


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW


一番お買い得なのは、G4U17PMEだね。(売ってれば)
よく見るとこの頃からマイナーチェンジじゃない。
ビデオチップがたいして変わったわけじゃないし。
それに比べてG4の頃のBBSの加熱はすごかったなぁ。
P4−Mの登場とビデオチップの話題でG4と同じぐらい加熱してた。
とりあえずG4で急場をしのいで、大幅にグレードアップしてから買うのがベストだと思うけど・・・
最近東芝のBBS熱気がなくて、さびしいです。
G4や5のように2000−3000人が書き込みをするパソコンを作ってください。
書込番号:1292155
0点

もうG4>G5の頃の盛り上がりはないでしょう。
Baniasチップセット/Centrinoリリースで他社をリードするかしないと
MACのコピーメーカーみたいになる・・・
最近の機種は残念としか言えません。
書込番号:1292430
0点


2003/02/10 06:17(1年以上前)
Centrinoが出たら、G4やG5を大幅に超えるノートが出るんじゃない
ですか?G4、G5の欠点は発熱問題だと思うんですが、それがかなり改善
されるのが出ると思います。処理速度やバッテリの持ちが向上して、
薄型化されれば。
値段も考えてお勧めなノートは、G5の両機種とG4、G6Cの下の機種です。
今、どれも価格コムに出てて安いですね。
この中だったら、G5/X14ですかね。
5400回転と、その発熱のための1.4ギガがいいと思います。
書込番号:1294131
0点

DVDの書き込みやキャプチャに拘らないなら僕も買いましたが
発熱が低く27w程度だったG5/X14PMEがベストかも
しれません。HDDは5400rpmだしドライブも16倍速。
現行モデルばかりが最良じゃないと思います。
書込番号:1294809
0点


2003/02/11 03:36(1年以上前)
G5/X14PMEって、発売当時は他社と比べて傑出した存在に思えました。現行機種も良く出来たマシンには違いないのでしょうが、抜きん出た存在と呼ぶにはほど遠いかな、と。
書込番号:1297286
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook G7/X19PDEW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2003/10/02 23:07:15 |
![]() ![]() |
3 | 2003/06/22 3:01:18 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/11 13:09:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/06/22 0:52:31 |
![]() ![]() |
0 | 2003/06/03 3:02:41 |
![]() ![]() |
2 | 2003/05/28 23:35:05 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/28 1:36:05 |
![]() ![]() |
5 | 2003/05/25 14:05:30 |
![]() ![]() |
7 | 2003/05/19 12:31:55 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/13 2:09:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


