


ノートパソコン > 東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW


このV4を使用していると、時々マウスポインタの動きが突然、分解写真のようになり、まったく使い物にならないくらい動作が重くなります。
なるときは使用5〜10分後くらいからなります。
これって故障なんでしょうか?修理に出した方がいいんでしょうか?
書込番号:787572
0点


2002/06/23 18:19(1年以上前)
私も同じ症状がでます。けっこう初期不良が多いみたいですね。
私は修理に出すのが面倒なので、USB光学式マウスを新たに
購入しました。ワイヤレスマウスにこだわるのであれば、
サポセンに早めに電話した方がいいと思います。
書込番号:788794
0点



2002/06/23 23:30(1年以上前)
take00さん返信ありがとうございます。
私もUSB光学式マウスを使用しています。そしてPC本体の処理動作が
引っかかってるような気もしたんでメモリーも512MBに上げてみました。
でも直らなかった… やっぱり修理かな〜(ToT)
書込番号:789509
0点


2002/06/24 00:53(1年以上前)
修理に出すと2週間はかかりますから、使えない時間はもったいないですね。
自分でも機械部分以外の検査はできますから、次のことを確認してみて下さい。
光学式ということなので、使用されている場所(面)を変えてみる。
マウスを外して、タッチパットで操作しても同じか確認する。
同じようであれば、マウスのドライバをアンインストールする。
他のUSBマウスがあれば、それを接続してみる。
駄目ならリカバリーして、どの段階で問題が発生するかを確認する。
メーカーに行くと、始めに上のようなことで動作チェックされるでしょうから、
自分とこでチェックできるところは、自分でしてしまいましょう。
書込番号:789768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > DynaBook V4/493PMHW PAV4493PMHW」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2004/12/03 3:30:10 |
![]() ![]() |
2 | 2002/12/28 13:05:50 |
![]() ![]() |
0 | 2002/12/10 21:02:16 |
![]() ![]() |
0 | 2002/11/26 22:56:53 |
![]() ![]() |
3 | 2002/12/30 2:47:17 |
![]() ![]() |
2 | 2002/10/28 20:39:35 |
![]() ![]() |
0 | 2002/10/18 22:00:06 |
![]() ![]() |
1 | 2002/10/07 8:18:38 |
![]() ![]() |
5 | 2002/10/07 12:45:04 |
![]() ![]() |
3 | 2002/10/02 0:22:31 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
