




まず、私は今回初めて家庭用のフラットスキャナーを購入したのですが昨日から、使ってみての感想ですが
とにかくネガフィルムスキャン良いですね。
35mmは2枚(12コマ)連続スキャンで、ほぼ自動で、かなりきれいにデジタルデータ化できるんですね。
フィルムスキャンがこんな精度で可能ならば、もっと早くスキャナーを購入すべきだったのかもしれません。
学生時代の写真部の撮影会のモノクロネガをスキャンし、PX-G900で印刷しましたが、かなり良い仕上がりでした。
ただし、まれに夜景など暗いカットが連続しているとコマの切れ目の自動読み取りがうまく行かないようで
画面の途中でコマが切れて読み込まれることがありました。
ネガでもマニュアル設定で、手動コマ切りの機能があれば便利ですね。
ブロニー版(ネガカラー)の読み込みも、もかなり良いですね。
読み取り用の定規の様なものが3枚ついていて、1枚は35mmフィルム用
1枚は、リバーサル(スライド)マウントがそのまま載せられる用
もう1枚は、ブロニー板用で、フィルムがしなってピントがずれないように押さえの板が付属しています。
これは、スグレモノですね。
あと、趣味の方で地図のスキャニングやこの前ビーパルに載っていた
植物の生スキャンとか挑戦してみたいと思います。
家庭用フラットスキャナーなんて、買うほどでもないと思っていましたが、やっぱりあると便利だし、
画質も向上して、色調整のドライバーも改善されて、値段が下がってきて、「ぼちぼちかな・・・」という判断は正しかったようです。
GT-F550はフィルムスキャンが特殊な機構のようで、皆さん苦労されているようですが
F-600は、ガラス面にガイド(定規)を置く単純なものなので、セッティングに苦労は全くありません。
また、何か気づいた点があれば報告します。
書込番号:3409084
0点


2004/12/26 14:57(1年以上前)
使用感(一ヶ月目)として・・・
主に雑誌のスクラップのスキャンに使用してます。
購入前は、上位機種と比較し迷っていましたが雑誌の読み込みだったら、
300DPIで充分だし、たまにネガをスキャンする程度だからとGT-F600に
決定しました。
使用感は思ってた通り以上の画質だと思いました。
また取り扱いも一日目からガンガン使える簡単さでした。
趣味で使うのだったらお勧めだと思います。
また大型家電店で購入の際、長期保障の対象外になりました。やはり早く
壊れてしまうのでしょうか?
書込番号:3688636
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-F600」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/09/10 1:10:15 |
![]() ![]() |
1 | 2007/02/13 20:55:40 |
![]() ![]() |
4 | 2006/08/08 8:39:26 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/30 17:00:27 |
![]() ![]() |
1 | 2005/03/13 2:54:57 |
![]() ![]() |
3 | 2005/06/24 16:47:04 |
![]() ![]() |
2 | 2004/12/30 1:01:56 |
![]() ![]() |
9 | 2005/03/07 13:33:23 |
![]() ![]() |
4 | 2004/12/10 2:12:23 |
![]() ![]() |
1 | 2004/11/23 0:28:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
