『一番お買い得なのは・・・』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:15型(インチ) CPU:モバイルPentium 4-M/1.9GHz メモリ容量:0.512GB ビデオチップ:GeForce4 460Go OS:Windows XP Home 重量:3.6kg DynaBook G7/X19PDEWのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DynaBook G7/X19PDEWの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEWのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEWのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEWの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEWのオークション

DynaBook G7/X19PDEW東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月上旬

  • DynaBook G7/X19PDEWの価格比較
  • DynaBook G7/X19PDEWのスペック・仕様
  • DynaBook G7/X19PDEWのレビュー
  • DynaBook G7/X19PDEWのクチコミ
  • DynaBook G7/X19PDEWの画像・動画
  • DynaBook G7/X19PDEWのピックアップリスト
  • DynaBook G7/X19PDEWのオークション

『一番お買い得なのは・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「DynaBook G7/X19PDEW」のクチコミ掲示板に
DynaBook G7/X19PDEWを新規書き込みDynaBook G7/X19PDEWをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

一番お買い得なのは・・・

2003/02/09 18:03(1年以上前)


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook G7/X19PDEW

スレ主 カンダバルの男3さん

一番お買い得なのは、G4U17PMEだね。(売ってれば)
よく見るとこの頃からマイナーチェンジじゃない。
ビデオチップがたいして変わったわけじゃないし。
それに比べてG4の頃のBBSの加熱はすごかったなぁ。
P4−Mの登場とビデオチップの話題でG4と同じぐらい加熱してた。
とりあえずG4で急場をしのいで、大幅にグレードアップしてから買うのがベストだと思うけど・・・
最近東芝のBBS熱気がなくて、さびしいです。
G4や5のように2000−3000人が書き込みをするパソコンを作ってください。

書込番号:1292155

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2003/02/09 19:34(1年以上前)

もうG4>G5の頃の盛り上がりはないでしょう。
Baniasチップセット/Centrinoリリースで他社をリードするかしないと
MACのコピーメーカーみたいになる・・・
最近の機種は残念としか言えません。

書込番号:1292430

ナイスクチコミ!0


昇華伝さん

2003/02/10 06:17(1年以上前)

Centrinoが出たら、G4やG5を大幅に超えるノートが出るんじゃない
ですか?G4、G5の欠点は発熱問題だと思うんですが、それがかなり改善
されるのが出ると思います。処理速度やバッテリの持ちが向上して、
薄型化されれば。

値段も考えてお勧めなノートは、G5の両機種とG4、G6Cの下の機種です。
今、どれも価格コムに出てて安いですね。
この中だったら、G5/X14ですかね。
5400回転と、その発熱のための1.4ギガがいいと思います。

書込番号:1294131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/10 13:08(1年以上前)

DVDの書き込みやキャプチャに拘らないなら僕も買いましたが
発熱が低く27w程度だったG5/X14PMEがベストかも
しれません。HDDは5400rpmだしドライブも16倍速。
現行モデルばかりが最良じゃないと思います。

書込番号:1294809

ナイスクチコミ!0


ちょぴさん

2003/02/11 03:36(1年以上前)

G5/X14PMEって、発売当時は他社と比べて傑出した存在に思えました。現行機種も良く出来たマシンには違いないのでしょうが、抜きん出た存在と呼ぶにはほど遠いかな、と。

書込番号:1297286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2003/02/11 06:06(1年以上前)

おっしゃる通りで、グラフィック機能とOSの変更くらいでは機種の差別化
は難しい・・・
やはりデザインとCPUの刷新の時期しかこれ!という思い切ったことが
各社出来ないのでしょうね。
DVD−RWも伏線ではあったけど性能レベルが着いてこないし。
究極は、Baniasチップセット/Centrino1.6GHzが切っ掛けです。

書込番号:1297377

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > DynaBook G7/X19PDEW」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
G7/U24PDDW の価格について 6 2003/10/02 23:07:15
G8X20PDEW? 3 2003/06/22 3:01:18
G7シリーズのUSB・タッチパッドについて 0 2003/06/11 13:09:38
RedHatLinux9が動くか 2 2003/06/22 0:52:31
VHSテープ取り込んだら駒落ち 0 2003/06/03 3:02:41
まず最初に,, 2 2003/05/28 23:35:05
教えてください 5 2003/05/28 1:36:05
G7の本体って 5 2003/05/25 14:05:30
確かに化け物ではあるけど・・・ 7 2003/05/19 12:31:55
G8発表 6 2003/05/13 2:09:27

「東芝 > DynaBook G7/X19PDEW」のクチコミを見る(全 313件)

この製品の最安価格を見る

DynaBook G7/X19PDEW
東芝

DynaBook G7/X19PDEW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月上旬

DynaBook G7/X19PDEWをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング