ノートパソコン > SOTEC > Afina AL7180C
初SOTECでこのパソコンを選ぼうかと思っています。
先日、某大手パソコンショップに行ったら、店頭でセールスの人が、
「SOTECは安いけど故障が多いですよ。2台目ならいいけど1台目はおすすめしません。」と言っていました。
SOTECはそんなに故障が多いものなのでしょうか?
過去ログを読むと、サポートはあまりいい印象ではないようですが、
今のパソコンでも故障が多い物なのでしょうか?
昔のパソコンならいざ知らず、HDDも流体軸受けになっていますし、他の回転部分もファンくらいでしょう。
ファンにしても現代のファンは大抵信頼のおけるつくりになっています。
故障といっても、ソフトのつくり(OSのドライバ等)がヘボだとか、周辺機器との相性が悪いとか、CD-R/DVD-Rメディアの認識が悪いとかそういった不具合が多いということなのでしょうか?
うちでは嫁がこの機種の前の型を持っていますが、今のところ故障とか無いです。嫁は使用頻度が極端に少ないのですが。
ちょうどいい大きさで気に入っています。
使用頻度はほぼ毎日、1〜2時間ほどで、ネットを回ったり、それほどCPUスペックの必要としないゲームをしたり、DVDを見る程度です。
書込番号:3940543
0点
以前は非常に多かったと思います。
現在は普通よりやや多いぐらいではないかと思っています。
1台しか買わなかったのですから、その一台の不具合の有無で故障率を論じることはできません。
書込番号:3940660
0点
>今のパソコンでも故障が多い物なのでしょうか?
>昔のパソコンならいざ知らず、HDDも流体軸受けになっていますし、
>他の回転部分もファンくらいでしょう。
その昔のパソコンよりも、商品にかかっている経費・パーツ他代が少ない分故障は多いかもしれません。
故障というよりも耐久性と言った方がいいのかもしれません。
実際最近のパソコンは、WINノートの板でもドライブ周り・画面などに不具合がよく報告されています。
書込番号:3940735
0点
>その昔のパソコンよりも、商品にかかっている経費・パーツ他代が少ない分
意味がわからないのですが?
工場出荷価格と実売価格の比率で言えばむしろ増えています。
書込番号:3940861
0点
その昔(WIN98の時代)のパソコンとは1台当たりの実売単価が違いすぎますので、たとえ
>工場出荷価格と実売価格の比率で言えばむしろ増えています。
で有ったとしても
実際1台当たりに係っている、材料費・人件費・開発費などは減少していると考えますが?
書込番号:3941977
0点
各社の価格差が縮まっている現状を見れば、無難なメーカーの
ものを選択したほうが損はないと思うけど。
以前のSOTECは価格のアドバンテージがありましたが、最近は
ThinkPadとの差も縮まっています、、、
書込番号:3942017
0点
2005/02/16 20:39(1年以上前)
どうやら想像だけでいい加減な知ったかぶり知識の方々多いですね、ここは。
ソーテックファンとしては怒り心頭。
シンクパッド?あれは中国メーカーのブランドになりましたよね。
もうIBMじゃないし。
書込番号:3942392
0点
個人的な意見だけど、最近のノートはメーカー格差はほぼなく
団栗の背比べと思ってます。
そう言う点ではどれも魅力があり、逆にどれも魅力がない時代に
なりました。
SOTECだけが云々じゃないと言う意味で斜陽気味筆頭のIBMと
並べたんだけどね、、、
唯一アドバンテージが高いのはMacの一部だけでしょう。
書込番号:3942697
0点
2005/02/17 07:45(1年以上前)
みなさんお答えいただきありがとうございます。
あまりメーカー間の差は無いですか?
まあ、パソコンは様々なパーツの集合体ですから各メーカーとも似たような内容になると思います。
ですが私はこの機種の12インチ液晶が気に入っています。
14や15インチですと大きいですし、それより小さいとB5ノートになり、画面が見ずらく感じます。
IBMは今まで人から勧められることも多かったですが未だ購入していません。あのポインターが嫌いなので。
IBMノートユーザーは使えば絶対にはまると断言していますが、IBM中古ノートの不人気を考えると、どうも購入する気になれませんので。
書込番号:3944691
0点
2005/02/17 08:28(1年以上前)
故障時のサポート体制、製品の信頼性を考えると、多少高目でも、やはり、NEC、富士通、ソニー、東芝等の大手メーカーの製品をお勧めします。
多数の掲示板やサイトに、SOTECのサポート体制が悪いという書き込みが出ていますので、SOTECは、やはり不具合・故障が出た時のサポート体制がよくない、というのは事実だろうと思います。
あくまでも、個人の考え方次第ですが、私なら、たかだか数万円の差で、不安な製品、評判の悪い会社の製品は買いません。
「故障・不具合は自分には起こらないだろう」という楽天的な考えの方の場合は、少しでも安い製品を買う、という選択肢もありでしょうね。
書込番号:3944741
0点
2005/02/17 21:05(1年以上前)
この機種を使っていますが、壊れたことがないので、サポートの良否については語る資格がありません。
しかし、
多数の掲示板やサイトに、SOTEC以外のメーカーのPCが壊れた、という書き込みが出ていますので、
SOTEC以外のメーカーは、やはり壊れる、というのは事実だろうと思います。
あくまでも、個人の考え方次第ですが、私なら、同程度の性能で数十パーセントも高い会社の製品は買いません。
「故障・不具合は自分には必ず起きる」という悲観的な考えの方の場合は、いくら高い製品でも買う、という選択肢もありでしょうね。
書込番号:3947149
0点
2005/02/17 22:30(1年以上前)
書き込みがあるから本当だと言うのは何だか可笑しな考えですね。
インターネットの世界は誰でも匿名で検証が出来ない書き込みが出来ます。
ソーテックのパソコンを使ってみて、サポートに電話したりと言った者の感想ですが、書き込まれている事が「一体そんな事が本当にあったの?」と思う事ばかり。
「書かれている事だから本当だ」と言う前に、「それはインターネットの掲示板に匿名で書かれてることだ」と言う事に考えは及ばないのが物凄く不思議。
お気を悪くされたら御免なさい。
だけれど正直な気持ちです。
書込番号:3947679
0点
2005/02/18 01:10(1年以上前)
ここの書き込み情報は信用できると思います。
以下、嘘のない書き込みを行います。
売り上げが伸びずSOTECの人員削減。
私はAL7180Cを使っていますが、購入後1週間で故障しました。
運が悪く、出張中に故障してしまい仕事できず・・・
と、まあ、どこのメーカのPCでもある話ですが、問題なのは
SOTECのサポセンの対応の悪さです。
サポセンの担当者によって、そのメーカの対応がわかります。
運悪く故障した時のサポート体制の悪さはここはひどいです。
実名をあげたいほどですが、そのようなことはしたくないので
これにて失礼します。
まとめ
故障しなければ良いPCだと思います。
低価格でB5サイズ。もう少しHDDの容量が大きければなあ・・・
サポセンに期待するのはやめましょう。(知識のない人材が多い)
修理期間は結構早いです。郵送日から1週間程度で戻ってきました。
書込番号:3948759
0点
2005/02/18 01:35(1年以上前)
何を信じるかは貴方次第、そして、泣くかどうかも貴方次第。
「サポートが悪い」という書き込みが「匿名」なら
「サポートが良い」という書き込みも「匿名」・・(笑
買えば、判りますよ(笑
書込番号:3948892
0点
中国生産など海外生産に関しては1台あたり人件費は下がっています。
国内生産分も先日のNHKでやっていたようなフリーターに仕事を移すことで下がっています。
材料費や開発費はあがっています。
9801のころのパソコンのほうがよほど比率が低いです。
書込番号:3949057
0点
2005/02/18 03:25(1年以上前)
>買えば、判りますよ(笑
使っていますが・・・。
>サポセンの担当者によって、そのメーカの対応がわかります。
事実、私は都度対応してもらった方が違いましたがみなさん非常に丁寧でした。
書込番号:3949144
0点
車のシートに載せて、ガンガン移動して使ってます。(AL7180A)
そんなに、壊れやすい機種じゃないと思いますよ。
量販店で買って、万が一の時の、窓口を、メーカーと、お店に
しておけば、いいんじゃないかな。
書込番号:3955449
0点
2005/02/21 11:02(1年以上前)
みなさん書き込みいただいてありがとうございます。
スレ元の初SOTECでございます。
故障というとさまざまかと思いますが、みなさん主にどこが故障するのでしょうか?
あたりはずれがあるでしょぅが、私が今まで買ったノートパソコンの故障はほとんどがハードディスクの故障でした。意外と液晶やキーボードはなかったです。
今のハードディスクは流体軸受けとなり今やカーナビでも使われる信頼性のあるものとなっています。
ハードディスクは長時間の連続使用や振動でも耐えられるということでしょうね。
会社で使っているパソコンでも流体軸受けでない古いタイプのハードディスクがよく故障します。
サポセンはSOTECは知らないのですが、他のメーカーは「こんなものかな」という程度です。
特別よくしてもらった記憶はありませんが、特に悪かった記憶もありません。
ただ待たされるのはイヤですね。重いパソコンを持ってきているので駐車している車が気になります。
保証期間が過ぎた修理はどのメーカーも修理に費用がかかりますね。
買った方が安くつく場合も多いです。
自分でハードディスクくらい交換したほうがいいかもしれません。
書込番号:3965993
0点
2005/02/26 13:12(1年以上前)
自分も7190CLで初ソーテックでしたが大きな問題もなく
値段の割には満足感がありましたよ。Firefoxも快適に動作してます。
欲を言えば筐体のプラスチックが傷つきやすい事ぐらいでしょうか。
サポートのお世話になると意見が変わってくると思いますが・・・。
書込番号:3989414
0点
2005/02/26 13:22(1年以上前)
2005/03/02 08:29(1年以上前)
被害者の会まであるのですね??
http://www.tcct.zaq.ne.jp/yamanaka/higai.htm
それはともかく、SS-N-22さんのリンクから故障を調べてみましたがいろいろありそうです。
HDDや冷却ファンもそうですが、ACアダブタも故障するのですね。
余談ですが私はベアボーンノートを2台使っていました。
基本的にベアボーンはサポートはありません。
故障したらその部分だけ取り替えるのが基本です。
取り替えられない部品もありますが、その部分に故障はありませんでした。
それより不満は、上限のCPUを付けると作動しなかったり、相性問題がきびしかったりと結構勉強させられました。
いずれにしてもソーテックにしろベアボーンにしろ、一日中フルに使うには無理がありそうですね。
書込番号:4008297
0点
2005/03/02 11:18(1年以上前)
サブマシンとして、7190CLを買いました。初SOTECです。
購入の動機は、何といっても価格の安さです。
なにしろ当初の予算の半額(税込み94000円)ですので、満足しています。
まだ5日目ですが、オフィス、ウェブ閲覧、メール、DVD鑑賞でしたら十分に快適です。
筐体、キーボード等の「造り」は、しっかりしています。
液晶は明るく、発色も良好です。
現時点での不満は、ファンの音が大きいこと、バッテリー駆動時間が短いこと、くらいですが、これは購入前から覚悟の上です。
ファンの音にこだわる人、バッテリー時間重視の方は、やはり、レッツノートW2でしょう。本機種2台分の価格ですが・・・。
あくまでもサブ機、セカンドマシンとして、価格重視でしたら、お勧めですね。
もし不具合がおきたら、サポートの良し悪しを検証して報告します。
書込番号:4008687
0点
2005/03/03 09:26(1年以上前)
kanasugi1さんレポートありがとうございます。
ファンの音うるさいですか。
ファンの音はうるさいのはベアボーンで慣れています。
私の使ったラビィもうるさかったですね。
私がこの機種で気になるのはフタのツメの部分ですね。
家で使うだけなのでしよっちゅう使うわけではないですが、仕事で使うとすぐに壊しそうな気はします。
書込番号:4013297
0点
2005/03/04 08:35(1年以上前)
初SOTECです。
この機種を手に入れました。
他の機種も考えたのですが12インチとなると機種は限られますからね。
ボディは価格相応に安っぽい感じですね。
ツメも何度か開閉すると折れそうです。
キータッチもよくありません。
液晶は今どきのクリア液晶ではなく普通の液晶です。
メモリは128MBがオンボードで、もう128MBが実装されています。
増設するには128MBの実装メモリを外す必要があります。実装メモリがムダになりますね。
セットアップは簡単に済みました。
特にドット欠けもなくきれいに発色します。
カードもいくつか付けてみましたが特に相性問題はありませんでした。
ファンの音も前の機種に比べて静かです。
総合しますと特に気になることはありませんでした。
普通のパソコンとして使えそうです。
私の使用は家庭での使用で、ウェブ巡回とDVD鑑賞くらいですので使用頻度は低いです。
仕事とかでフルに使うには荷が重い気はしますが、家では充分です。
あとサポートですが、私が聞いた情報ではサポートは普通とのこと。
ただし修理代は高いらしいです。
本体が安い分、割高に感じられるかもしれませんが、HDD交換で3万円台前半とのこと。
本体の保証期間が切れたらダメもとでHDDくらいは自分で交換したほうがいいかもしれません。
書込番号:4017659
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SOTEC > Afina AL7180C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2009/10/23 17:21:56 | |
| 1 | 2005/04/09 18:25:09 | |
| 8 | 2005/04/10 21:11:02 | |
| 5 | 2005/03/12 20:14:29 | |
| 5 | 2005/02/27 1:16:09 | |
| 6 | 2005/03/02 22:54:11 | |
| 2 | 2005/02/16 22:30:53 | |
| 23 | 2005/03/04 8:35:41 | |
| 0 | 2005/02/14 0:44:49 | |
| 6 | 2005/02/12 19:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








