


ノートパソコン > 東芝 > dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS
このパソコン、書き込み少ないけど人気無いですか。一ヶ月くらい前にベスト電器モデルを98000円で購入しました。
すぐにHDを80GBへ交換、バルクメモリ256MB追加、CPUは
セレロンD345、3.06GHzへ交換しました。CPUはP4も考えましたがセルロンDとの価格差が大きかったので、とりあえずセルロンDとしました。本体サイズが少し大きいですが、WindowsXp PROがストレス無く動いています。CPUをグレードアップしましたがファンもほとんど回らず静かです。オークションでは8万円くらいで落札されたりしていますので、コストパフォーマンスは高いと思いますけど。ただCPUなどの交換をすると保証は受けられなくなりますので自己責任でお願いしますね。あと、CLEVOなどのBTOノートとちがいCPU交換等を考えて作ってありませんので、分解が少し面倒です。
書込番号:4151804
0点

低価格のノート版エンコードマシーンにするには良い改造
ですね。
まあHDDは置いてもCelronD-3.06GHzの熱量で爆音じゃないの
なら宜しいでしょう。
ただ高負荷=(Superπ3355万桁)あたりをやると冷却ファンはどんな
感じになりますかね??
書込番号:4152169
0点

Superπ3355万桁はまだやってませんが104万桁だとファンは動きません。スコアは1分4秒です。
あと、追加購入パーツは29,500円かかっています。そして余ったパーツと不要の添付品の処分で34000円になりましたので総額は93,500円といったところでしょうか。
書込番号:4153120
0点

このPC、人気はよくわかりませんが、えらくコストパフォーマンス
高いマシンだと思います。
ファンも静かですね。
欠点の少ない秀作だと思います。
書込番号:4153654
0点

総額、93,500円で ”はいすぺっくましーん” の完成なんて、
凄い、の一言。
CLEVOじゃ、この値段で到底無理。
書込番号:4157197
0点

教えて頂きたいのですが、セレ2.7のバスクロック400でセレD3.06のバスクロックが533の様ですが、乗せ変えた場合自動的にバスが533になるのですか、それとも、設定が変更出来るのでしょうか、
面白そうなので、チャレンジしてみたいので、教えて頂けると幸いです
書込番号:4554967
0点

使ったわけではないので確実なことはいえませんが、同一時期の同一シリーズ上位機にP4のモデルがあるなら、533での駆動は可能じゃないでしょうか。
書込番号:4561009
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > dynabook AX/3527CMS PAAX3527CMS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2013/02/09 13:32:12 |
![]() ![]() |
5 | 2012/05/31 12:50:32 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/28 0:33:23 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/23 0:13:10 |
![]() ![]() |
2 | 2005/04/11 12:10:43 |
![]() ![]() |
9 | 2005/11/20 15:38:29 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/14 6:45:52 |
![]() ![]() |
4 | 2005/02/14 21:55:57 |
![]() ![]() |
2 | 2005/03/06 0:26:11 |
![]() ![]() |
4 | 2005/03/02 16:04:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


