


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X14PME


ジュースのような液体がパソコンにかかって故障した場合
メーカー保障に頼ることが可能でしょうか?それとも無理
でしょうか?修理自体に困難があるで無理かもしれませんが、
可能性があればと思います。今はまったく動きません。
今は海外にいるのでいろいろなアドバイスを聞けたらと思って
書き込んでいます。海外ようのユーザー登録をしているので
東芝とコンタクトできるのですが、アドバイスをよろしく
お願いします。
書込番号:967780
0点


2002/09/27 06:38(1年以上前)
有償で修理になるとおもいますが。。。
書込番号:967782
0点

無理ですね。
全く起動しないとのことでおそらくマザー交換でしょう。
購入店で加入する動産保険の種類によっては、
落下や水没などでも保障がおりるものもありますが、
そういったモノには加入しませんでしたか?
書込番号:967899
0点

メーカー保証は受けられるでしょうが有償になると思います、だめもとでバラして純水で洗浄して乾かすという手もありますが可能性は低い
書込番号:968020
0点


2002/09/27 11:54(1年以上前)
>純水で洗浄して乾かすという手
それが、致命傷になったりするケースもあるので、おすすめできません。
やるのであれば、「悪化しても事故責任」の気持ちで。
書込番号:968071
0点


2002/09/27 19:59(1年以上前)
たとえ無償範囲で直せたとしても、国にもよると思いますが、海外サポートはお薦めしません。
私の場合、保証範囲でしたが、戻ってくるまでまる2ヶ月かかりました。
その間、こちらからしつこいほど連絡を入れなければ何の音沙汰もありません。
有償であれば、パーツ等が輸入規制品であれば高い関税がかかりますし、送料も負担となり大変かと思います。
冗談のようですが、海外サポートの人に、日本に帰る友人にでも託して日本で修理したほうがよいと言われました。
書込番号:968646
0点


2002/09/28 04:26(1年以上前)
大変貴重な意見を皆さんありがとうございます。
特に保険のような物に加入してないのが致命的でした。
修理自体が困難であることはすごくわかりました。
また、海外サポートも時間がかかとのことですが、
ちなみにマザーボードの交換となった場合はどれほどの
金額を請求されるのかわかりますか?まったく想像がつきません。
私はこのサイトで見つけた当時最安値(かなり安かった)で
購入しましたが場合によっては新品で買いなおしたほうが
いいかもしれないと危惧してます。海外仕様のPCも考えていますが
やはり日本語のほうが私にはあっています。
ちなみに家族に頼んで日本から空輸は可能なのでしょうか。
以前、新品ウォークマンを日本から送るのを断られていた
外国人を日本で見ましたが。。。空輸自体かなりの
衝撃を覚悟しなければならないでしょうが、何かいい方法が
ないでしょうか?(アメリカ)
書込番号:969526
0点


2002/09/28 20:00(1年以上前)
一度、海外サポートセンターで金額と修理日数を見積もってもらったらいかがでしょうか?
日本からの空輸もたしかDHLなどでできるはずですが、やはり関税がかかるはずです。どちらが安いか...ご一考の価値ありではないでしょうか?
書込番号:970805
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G5/X14PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2011/03/30 13:28:43 |
![]() ![]() |
5 | 2011/04/01 3:27:25 |
![]() ![]() |
5 | 2005/08/04 1:02:16 |
![]() ![]() |
14 | 2005/07/31 17:29:32 |
![]() ![]() |
0 | 2005/05/12 21:49:19 |
![]() ![]() |
4 | 2005/05/11 21:53:59 |
![]() ![]() |
6 | 2005/04/24 1:27:48 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/13 1:00:42 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/26 23:32:07 |
![]() ![]() |
7 | 2004/09/29 22:33:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
