


ノートパソコン > Acer > Aspire one AOA150-Bb
オンボード512MB、スロットに512MBがささったのが
標準ですが、スロットの512MBを1GBに交換すれば
1.5GBということになります。
メーカー保証は1GBなので、結果として動いている
けどすべての場合で保証されるものではないと思います。
(私もなにかで1.5にしたというのを見た気がします。
間違っていたらごめんなさい)
書込番号:8568492
1点

メモリ1.5GB、HDD320GBに増設して使っています。
メモリを増やしてからは性能の違いを感じられるほどスペックが上がりました。
ちなみに2GBのメモリは認識しませんので注意してください。
分解作業の難易度は極めて高いです。
パナのLet's noteのT2やY2と比べてもシビアだなと感じました。
最初の交換時は基盤を壊したのか、起動しなくなりました。
ですので、ノートPCの分解経験が無い方にはオススメできません。
メモリを増設されるのでしたら、
同時にHDDの交換をしてしまうのをオススメします。
容量が足りなくなってきてから交換に踏み切るのでは
2度開けることになるため、故障させてしまうリスクが向上します。
メモリ交換と同時に作業できるのでご検討ください。
書込番号:8570813
4点

拝読させて頂きました。自分も交換を試み裏ブタ空けたのですが 今までのPCとは 違うようで どうして開けられるのか ??? でした。素人の自分でも出来ますか?
ちなみに アスワンのスペックのメモリーは soDIMMのようですが メモリーの詳しい品名と
HDDの品名など お教え頂ければ嬉しく思います。
書込番号:8570928
3点

aszxcさん
HDD増設と有りましたが、OS等のインストール方法をお教えください、リカバリーディスクが無いのでどのような方法か是非知りたいです。(ドライバーはダウンロード可能)
書込番号:8571598
1点

"aspire one hdd 換装"とかで、googleで検索すると結構いろんなブログ等がひっかかりますよ。
HDDは2.5インチのSATAなら、まず大丈夫なはずです。
この口コミの中にも交換された方がいるので検索されてもよいと思います。
そのかたはWestern Digital WD3200BEVT 320Gに交換されたようです。
書込番号:8571600
1点

私もアスワン買って色々カスタマイズしてみました。
HDDは
Western Digitalの120GB
↓
HGST HTS541616J9SA00 (160G 9.5mm) LenovoX60の余り物
↓
HGST HTS543225L9A300 (250GB 9.5mm) 新品
無線LANは
Atheros AR5212 802.11abg LenovoX60の余り物
メモリは
Samsung M4 70T2953GZ3-CE6(DDR2 SO-DIMM 1GB 667) 新品
に換装して使ってます。
相性もなく、とても快適です。
分解の際は、皆さんがおっしゃる通り、やはりキーボードの取り外しが
ネックでしたが、キーボード北側の3つの爪のクセを掴めば問題ない
かと思います。
あとはネジの種類が4つ程あり、それぞれのカテゴリに仕分けして
順番を覚えながら作業していくことでしょうか?
もともとLenovoのような分解可能な設計ではないので、それなりの
難易度はあると思います。かつてのSHARP PC-PJ120Hを思い出ました。
OSはWINXP Proをクリーンインストールしましたが、問題ありません。
ドライバのAcerのサイトに置いてあります。
私は一番手間の少ないUSB外付けCD−ROMでやりました。
CDドライブがなければ、
HDD換装の前に、新しいHDDを、他のPCでFAT32の別パーティションにインストール
CDの中のi386」以下をコピーして仕込んでおき、起動パーティションをアクティブに
設定した後に、USB FDD(またはストレージ)で「smartdrv」込みの
Win98起動ディスクのDos上で「Winnt.exe」という方法も大丈夫だと思います。
本来無線は電力消費や発熱のことを考えてIntel3945ABG(Lenovo)用にするつもり
でしたが、デバイスがなぜかうまく認識しませんでした。
ログの中でうまくいった方がいらっしゃるとのことなので、
今度もう1個のでチャレンジしてみたいと思います。
ともあれ、YoutubeやGoogle Earthも問題なく動きますし、
外出先から自宅PCへのリモートデスクトップやReal Vncもストレスなく動きます。
SDが一度に2枚挿せてデジカメ画像のコピーも手軽ですし、
ツボを押さえた性能がしっかりしていて、しかも安い。
よい買い物をしたと思っています。
書込番号:8572235
2点

8366124で既出ですが、もう一度レスします。
私が交換したメモリは「PQI DDR2 SDRAM PC667 CL5 SO-DIMM 200pin」です。
ドスパラ本店で\2180(相性保証付き)で購入して、向かいのカフェソラーレ秋葉原店で取り付けました。
メモリとHDDを同時に交換しましたが、交換作業は2回目でしたので作業は15分ほどで出来ました。
1GBでノーブランドでなければ評判の良いトランセンドじゃなくても相性問題は無いと思います。
すなわちノーブランド以外なら安物でも大丈夫だろうということです。
ただし、2GBのメモリを取り付けた状態だとBIOSが起動しなくなるので最大でも1.5GB以上は望めません。
参考までに、最初に実験した2GBのメモリはトランセンド製でした。
不要になった2GBのメモリは残念ながらヤフオクで売り飛ばしました。
交換作業が完了したら、HDDのコピー(フルバックアップ)を行います。
私は「Acronis True Image 8.0」のブートディスクを作成・使用してコピーを行いました。
このようなソフトを使用しますと、HDD内に隠されたリカバリー領域もコピーが
可能なだけでなく、今まで使用していたOS環境も丸ごと移行が可能です。
必要なものとして、交換作業時に
・精密+ドライバー(ビスの取り外し)
・精密−ドライバー(キーボードの爪3点の取り外し)
データコピー時に
・USB-CDROMドライブ
・USB-HDDケース
・バックアップソフトのブートディスク
が必要になります。
書込番号:8572285
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「Acer > Aspire one AOA150-Bb」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/09/10 15:09:12 |
![]() ![]() |
7 | 2017/12/24 9:24:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/02/25 21:40:43 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/16 19:58:39 |
![]() ![]() |
1 | 2016/08/10 20:44:06 |
![]() ![]() |
4 | 2018/06/20 19:25:47 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/24 23:59:08 |
![]() ![]() |
7 | 2015/01/28 12:43:17 |
![]() ![]() |
11 | 2015/12/02 23:40:37 |
![]() ![]() |
3 | 2014/05/11 15:48:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
