『側面USBポートについての東芝回答』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月12日

  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの価格比較
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのスペック・仕様
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのレビュー
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのクチコミ
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEの画像・動画
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのピックアップリスト
  • DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

『側面USBポートについての東芝回答』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミ掲示板に
DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEを新規書き込みDynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

側面USBポートについての東芝回答

2002/08/21 01:23(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

スレ主 manatee-sさん

以前に側面USB故障(側面USBでは、USBハードディスク認識せず。
背面USBは、OK)について投稿したものです。東芝のサポート
に修理依頼をお願いし、パソコンが帰ってきましたので結果をご
報告いたします。
下記は、修理報告書のお客様へに書かれていた内容そのままです。
(現象を確認して頂くためにUSBハードディスクもいっしょに修理に
預けました)
--------------------- ここから東芝回答----------------------
お客様へ
仕様の問題です。USBの1Port当たりの電流定格容量は、500mAです。
しかし、お客様添付して頂いたMOMOBAYの内蔵のハードディスクの容
量は、IBM製ですが1.0Aとなっておりスペックオーバーです。
東芝としては、500mAで良いのですがスペックの大きいIOが出てきて
いる為後部は、若干電流容量を大きくしている為です。
左側をご使用になる場合は、USBHUB(外部電源付き)をご使用下さい。
-------------------- ここまで東芝回答------------------------
側面USBは、USBから電源供給される機器向きでは、ないようです。
(きっちり500mA以下なら問題ないようですが)マウスも調子が悪か
ったのですが相性の問題でしょうかね〜。一応ご参考までに

書込番号:901145

ナイスクチコミ!0


返信する
ろくぞさん

2002/08/21 01:52(1年以上前)

消費電力が原因ならば、ハードディスクドライブメーカーにクレーム
すべきでは?(ケースを購入して自分で1AのHDDを入れたのなら、自分
のミスですが)

書込番号:901180

ナイスクチコミ!0


あふさん

2002/08/21 02:47(1年以上前)

デバイスマネージャで確認すれば使用できる電力の合計と使用中のUSBデバイスの消費電力量、大域幅が確認できるので背面と側面で合計電力量が実際違うのか確かめてみては?
私のマザーでは1ポート500mAでした。
(使用デバイス:USBマウス/ 100mA/ 使用帯域 20%)

書込番号:901237

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/08/21 05:10(1年以上前)

MOMOBAYはケースですから、ご自分でHDDを購入して取り付けたんでしょうね。
HDDに関しては主因はmanatee-sさんのミスということになります。もっともこういった制限事項がMOMOBAYのパッケージに書いてないとしたら、メーカーの姿勢も誘因になったといえるでしょう。

書込番号:901370

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2002/08/21 05:32(1年以上前)

土台USB接続で大容量の消費電力を使用するのを、本体からの電源でまかなうこと自体無理ですね、USBハードディスには電源供給は無いの?
これからUSB2.0が主流になりますが、接続機器には制限事項が盛り込まれるでしょね

書込番号:901391

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
拾い物 0 2011/08/23 16:41:24
SDカードの認識について 5 2009/10/16 0:31:32
メモリーの増設について 3 2008/04/30 15:43:59
HDDの交換ですが 10 2007/08/04 1:50:29
バッテリパックの交換について 5 2007/02/10 23:47:26
立ち上がりません。 11 2006/08/06 1:10:07
Intel Applicationn Accelerateについて 再度 7 2006/07/17 22:52:36
ゲームソフトの動作環境について 2 2005/12/27 1:02:43
Intel Applicationn Accelerateについて 6 2006/07/12 17:39:49
ヘッドフォンについて 3 2005/12/14 4:37:47

「東芝 > DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME」のクチコミを見る(全 5772件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME
東芝

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PME

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月12日

DynaBook G5/X16PME PAG5X16PMEをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング