


ノートパソコン > EPSON > Endeavor NT7200Pro


現在、Endeavor NT2000を使用しているのですが、
なぜか先日からUSBポートに外付け機器(HDDやDVD-Rドライブ)を差し込むと、PCがフリーズするようになってしまいました。
とりあえずOSの再インストール(リカバリ)をしてみたものの、
症状は直らず・・・。(涙)
修理も考えたのですが、修理期間中にPCが使用出来なくなるのが嫌なので、思い切って買い替えをしようと思い、NT7200Proの購入を検討しているのですが、1つ気になる事があります。
今のPCのCPUが「Athlon2200+」なのですが、NT7200Proでの最高CPUがPentium M765(2.1GHz)までしかなく、もしかして今のCPUより遅いのでしょうか?
ただ、ビデオカードが全然違うので今よりは快適になると思うのですが。
CPUの周波数があまり変わらないのに20万もの大金を出すのを躊躇っています(汗)
大人しく今のPCを修理に出した方が無難なのかなぁ?(^^;
使用目的はDVDの編集などです。
音楽系のDVDをリッピングしてそれに歌詞を付け足してみたり。
個人的な意見でも構わないので、ぜひ皆さんの意見をお願い致します。
っていうか、俺の背中を後押しして下さい(爆)
書込番号:3963835
0点

USBコネクターが複数あるはずですから別の箇所ではどんな
按配ですか??
または正常動作しているコネクターからHUB(ACアダプター付き)を
介して分岐させるのも有り。
コネクター不良くらいで買い替えるのもどんなものか??
書込番号:3963966
0点

俺も買い換えしかないと判断するのは早計だと思うが・・・
Athlon XP 2200+の2200+というのはCPUクロックではない。
実際のクロックは1.8GHz。
2200+という数値は、おおよそPentium4のそのクロックの石と
同性能と言われている。
一方、Pentium Mは同様にPentium4換算すれば、1.3〜1.5倍
程度のクロックのものと同じくらいの性能がある。
なので、Pentium M765の方が速い。
でもやっぱり、その前に修理を検討した方が良い。
PCカードタイプのUSBを増設するという手もあるし。
書込番号:3964490
0点

逆にHDD側にクラスタエラーなどの症状が起きてフリーズする
ことも無いとは言えません。
別なUSBコネクター側で確認をしたほうがいい。
>>Jack&Nina Meyers<<
書込番号:3964954
0点

17〜18万円の予算でNT-7200のBTOで十分、今より高性能です。
買い足す感覚でゴー ですね。
NT-2000は、サブマシンでいいじゃないですか!
気分一新で今年はラッキーにすごせるはず。
書込番号:3965005
0点

>今のPCのCPUが「Athlon2200+」なのですが、NT7200Proでの最高CPUがPentium M765(2.1GHz)までしかなく、もしかして今のCPUより遅いのでしょうか?
PenM 725(1.6GHz)でも、今のPCのAthlonより速いと思いますが…。
書込番号:3967993
0点



2005/02/21 23:18(1年以上前)
皆さん、意見ありがとうございます。大変参考になりました。
とりあえず、もうしばらく様子見をしようと思います。
余談ですが、その後もいろいろ試したところ、
本体側のUSBポートは何を差し込んでもフリーズします。
で、実は、USBカードを持っていたので、それで試したところ、正常に認識してくれました。
しかし、HDDを2台(120Gと250G)持っているのですが、250Gの方はUSBカードに接続しても、フリーズとまではいかないのですが、PCが不安定になります。
症状としましては、差し込んだ直後に認識はしてくれるのですが、その後にマイコンピューターを開こうとしても開けない。
っていうか、マウスのカーソルがかろうじて動いてるだけで、何の操作をしても全く無反応な状態になります。
シャットダウンすら出来ません。
でも120GのHDDとDVD-RドライブはUSBカードからだと正常に動きます。
これって、250GのHDDとPC本体のUSBポート、どっちがダメなんでしょうか?(汗)
とりあえず、週末にでもPC本体の分解掃除でもしてみようかと思います。
書込番号:3969087
0点

コンピュータのチップ側の問題ですね>>修理必須
PCカードタイプのはPCカード内に超小型のチップが入って
ます。
書込番号:3970061
0点



2005/02/22 22:38(1年以上前)
チップですか?(^^;
しかも修理必須なんですね・・・。
やはり買い替えか(爆)
こんなPCでも下取りしてくれんのかなw
回答ありがとうございました。
書込番号:3973490
0点



2005/02/25 17:57(1年以上前)
なんと、分解掃除をしたら直りましたw
まず背面にある送風口のカバーを外し、中にあるフィルター(みたいなもの?)と共にホコリの除去。
更にはCPU周りも掃除機でホコリを吸い上げてみたら、あっさりと直りました。
でも、相変わらずIO製の250GのHDDだけは上手く動きません。
こちらは修理行きかな・・・保障期間中だし、まだ。
書込番号:3985725
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > Endeavor NT7200Pro」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/12/14 6:40:48 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/28 18:07:38 |
![]() ![]() |
5 | 2005/11/30 6:40:20 |
![]() ![]() |
5 | 2005/04/20 18:25:46 |
![]() ![]() |
8 | 2005/04/18 23:18:48 |
![]() ![]() |
3 | 2005/04/16 10:50:01 |
![]() ![]() |
7 | 2005/04/08 19:39:26 |
![]() ![]() |
3 | 2005/03/21 10:11:41 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/06 14:18:23 |
![]() ![]() |
5 | 2005/03/04 19:26:27 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
