



スキャナ > CANON > CanoScan LiDE 50


白黒印刷のためのコピーができる スキャナを探しています
以前INECの660Uというものを買いましたら 使い物になりませんでした;;
プリンターはキャノンの850Iです。
コンビなどにある 白黒のコピーができればいいなと 思っております。
どのような ものが良いのでしょうか?
ご返信お待ちしております!
書込番号:1963134
0点


2003/09/21 16:28(1年以上前)
使い物にならなかったという、理由は?
それ次第で、スキャナも変わります。
書込番号:1963155
0点


2003/09/21 20:59(1年以上前)
ありさん^^ さん
>白黒印刷のためのコピーができる スキャナを探しています
>コンビなどにある 白黒のコピーができればいいなと 思っております。
Scannerの問題ではないのでは?
コンビニと同じコピー機を買われた方が早道です。
書込番号:1963942
0点


2003/09/22 01:03(1年以上前)
無茶苦茶言ってますねぇ!
コンビニのコピー機は基本的にはリースですし簡単に買える物ではないでしょう。
彼はコンビ、と言っているのですよ。
コンビニ、ではなくて育児用品です。
コンビではコピー機械は生産してなかったと思われます。
今も機能的に変わらないのであればトナー式の安いコピー機械を買えば同じような風合いになります
間違ってもコピー機能のある複合機を買わないで!
黒いインクを使っているので残念!
書込番号:1964910
0点



2003/09/25 00:42(1年以上前)
ごめんなさい・・・・
ネタではありません・・・
あまりにも 知識が乏しいために・・
ご迷惑おかけしました・・
コンビニのといったのが 問題だったのですね;;
今使ってる スキャナーですと 学校でももらうプリントなどを
読みこんで コピーすると かなり 文字がかすれるというか
ハッキリ印刷できません。
設定が悪いのかもしれませんが よく分かってません・・・
また 本などを コピーすると 真ん中だけ真っ暗になり
コピーになりません。
こんな 知識の乏しい私ですが 教えてくれるかた
いらっしゃいましたら お願いします・・
こいつ なんもしらね・・ あふぉか とお思いならいです・・
カキコミ少し怖くなりました
では・・・
書込番号:1974097
0点


2003/09/25 01:08(1年以上前)
気にしない、気にしない。
ブックが多いなら、キャノンだと300,5000,8000,8200,9900,エプソンなら、8400,9300,9400,9800ですね。でも、かすれるのは、スキャナのせいではないと思います。
学校のプリント自体がかすれているのだと思います。白黒でコントラストをつけて読んで、プリンとかな。
予算は、2万円以下?
3000,5000、8400あたりでよいかと思います。
まあ、ブックの件を除けば、NECのスキャナでも、もっと、まともにコピーできると思いますけどね。
でも、自分がどういう設定で使っているのか説明できないような状況では、アドバイスのしようがありません。
もっと、勉強してくださいね。
書込番号:1974167
0点

私は半年位前まで650U使ってました。
細かい操作は忘れちゃったけど
e.Typistからスキャン起動し、OCRの400dpiにセットし、
プレビューし、文字が薄かったらしきい値の調整(用語は違うかも)で
黒にするか白にするか、の境目をずらすと、薄い所が濃くなります。
それから実際にスキャンし、e.Typistで写ったゴミを消して
保存しました。
本の真ん中が黒いのは仕方ないです。普通のコピー機だってなります。
一生懸命押さえつけて浮かないようにする、光がもれないよう
紙を当ててみるなどしてみてはいかがですか。
書込番号:1975063
0点


2003/09/25 22:38(1年以上前)
ありさん^^ さん
>カキコミ少し怖くなりました
本当に何かを解決したくて書き込みをされたのでしょうか?
もし本当に解決を求められていたので有れば、10分後に返事をされた
いじめられっ子2さんの質問に答えられなかったのは何故ですか?
平日の朝に書かれたもので有れば、仕事を終えた後夜読むと言うことはあると思いますが、日曜の夕方であれば、すぐに質問の不備に気づかれたと思います。
不真面目な質問には、それなりの回答があってしかるべきだと考えております。
とは言っても、怖くさせた責任として、以下返事を書きます。
私の環境は、LiDE50の一つ前のN1240UとPM2200Cを使用しています。(別に、CDRのPrint用にPM930C)
今朝初めて、ScannerのToolboxからコピーしてみました。
仰せの通り、文字が滲んだ感じになり、使い物になりません。(150dpiでも300dpiでも)
一旦Printした紙を4つ折りにして、それをコピーしたところ、折り目に灰色の曇りもでました。
従って、LiDE50を購入されても無駄だと思います。(同じようにコピー機能を使う限り)
私は、通常PaintShopでScanし(600dpiでモアレ低減をON)、取り込んだ画像を256色に減色してWordに貼り付けて印刷しています。
同様に、今朝scanしたところ、折り目の曇りも見えませんでした。
ひょっとしてわずかに時間の間に折り目が伸びた可能性も有ると考え、Scannerにセットした紙をそのままにして、先程会社から帰ってももう一度toolboxからコピーしてみました。
やはり、折り目の曇りは残っております。(多少、朝より薄くなってはいますが)
その後、今朝scanした画像をWordに貼り付けPrintしてみましたが、遙かにきれいにPrintできました。
お持ちのScannerにもRetouchSoftが付属していただろうと想像しますので、このSoftから画像を取り込んでPrintしてみられたら如何でしょうか?
また、本の見開き部の件は、文字の周りが真っ黒にならなければ、文字のない部分はPaintShopで切り取り(背景色を白にして)、文字にかかっている灰色の部分は白を流し込んで整形しています。(文字に本来あるべきグレーも白になるので、ぎこちない文字になりますが)
一度tryされてみては如何。
追伸:
そのままPrintしたのでは、文字が甘い場合は、PaintShopでコントラストを強めたり、画像をシャープにしたりの操作をしています。
書込番号:1976492
0点



2003/09/27 16:14(1年以上前)
レスありがとうございます^^
学生の身分の上 父の仕事用のPCのため 私の自由には使えません・・・
カキコミして すぐ返信できなかったのをお許しください
でも いろいろ ありがとうございました。
試してみます! また お世話になるかもしれません
今回は本当にありがとうございました。
書込番号:1981134
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > CanoScan LiDE 50」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2004/08/29 16:54:07 |
![]() ![]() |
11 | 2003/11/27 15:47:58 |
![]() ![]() |
3 | 2003/11/23 1:12:34 |
![]() ![]() |
2 | 2003/10/16 6:06:24 |
![]() ![]() |
8 | 2003/09/27 16:14:22 |
![]() ![]() |
6 | 2003/09/20 22:36:38 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/14 21:33:13 |
![]() ![]() |
5 | 2003/09/09 0:05:03 |
![]() ![]() |
2 | 2003/09/03 22:17:23 |
![]() ![]() |
1 | 2003/09/21 1:57:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
