



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50


12/30、CANONに電話で確認したところ、もう対策品が出荷されているそうです。 お店によってはまだ入荷していないところもあるようです。 お店で対策品かどうか確認するとよいと思います。 今日私の購入したものは、12/26の荷札が付いておりました。
少々レビューを。
プレビューは下の方にも書かれている通り、読み込み10秒、ヘッドの戻り10秒です。 ただし、ヘッドの戻り中はアプリケーションの操作が可能ですので、実使用上そんなに待たされる感じはありません。
実読み込み時は静かですが、プレビューはそこそこ甲高い音を出します。
色の再現性など画質は、グラフィック系などよほどプロフェッショナルな要求でない限り十分であると思います。KodacのQ-60R1という反射原稿のリファレンスを読み込ませましたが、少なくとも目視レベルでは完璧に近い結果でした。
印刷物スキャン時のモアレですが、たいていのものであれば300dpi以上の解像度で読み込んで(要するに印刷の精度よりも十分細かい精度で読み込む)アプリケーションで縮小するようにすれば、きれいな結果を得ることができます。
書込番号:1175759
0点


2002/12/30 23:19(1年以上前)
モアレについては、原稿を初めから75/100/150dps程度で
読み込んだときに出やすいようですね。
galileoさんがおっしゃるように、300dpiくらいで読み込んだ画像を、
グラフィックソフトなどで縮小するとかなり軽減されます。
また、その方が画像がクリアできれいだと思います。
書込番号:1176015
0点


2002/12/30 23:41(1年以上前)
新宿のビッ○カメラで購入しました。
不具合症状について尋ねたところ、一度メーカー側で回収され現在はすべて対策済みのものに変更されているとのことでした。
モアレも以前使っていたCCDタイプのものと比べてもほとんど変わらないと思います。レタッチでなんとかなるし・・・
ま、あんまり早くはないけど、薄くて安くてかっこいいのでいいんじゃないですか?
書込番号:1176076
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan LiDE 50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/08/29 16:54:07 |
![]() ![]() |
11 | 2003/11/27 15:47:58 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/23 1:12:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/16 6:06:24 |
![]() ![]() |
8 | 2003/09/27 16:14:22 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/20 22:36:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/14 21:33:13 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/09 0:05:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/03 22:17:23 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/21 1:57:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
