


ノートパソコン > ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)
東芝製のZIF用1.8インチHDD MK6028GAL(5mm厚)を使用すべくクチコミで紹介のあったK−starでZIF用1.8インチ対応フィルムケーブル(両端が青と青)を購入したが、1.8インチのHDDへのつなぎ方が分かりません。PC本体側は何とか接続できましたが、この東芝製の1.8HDDにはどうやったらつなげるのかどなたか教えてください。ZIFケーブルがHDDのZIFコネクタに差し込めません。通常はロックをはずして取り付けるものですがそのようなものも見当たりません。
なお、この東芝製MK6028GAL(5mm厚)のHDDはクチコミで紹介があったものですので間違いないと考えています。実際にどなたかが使用されたものと考えています。
なお、ZIF用1.8インチ対応フィルムケーブルには、両端が青と白のタイプがあるみたいですがこちらであれば可能なのでしょうか 違いはありますか
これが解決しないと先に進めません よろしくお願いします。
書込番号:8121023
0点

oppochanさん こんにちは。 ニュースソースは下記でしょうか?
【特別レポート】Eee PC 901-Xへの1.8インチHDD内蔵に挑戦
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus.htm
書込番号:8121141
0点

BRDさん 早速のアクションありがとうございます。
小生が参照したのは下記です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8084387
の中の8084387、8084464です。
ご紹介のあったものを見るとZIFケーブルは青と白のタイプみたいですね。これだと両端が青のものより厚みが薄いため差し込めるのかもしれませんね メーカーのHDDによってZIFコネクタの厚みが違うのですかね よく分かりませんが
いまいちよく分かりませんので何か情報があれば教えてください。
書込番号:8121196
0点

こちらも参照しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00200916913/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002009/MakerCD=10/Page=2/ViewLimit=0/SortRule=2/#8090479
の8106777、8107049です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?Searc
hMode=No&SortID=8084387
(ZUBさんのレスを参照)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/
zifcable.html
(ZIFケーブルのお買い得ショップ)
書込番号:8121217
0点

マンションの一室を事務所にした個人経営と思われるネットショップで、ZIFケーブルに互換性の有無の異なるものがあることも書いていないページを無条件に紹介されていたので、このような情報不足のページから購入するにはリスクがある(店側が互換性の問題を認識していない可能性が高い)ことを警告しようかどうか悩んでいましたが、やはり被害者が出ましたね。
推奨していた人の一人がいろいろな場所で荒らしまわっていた人だったので、無用なトラブルを避ける意味で投稿を控えましたが、やはり警告を出すべきでした。
写真のものがそのまま来れば、使えたはずなんですけどね。
別のEee PC 901-Xでの使用実績がある製品を提示しているあるお店では、該当の商品を含めて以下の三種類の類似品が紹介されています。
1.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55S-H-HDD]
http://www.aitendo.co.jp/product/990
2.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55W-T-HDD]
http://www.aitendo.co.jp/product/989
3.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55S-T-HDD]
http://www.aitendo.co.jp/product/961
どこで手違いがあったのかわかりませんが、スレ主さんが入手したのは互換性のない1.です。
MK8025GALで使えるのは2.と3.です。
(2.と3.の違いについては
http://www.aitendo.co.jp/product/770
をご覧ください。どちらも使えますがHDD装着時に表裏が逆になります)
スレ主さんが推測されている通り、青と白のフィルム(上記サイトでは「増強板」と呼ばれている)の厚みが異なるのが挿せない原因で、海外ではこの青いフィルムを剥ぎ取って接続できるようにした猛者もいます。
よってスレ主さんも同じことをすれば今のケーブルをそのまま使えますが、ここで聞かないとわからないレベルのユーザが強度のないフィルムケーブルを加工するのはリスクが大きすぎると思います。
上記サイトでは現在売り切れですので、別の手段でフイルムケーブルを入手されることをお勧めします。
一般的な入手法としては、さまざまなサイトで紹介されている通り、ZIF端子からCFなどを接続するための変換キットに付属してくるケーブルを使う方法です。
この方法で使える製品は、私の知る限り、上記サイトで在庫のあるものは
http://www.aitendo.co.jp/product/892
このほか二社から出ています。
・SNE社製品(秋葉原T-ZONEに在庫あり)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/ni_i_hc.html#zif18hd
・DECA社製品 DCT-CH18Z 秋葉原なら在庫店多数
http://ascii.jp/elem/000/000/125/125291/
書込番号:8121318
1点

White Featherさん 情報ありがとうございます。疑問がクリアーできました。
非常に分かりやすく説明いただき感謝申しあげます。大変参考になりました。結局小生が購入した両端が青と青とものは東芝製の1.8HDDには使えないことが分かりました。手持ちの1.8HDDに何とか挿入しようとトライしましたが結局出来ず、今回の質問となったものです。
HDDのZIFコネクタがかなり損傷してしまいケーブルが挿せるか心配しています。
KSTAR Shopも小生が購入しようとしたときは青と青のタイプものしか出ていませんでしたが
今は2種類のものが掲載されています。この中の青と白のものが東芝製のHDDに使えるものと思います。ただ、この店はケーブル自体は350円と安いのですが送料が680円とめちゃ高いです。私は人柱になりましたが参考にKSTARのURLを載せておきます。
ケースターショップ:
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kstar/zifcable.html
再度、互換性のあるZIFケーブルを購入して再トライします。
本当に貴重な情報ありがとうございます。
書込番号:8121478
0点

もう遅いかも知れませんが。
秋葉原がお近くならCoCoNet液晶工房でも購入できますよ。
自分は、ここの書込み+eeeuser.comでケーブルを確認して、CoCoNet液晶工房で購入しました。
WhiteFeathersさんがリンクを張ったaitendoの実店舗です。
価格は1枚480円でした。
店頭には1枚しかなかったのですが、店員さんに聞いたら、CF-ZIF変換ボードとセットでつけてるものをバラでうってくれました。
書込番号:8122798
0点


なるほど、HDDに挿す方の青側の片面をヤスリで削ってする方法もあるのですね。
削るのにちょっと技術がいりそうですが 0.5mm位削るのでしょうか 確かにこのままでは絶対挿入できないですね
小生、大阪に住んでいるので秋葉原に行けませんが、購入したKSTAR SHOPに事情を説明して「青と白」のものに交換してもらえることになりました。
皆さん いろいろアドバイスありがとうございました、交換のものがきたら再度トライしたいと思います。
書込番号:8123176
0点

>KSTAR Shopも小生が購入しようとしたときは青と青のタイプものしか出ていませんでしたが
私が見たときは青白タイプしかありませんでした。
改造実績が増えて情報が行き渡り、問い合わせも増えて在庫をそろえたんでしょうね。
書込番号:8123363
0点

2次出荷品からZIFコネクタはなくなりましたよ。
初回出荷分のみHDDが取り付けられることになります。
これから購入する方は注意してください。
書込番号:8123507
0点

>2次出荷品からZIFコネクタはなくなりましたよ。
噂レベルでしたらこれまでにもそんな話
>http://www.gdm.or.jp/voices.html
>「コスト削減?」 (7/18)
がありましたが、確定しちゃいましたか。残念です。
情報元はどこでしょう?
書込番号:8123604
0点

今日帰ってきたらHDDが到着し、意気揚々と作業を開始しようと確認のためにここを覗いたら
>東芝製のZIF用1.8インチHDD MK6028GAL(5mm厚)を使用すべくクチコミで紹介の
>あったK-starでZIF用1.8インチ対応フィルムケーブル(両端が青と青)を購入したが、・・
ん?K-starで青と青、私と全く同じではないか・・・・orz
これではどうしようもなく泣く泣く同店に青-白を再発注しました。
しかし諦め切れずどうせダメ元で厚い原因である青のシートを剥がしてみました。
が、今度は薄過ぎてロックを掛けてもスカスカで直ぐに抜けてしまいます。
そこでセロテープで裏打ちしてみたところ、ロック時には何とか留めることができるよう
になりました。
次に今度は青色のPC本体側がどうしても嵌まりませぬ。ロックを外すと上蓋との隙間が殆ど
無くなるせいです。
そこでやむなく全バラに挑みました。キーボード下のネジ上には薄い紙テープで剥がすと
保証外とあり、そっと剥がしてみましたが見事千切れてしまいました。これで後戻り不可です。
ネジとコネクタの多さには辟易しましたが何とか成功。ZIFケーブルの接続は簡単になりました。
さて、元通り組み立て直して電源投入するも、待てど暮らせどBIOSが立ち上がってきません。
どこか壊してしまったかと大いに焦ってSSDを元に戻したところ何とか無事に立ち上がりました。
そこでそのまま、1.8inHDDを追加して(当然蓋は閉まらず)電源投入したところ今度は無事BIOS
が立ち上がってきました。中を確認した所、IDE Master TOSHIBA MK6028GAL 60.0GB
と出てきて、ともかくHDD認識には成功したようです。
今日はさすがに疲れたのでここまで。リカバリーは、また明日の心だ。
書込番号:8123693
0点


オ〜
初回ロットはプレミアムバージョンだワ(カンラ、カンラ)
先手必勝とはこのことだね(笑う)
書込番号:8124021
0点

>ひろしん、君
せっかく買ったEee PCであったが、残念であった、心中察して余りあるね。
4GBで頑張って頂戴、、もしも良いカスタマイズでも発見したらスレを立て発表して欲しい。
書込番号:8124130
0点

カオサンロードさん
これは二台目の901で嫁さん用です。
もう一台は発売日前日にフライング購入したものでZIFコネクタ付いてますよ。
書込番号:8124191
0点

2台並んだ写真でもUPしてくれると、信じられるのだが!
書込番号:8124215
0点

現物での確認ですか。
すると現在は場所やお店次第で、初回ロットとコスト削減ロットが混ざって出回っている状況なのかもしれませんね。
写真のアップありがとうございました。
書込番号:8124296
0点

被害者が二人も出ているのに、また加害者が無責任な放言を繰り返しているよ。
つける薬ないね、まったく。
書込番号:8124669
1点

>リスクがある(店側が互換性の問題を認識していない可能性が高い)ことを警告
よく言うよ、知って知らん振りこそ加害者であり、無責任者でしょう。
もっとも使えなくはないから騒ぐ方もどうかしているが、私も青い方を加工して使っているが別に問題はない。
書込番号:8124866
1点

カスタマイズにトラブルは付き物です。
ここは公共の掲示板です、誰でも書けます、何でも書けます。自己判断、自己責任の原則をお忘れなく。
書込番号:8124912
1点

自ら名乗り出てレスをつけたと言うことは、加害者だと言う自覚はあるってことだな。
盗人猛々しいにもほどがある。
書込番号:8124928
0点

トラブルに乗じて、シャーシャーとしたり顔するのは如何なものかな!
これこそ盗人猛々しいにも程がありはすまいか。
書込番号:8125026
0点

加害者とか被害者とかスレ汚しは他でやんない?
そもそも本機のZIF使うのはあくまで自己責任ってレベルなんだから、
自分で解決出来ない程度のスキルならZIF使うのを止めるか、
もしくは確実にZIFが使えるって情報待てば良い話。
実際今はWikiとかで青→青のケーブルが使えないの載ってるわけだし、
ググったり出来れば購入前に青→青のケーブル使えないの分かるんだからさ、
そこで間違えて買ったというなら単なる情報収集不足で自業自得。
ちなみに、今後もしZIFにHDD繋いでみたいっていうんであれば、
下記のWiki読んでみるのが一番確実と思われるのでリンク張っときます。
http://wiki.livedoor.jp/asus_eeepc/d/ZIF%A4%CB%A4%C4%A4%CA%A4%B0
書込番号:8125062
1点

カオサンロードさん
>もっとも使えなくはないから騒ぐ方もどうかしているが、
>私も青い方を加工して使っているが別に問題はない。
ホホウ、ご自身はちゃんと加工して使ってらっしゃると。
貴殿は、ZIFケーブルが色々紹介されている中で敢えてKSTARを勧められた訳だ。
ここでは、1.8inHDD化に関して初期の頃から積極的にかなりの数のコメントを
付けてこられた。
しかしながら、自ら推奨した青-青ZIFケーブルに関しては加工しないと
絶対に着けられないことが分かっていながらこれに限ってはなぜかコメントを
一切付けてこなかった。上記コメントをしたところをみるとその機会がなかった
訳ではないようだ。それでいながら自分ではちゃっかりと(秘かに?)加工済みで
あるとな。
これがかなり無責任な態度だと思うのは私だけかな?
失礼ながら、貴殿の多くの書き込み方を見ると普段余り社会と接する必要の無い
仕事をされているのかな?
書込番号:8126610
4点

こんなことまで話す必要はないが!
先に人柱となった方の、アドバイスに従ったまでで、私も十分な調査をしなかったのは落ち度であったが!人柱となった方に敬意を表してそのままなんとか工夫をし上手く行ったので、カスタマイズだからこんなものだろうと別に問題としてこなかったまで。
嘘八百なものなら私も黙ってはいないが、曲がりなりにも使えるものに騒ぐ方がおかしい、紹介してくれた方にも悪い、先陣を切って挑戦する勇気を称えるべきだ。
書込番号:8126821
0点

>丸智小五郎さん
因縁をつけるのはよそう、関連スレを読めば分かる。
貴殿の論調で行けば私も被害者のようなことになってしまうが、之はおかしい、私は上手く行って喜んでいるし、人柱になった人に感謝をしているからだ、一部の火事場泥棒のような連中に同調するのは、以後気をつけて欲しい。
書込番号:8126972
0点

>因縁をつけるのはよそう、関連スレを読めば分かる。
>嘘八百なものなら私も黙ってはいないが、
「読めばわかる」と言うのはそのとおりですね。
RAMディスクの件など、嘘八百を並べ立てた挙句、正当な指摘をされている相手に中傷三昧です。
>紹介してくれた方にも悪い、先陣を切って挑戦する勇気を称えるべきだ。
元の情報を挙げたDUBさんは、「具体的手順」として青フィルムを除去する画像入りのWebサイトを紹介されているのでまったく問題ありません。言語の問題はありますが、成功事例として必要十分な情報が載っています。
一方、カオサンロードさんは、こういった必要な説明一切なしで、ただ販売サイトのリンクを各所に張りまくり、自分がオリジナルの情報元であるかのようにも改造を煽っているようにも見える言動までしています。情報としては不十分です。
このお二方はやっていることの質も内容もまるで違います。同列には扱えません。
>下記のWiki読んでみるのが一番確実と思われるのでリンク張っときます。
これはまだWikiが荒らされていないという前提が成り立っていて、初めて有効になる話ですよね。
誰でも書ける、編集できるという点ではWikiも価格.comも同じです。
違いは、一方は荒らし常習者がいて、他方はまだ荒らされていないということだけです。
Wikiでも荒らし常習者が編集に加われば、編集合戦になったりして信用性が失われることがあるのは様々な分野の情報ですでに起こっていることです。
むしろ価格.comの方が管理者がいる分おかしな情報が載りにくいはずだという考え方もできますが、現実は逆転しています。
情報の信用性について根本的な違いがないのに、荒らし常習者を放置したまま情報収集者の自己責任に結論を持っていくのは、目の前にいる痴漢と助けを求めている女性を放置するようなものです。その場で助けに行き悪は悪として咎めるのが人として当然の行動であり、このスレでの私の投稿はそれだけのものです。
書込番号:8128456
1点

質問があります。
White Featherさんのケーブルの情報についてですが、
3.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55S-T-HDD]
のケーブルは使用できるのでしょうか?
aitendoは何度かいったことがあるので、そこでケーブルを購入しようと思うのですが、
2.FFCフラットケーブル
[FFC(0.5)40P55W-T-HDD]
が売り切れの場合、3を購入しようと思っています。
ただ、3のケーブルを使用して、HDDを裏表逆にして接続した場合、
1番ピンがPCとHDDで反対になると思うのですが・・・。
3のケーブルを使用して、HDDを裏返して接続するとPC側のコネクタの右側に接続されたケーブルが
HDDの左側(表側から見たときに)に接続されますよね?
ZIFのピン配って、左右対称になっているのでしょうか?
書込番号:8128849
0点

>ただ、3のケーブルを使用して、HDDを裏表逆にして接続した場合、
>1番ピンがPCとHDDで反対になると思うのですが・・・。
ご指摘のとおりですね。申し訳ありません。
ここにお詫びして訂正いたします。
使えるのは2.だけです。
書込番号:8128868
0点

White Featherさん
素早い返信、ありがとうございます。
では、2.のケーブルを買ってきます!
売り切れのときは、どうしよう・・・。
書込番号:8128915
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Eee PC 901-X (パールホワイト)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2015/12/06 10:28:26 |
![]() ![]() |
4 | 2015/12/22 23:40:51 |
![]() ![]() |
27 | 2014/06/14 12:19:06 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 20:41:16 |
![]() ![]() |
0 | 2014/02/13 1:04:11 |
![]() ![]() |
17 | 2014/01/07 22:53:39 |
![]() ![]() |
2 | 2012/11/15 8:30:17 |
![]() ![]() |
7 | 2012/07/07 12:45:17 |
![]() ![]() |
3 | 2012/06/09 23:30:57 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/26 11:28:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
