。
ですから、それを含めて世界のソニー・グローバルスタンダードなソニー品質です。
・・・・・と言っておいてなんですが。
>購入後2週間後に、液晶に明確な黒の縦線が現れました。
この時点で初期不良を疑います。
ハードは2週間でも10日でもとぶ(クラッシュ)する可能性は否定できませんが
液晶が2週間でイカレるのはどう見ても異常でしょ。
故障回数が多すぎます(1年以内で)
よくここまで付き合えたと、逆に感嘆です。
ぱそこんふりーくさんの怒りの導火線に火を点けたのならごめんなさいね。
ただ、とても良い経験をされたと思います。何でって?
もちろんソニーのパソコンと相性が悪いことが発見できたことをですよ。
ちなみに私もソニー製パソコンとは相性が悪かったですから。
書込番号:7829548
1点

ぱそこんふりーくさん、こんばんわ。
修理に7回も出した事自体凄いと思いますが
自信家さんの言う通り、今更ながらSONYに期待するのもどうかと…
SONYのサポートに関しては、あちこちで評判が出ています。
私自身、今日SONYサポートと話をしまして、呆れた位ですから。
今回の機種で高い授業料を払ったと思い、SONYから撤退する事をご進言します。
私自身も極力SONY製品は避けて通っていますので。
書込番号:7924153
1点

参考までに、私は4年くらい前からパナソニックのCF-W2を使ってますが、
@いきなり初期不良で無線LAN認識せず→新品と交換
A1年以内にまた無線LAN認識せず→マザーボードを予防交換
B修理から帰ってきたらシェルドライブの蓋が開かず→ユニットごと交換
以来、まったく不自由なく使っています。
最近まで結構、タフ(1日5時間くらい)に使っていたんですけどね。
運が良かったのかも知れませんが、パナソニックは経験上、
マザーボードの予防交換をする方が顧客とのトラブルを回避できる可能性
が高まる事を学んでいる様子でした。
(巧妙に修理を回避するための人件費よりパーツ代の方が安いという割り切りかも?)
今はDVDドライブの無いCF-R6をメインに、一日平均10時間、1年以上使っていますが、
一切トラブルはありません。敢えて言うと、長時間連続使用して加熱すると
動作が異常に遅くなるのが難ですが。
で、今回、TZを買い足したのですが、皆さんの話を見ていると、いつ不具合が出るのかと、不安です。
書込番号:7972596
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > VAIO type T VGN-TZ73B」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2010/01/06 15:15:15 |
![]() ![]() |
16 | 2009/04/05 15:21:44 |
![]() ![]() |
2 | 2009/03/24 19:48:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/01/01 19:13:49 |
![]() ![]() |
5 | 2008/12/12 7:56:09 |
![]() ![]() |
11 | 2008/09/30 18:57:02 |
![]() ![]() |
8 | 2008/09/07 11:35:21 |
![]() ![]() |
1 | 2008/09/03 22:17:15 |
![]() ![]() |
5 | 2008/08/13 22:49:46 |
![]() ![]() |
2 | 2008/08/11 2:43:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
