


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME


T4/410PMEを購入し、使用しているのですがネットからファイルをダウンロードする際にハードディスクの作動音がかなり耳につくことが多いいのですが同じ経験のある方は書き込みお願いします。ちなみにほかに使っているディスクトップPCや、以前使っていたノートPCよりもはるかに大きい音です。こちらは2台ともNECですが
書込番号:683940
0点


2002/04/30 01:25(1年以上前)
多少は仕方ないのでは? メーカーの機種によって使ってるハードディスクや、配置、造りが違いますから・・・
どうしても気になるのでしたら、流体軸受けの音の静かなタイプに交換してみては?(交換できればの話ですが。)
私の場合は、ファンの音の方が気になるんですが・・・
書込番号:684327
0点



2002/04/30 07:24(1年以上前)
hisashiさん早速のレスありがとうございます。私もファンの音はかなり気になっていますがハードディスクの異音は時々するのです回転音ではなく書き込み時のカチカチ音が大きくなるのですその音が出てるときにほかの作業(メディアプレイヤーで音楽を聴くなど)をすると正常音に戻るのです。詳しい内容をかけなくてすみませんでした
書込番号:684590
0点


2002/05/01 01:43(1年以上前)
なるほどそう言う感じですか・・・
ハードディスクはおそらく読み込み時より、書き込み時の方が多少は音が大きくなる様な物が装着されてからでしょう。
どうしても気になるようでしたらサポートセンターに聞くのが確実です。
もし、後になって故障すると物がHDだけに記録がすべて壊れますので。。。
書込番号:686395
0点


2002/05/01 06:33(1年以上前)
私もこの機械を使っていますが、この機械のHDは時々びっくりするような音を立てますね。ほかの機種では聞いたことのないような、ヘンな音ですね。「カッコン、カッコン」という感じで、たまに「ガコン!」と、すごく大きな音を出します。でも、みんなそう言うので、これは、この機械の「個性」であって、異常ではないようです。動作がおかしいことがあるという場合以外、気にすることはないでしょう。
書込番号:686571
0点



2002/05/01 19:34(1年以上前)
東芝の修理センターにTELしたところ預かって症状を確認してみないとなんともいえないそうです。 それはそうですよね・・・・
それに修理となると1.2週間かかるそうです。
結局、まだ購入して2週間くらいなので販売店に持ち込んで症状は確認できませんでしたが初期不良ということで交換してもらうことになりました。大きな栗の木下でさんの言うようにあのカッコン音この機種の個性なのかもしれませんね。いい個性とはいえないですけど・・・
だとすると新しいものがきても同じ音がする可能性大ですね
そうなるとバックアップやセットアップが骨折り損ですね
みなさんいろろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:687636
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook T4/410PME PAT4410PME」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2010/10/05 10:30:52 |
![]() ![]() |
1 | 2004/10/10 22:12:55 |
![]() ![]() |
9 | 2004/06/13 1:17:26 |
![]() ![]() |
5 | 2004/10/10 22:23:05 |
![]() ![]() |
2 | 2002/08/01 0:25:43 |
![]() ![]() |
17 | 2002/08/03 10:04:13 |
![]() ![]() |
4 | 2002/07/19 23:22:10 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/28 16:50:36 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/27 22:49:48 |
![]() ![]() |
0 | 2002/06/09 5:14:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
