『たびたびで、すみませんが教えてください。』のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

Vostro 1000Dell

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 7月11日

  • Vostro 1000の価格比較
  • Vostro 1000のスペック・仕様
  • Vostro 1000のレビュー
  • Vostro 1000のクチコミ
  • Vostro 1000の画像・動画
  • Vostro 1000のピックアップリスト
  • Vostro 1000のオークション

『たびたびで、すみませんが教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Vostro 1000」のクチコミ掲示板に
Vostro 1000を新規書き込みVostro 1000をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > Dell > Vostro 1000

クチコミ投稿数:586件

現在使っているpcがxpで
CPU Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7200 @ 2.53GHz
動作周波数 2.53GHz

物理メモリ容量
2GB
HDDは5200だと思いますが、、の
自作のpcなのですが、ボストロを使うと、かなり遅く感じるのですが、なんとか体感で、早く感じれるようにしたいのですが、よい方法を、ご存知でしたらお教えください、よろしくお願いします。
現在考えているのが、xpにして、HDDを7200RPMのものにするか、ビスタのままで7200のHDDに変えるかの、どちらにしようか考えています。
xpにした方が、どれくらい早いかxpにダウンされた方がいらしたらお教えください、よろしくお願いします。
できれば、少ない予算で、おさめたいのでビスタのままにしたいところですが、体感的にxpにしたほうが全然違うのならば、多分後悔しそうなので、そこらへんで、おわかりの方がいらしたら、お教えください、よろしくお願いします。
なお、私は全盲ですので誤示はお許し下さい。

書込番号:8808110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 18:17(1年以上前)

SLCのSSD
あとはシャットダウンせずにサスペンドにするようにすれば起動時間は大幅に短縮されます。

書込番号:8808142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/19 18:21(1年以上前)

こんばんは、パンパンマンさん 

OSはVistaよりもXPが軽いですね。
HDDは5400rpmよりも7200rpmが早いのですが、発熱と消費電力が上がってしまうデメリットもあります。
ですので、SSDがいいと思います。

書込番号:8808162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/19 19:08(1年以上前)

SLCのSSD
あとはシャットダウンせずにサスペンドにするようにすれば起動時間は大幅に短
縮されます。

すみません、初心者なので、意味が解らないので、わかりやすく教えてもらえませんか?すみません、、、よろしくお願いいたします。

書込番号:8808331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/19 19:12(1年以上前)

一応、今は、常駐ソフトを全て外してあります。デルに聞いたら、これで少しは、起動が早くなるとの事でしたので、そうしましたが、
それでも今のpcに比べると、最初の起動が、2倍以上かかるので、なんとかならないかと思っています。メモリーは、2ギガですが、速さを感じないので、どうかご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:8808343

ナイスクチコミ!0


VAIO=PCGさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/19 19:22(1年以上前)

お金をかけたくないなら、VISTAの設定を変更して高速化する。
VISTAの新機能が大抵ハードに負荷をかけ過ぎてるから遅くなってる。
XPにするつもりなら、そういう新機能は必要ないのだから、出来るだけ無効にする。
特に、VISTAの視覚効果は、PCの負担になるだけで、全盲の人には必要ないでしょう。

書込番号:8808374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 19:24(1年以上前)

SSDとはSolid State Diskの略で、フラッシュメモリを使った記憶装置のことです。
SSDには大きく分けて、SLC(Single Level Cell)とMLC(Multi Level Cell)の二種類があります。
違いは割愛しますが、SLCの方が高性能かつ高価です。

サスペンドとは現在のメモリの内容を保存して電源を切ることで、(実際はメモリに通電していますが)これからの復帰は十数秒ですみます。

書込番号:8808384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2008/12/19 19:26(1年以上前)


7200のHDDに換装はしたほうが良いと思います。
OSのカスタマイズもしてみましょう。
http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm

とりあえずこれらに挑戦してください、XPにするのはこれでも遅く感じてからでも良いと思いますが、ボストロのスペックによっては高望みできない場合も有るので、ボストロのスペックも載せてください。

書込番号:8808395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 19:28(1年以上前)

VostroはHDD交換は楽ですよ。
右側面のカバーを開ければHDDが見えます。
規格は2.5インチSATAです。

書込番号:8808404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/19 19:35(1年以上前)

さきほど、下記のような書き込みを別のpcで見たので、HDDを交換したらどうかと思ったのですが、下記のpcはスペックが少し違うので、ボストロの場合には、あまり意味が無いのでしょうか?
それと、このhpのpcのCPUは、ボストロより、いい性脳なんでしょうか?
CPUの後ろの数字が2.0だからといって、性脳がよいのとは、ちがうんでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、お教えください、よろしくお願いします。

クチコミ掲示板

パソコン > ノートパソコン > HP >


Pavilion Notebook PC dv4a/CTのクチコミ

--------------------------------------------------------------------------------

その後の使用感・・・
[8721935]
2008年12月2日 10:51
返信(8) 参考になった(1)

--------------------------------------------------------------------------------

脚下照顧さん
[8755429] 返信5件目
2008年12月8日 23:27

リカバリディスクを作成し、7200RPMのHDDに交換しました。 かなり快適でサクサクした動きになります。 交換して正解でした。 快適性150パーセントアップです。 高回転HDDへの交換はお勧めですよ。

書込番号:8808428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/19 20:01(1年以上前)

いろいろ聞いて、すみませんが、ビスタの設定をどの様に変えれば、起動が、早くなるのでしょうか?
デルノサポートでは、常駐ソフトを、とめる事くらいしか、無いとの事でしたが、もし、何かの設定を変えて、起動が早くなるなら、やり方をお教えください、よろしくお願いします。
hddの交換は、眼の見えている友人がやってくれますが、設定を変えるくらいなら、うちの奥さんが、眼が見えてるので、頼むつもりです。
どうか、ご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:8808521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 21:42(1年以上前)

シャットダウンせず、サスペンドにする。
これが一番です。

空気抜きさん、チャットから追い出されちゃったのは悪気はなかったみたいですからまた来てください。

書込番号:8809038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/19 21:54(1年以上前)

こちらのスペックです。
CPU AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual-Core Processor TK-57
動作周波数 1.89GHz

物理メモリ容量
2GB




どうか、よろしくお願いいたします。


デルに、ビスタの設定を、どう変えたら起動が、速くなるなるかもう一度、聞きましたが、解らないとの返答でした。
ビスタのどこの設定を変えればよいか、どうかお教えください、よろしくお願いします。

書込番号:8809109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/19 22:04(1年以上前)

Windowsの場合はスリープって言うのかな?
それにしてみましょう。

書込番号:8809172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/19 22:16(1年以上前)

スリープにする操作は、わかりますが、この場合電源が、入っている状態と同じでしょうか?
初歩的な質問ばかりで、すみません、、、

書込番号:8809250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/12/19 22:44(1年以上前)

こんばんは、パンパンマンさん 

XPでいうところのスタンバイですね。
試せば分かります。

書込番号:8809406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1057件Goodアンサー獲得:48件 やってみましたっ! 

2008/12/20 01:03(1年以上前)

起動だけでなく全体の動作が気になるなら、すでにやってるかもだが、基本的なことから。

「スタート」→「コンピュー夕」→「システムのプロパティ」
→「システムの詳細設定」→「ユーザーアカウント制御」警告→「続行」
→「システムのプロパティ」→「詳細設定」タブ→「パフォーマンス欄の右側にある「設定」→「パフォーマンスを優先する」にチェック→「OK」をクリック。


「VISTA 高速化」でググるのが吉。

書込番号:8810155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:586件

2008/12/20 11:05(1年以上前)

わかりました。情報ありがとうございました。又何かありましたら情報よろしくお願いいたします。

書込番号:8811418

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「Dell > Vostro 1000」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Vostro 1000
Dell

Vostro 1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 7月11日

Vostro 1000をお気に入り製品に追加する <112

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング