『ネガスキャンの色について』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GT-X700の価格比較
  • GT-X700のスペック・仕様
  • GT-X700のレビュー
  • GT-X700のクチコミ
  • GT-X700の画像・動画
  • GT-X700のピックアップリスト
  • GT-X700のオークション

GT-X700EPSON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月31日

  • GT-X700の価格比較
  • GT-X700のスペック・仕様
  • GT-X700のレビュー
  • GT-X700のクチコミ
  • GT-X700の画像・動画
  • GT-X700のピックアップリスト
  • GT-X700のオークション

『ネガスキャンの色について』 のクチコミ掲示板

RSS


「GT-X700」のクチコミ掲示板に
GT-X700を新規書き込みGT-X700をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ネガスキャンの色について

2004/05/14 23:27(1年以上前)


スキャナ > EPSON > GT-X700

スレ主 みっちゃ2さん

某BBSで話題に登ったので、こちらにも書かせていただきます。
(過去ログにも正解は書いていなかったようで。。)

時々「X700でネガスキャンすると色がおかしい」という、ユーザーが居られます。
原因は、x700のフィルムアダプタは、ポジスキャン時に「100%のフル画面のスキャンがしたい」「余黒まで作品に生かしたい」というユーザーの声に答えて、24×36mmより大きくしてあります。
ところが、ネガスキャン時はこれが災いして、画面外を取り込むとカラーバランスが崩れて変な色になります。

ポジは画面外が真っ黒=マスクがあるのと同等=なので、問題ありませんが、ネガは画面外はオレンジベースなので、その部分を多く拾うことによってからバランスが崩れます。

対策
プレビューして、クロップ(画面に切り出し)指定を、画面枠内に設定して再度プレビューすればカラーバランスは適切に設定されるはずです。

私は残念ながらx700のユーザーではありませんが、購入検討の為ショールームでこのことに遭遇し、説明員から上記説明を聞きました。
しかしながら、x700ユーザーによると、このことは取扱説明書の書いてないばかりか、サポセンに電話しても「こちらではチャンと取り込めます」という返事が来るそうで、クロップについてのアドバイスは無いそうです。

書込番号:2808224

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2004/05/16 20:14(1年以上前)

みっちゃ2さん、某BBSの書き込みも拝見致しました。(^_^)/
なるほど、ネガだと色が変になるというのは、そういうことだったのですね。
大変参考になりました。

書込番号:2815577

ナイスクチコミ!0


BOAELTさん

2004/05/30 14:39(1年以上前)

過去レスに引き続いて、アドバイスありがとうございます。
X700ユーザーではないということで分からないかもしれませんが、EPSON SCANのフィルムで取り込むとサムネイル表示になり、画像の取出しができない状態になっていますが、なにか方法はあるのでしょうか。
お分かりでしたら教えていただけますでしょうか。

書込番号:2865619

ナイスクチコミ!0


ichigigaさん
クチコミ投稿数:2009件

2004/05/30 15:33(1年以上前)

通常表示でプレビューすれば解決。
プレビューボタンのすぐ横のタブで通常表示にします。

書込番号:2865745

ナイスクチコミ!0


BOAELTさん

2004/05/30 18:33(1年以上前)

めっちゃ2さん、ichigigaさん、いろいろご指導ありがとうございました。何とか、色がおかしいのは直りました。
ちょっとピントがあまいのは仕方がないのでしょうか。Photoshopももう少し勉強しなければならないともいますが。
また、今回のトライをしているとき、用紙がもったいないので、EPSON写真用紙を使わず、シグマAPOとかいうところの用紙を使ったら、まったくへんな色で印刷されてしまいました。やっぱり用紙もそれなりのものを使わないとダメですね。

書込番号:2866311

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちゃ2さん

2004/05/30 22:04(1年以上前)

BOAELTさま

ピントが甘い件ですが、
1.フィルムが反る等して平面性が確保されていない。
2.アンシャープマスクがoffになっている。

1.は予めフィルムをガラスなどに一週間はさむなどすれば改善する場合があります。あとはきちっと押さえてからキャリアの上ブタを閉めるとか。。。

2.は意見が分かれるところですが、メーカーの話ではアンシャープマスクを中でかけると、キャリア上のフィルムに適合するように作ってあるそうです。
しかし、レタッチの基本としてはアンシャ−プマスクはレタッチの最終工程にするのが基本なので、スキャンではoffにしてPSなどでレタッチの工程としてアンシャープマスクを掛けるのもありだと思います。
どっちにしても、アンシャープマスクなしではボーとした画になってしまいます。

紙の問題。
どこのメーカーでもそうですが、インクと紙とはマッチングを取ってあります(マネージメントされている)。
これを違う組み合わせで使う場合は、それぞれ適合するようにマネージメントしなければ正しい色は出ません。
それにはカラーマネージメントツールが必要なので、どんなに安くても5万円はかかるので、安く済ませるには純正紙をつかうか、ピクトリコのようにプロファイルを公開しているものを使うしかありません。

書込番号:2867204

ナイスクチコミ!0


BOAELTさん

2004/06/01 00:00(1年以上前)

みっちゃ2さん、ご親切にいろいろありがとうございます。
とても参考になります。
たしかに、フィルムをきちんと押さえていないかもしれませんし、アンシャープマスクは、余計な処理を入れないほうがいいと思い、offにしていました。普段は、帰宅が遅いので、週末にトライしてみます。結果をまたご報告します。
紙については、やっぱりケチらないことですね。
反省しました。

書込番号:2871341

ナイスクチコミ!0


contax-T3-userさん

2004/06/07 03:11(1年以上前)

デジカメからフィルム写真に心移りして楽しんでいるものです。今までは現像+CD-R書き込みでやっていましたが、量が増えるとその代金も馬鹿にならず、数日前X700を購入しフィルムスキャンを初めて体験しました。一回目は、すげぇ、こんなにきれいにスキャンできるんだと驚きましたが、色が全体的に赤っぽい(あるいは茶っぽい)感じがします。これってみっちゃ2さんのおっしゃっている「X700でネガスキャンすると色がおかしい」に当てはまることでしょうか?

もしそうならと思い私もみっちゃ2さんの説明されている「クロップ(画面に切り出し)指定」をやってみようと思いましたが、「クロップ」とはプレビュー画面でサムネイル上に表示される点線部分の枠のことなのですか?それをマニュアルで縮めるという作業のことを指しているのでしょうか?

もう一つ疑問点があり、フィルムカメラですから、みなさんフィルムメーカーやカメラあるいはレンズにこだわっている方もいらっしゃると思います。例えばagfaのようなビビッドな色合いを得意とするフィルムをスキャンした場合、それはどこまでスキャニングした画像に反映されるものなのでしょうか?

よくご存知の方がいらっしゃればお願いいたします。

書込番号:2893120

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっちゃ2さん

2004/06/07 12:33(1年以上前)

contax-T3-user さんこんにちは

クロップとはまさにその点線です(説明書にはクロップという用語は存在しないのかな?=取りこみ範囲のことです)。マウスで縮めるもしくは新しく四角を書くことによって指定できます。

完全にフィルムの個性が再現できる機種は、普及価格帯ではありません(と私は実感している)
その中ではx700はカラー深度が深いこともあって、フィルムの違いはずいぶんと表現してくれます。ただし、何でも派手になる傾向があるので、本来のフィルムのトーンとはかなり違った物になります。
ただし、この辺は彩度など設定でかなり調整ができるので、「フィルムの違いが出る!」というだけでも、この機種はかなり優れていると思います。

あとは、フィルムスキャン時にフラットベット特有の問題が残るので、私はF3200の発売を待っているところです。

書込番号:2893781

ナイスクチコミ!0


contax-T3-userさん

2004/06/07 14:51(1年以上前)

みっちゃ2さん。どうもありがとうございます。わからなかったことが解決しました。

>完全にフィルムの個性が再現できる機種は、普及価格帯ではありません>(と私は実感している)

なるほど、この普及価格帯ではそう考える方がいいんでしょうね。フイルムカメラの魅力に取り憑かれたので少しでも出費を抑えてと思うと、「うーむ」とうなってしまいます。

でも、このスキャナーはとてもいいですね。かなり前に一台スキャナーを使っていましたが、その差は月とすっぽんでした。

ありがとうございます。

書込番号:2894092

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「EPSON > GT-X700」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

GT-X700
EPSON

GT-X700

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年10月31日

GT-X700をお気に入り製品に追加する <24

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング