


現在、所有するカメラはD2X、F5です。F5を売却してもう一台デジタル一眼をと考えたのですがデジタル一眼が2台あってもとF5を二束三文で売却するくらいならフィルムをデジタル化しようと考えました。そこで目に留まったのがこのGT-X970です。このスキャナーはかなり画質がよいと聞いておりますが実際はどの位の性能なのでしょうか?デジ一の画質に近い絵になるのでしょうか?宜しくお願いします。
書込番号:9105925
0点

minoyanさん
GTX-900しか持っていませんが、さすがにディジタル一眼レフには及びません。ミノルタのフィルムスキャナにも及びません。フィルムなら専用のフィルムスキャナの方が良いと思うのですが。・・・
そもそも2回処理すること自体いただけないと思います。
書込番号:9106518
0点

私もフィルム式一眼5台、距離連動式カメラ2台を所有して一時下記の物の購入を考えましたが
http://kakaku.com/item/00453510030/
取り込み時間も掛かるし所詮手間隙(現像とか)掛かるので諦めました。
この機種の下位のを買って不満足の人も多い!!
上記の製品だとかなり高精細ですけど価格も時間も掛かります。
売ってしまいたいんですが娘が欲しいと言ってるので売れません。
>デジ一の画質に近い絵になるのでしょうか?
この価格だと多分キャビネぐらいがせいぜいだと思いますが・・・?
一眼と同等(まず無理)でも私は買いませんが!
書込番号:9106591
0点

minoyaさん、、、
初めまして。
私は最近、F2を譲ってもらったのでこのスキャナーを買って使い始めました。
画像は4800dpiでスキャンして色を補正してから1200pxに縮小したものです。
フィルムは安いものですが、DNP CENTURIA 400 です。
私は趣味でやってますので、このくらいでも満足してるのですが、
他のスキャナーを使った事がないので細かくはわかりません。
参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:9108060
4点

フラットベット型のスキャナとしては、これが一般的な値段で買えるかつ現実的な
フィルム取り込み機能を持っている製品です。フィルム専用スキャナーであっても
業務用でない限り、フィルムスキャンには相当の時間がかかります。
というか、これがフィルムスキャンを買ってもしなくなってしまう原因なんですけどね。
全コマを取り込んでデジタルアーカイブにしようと考えているのであれば、止めた方が
良いです。1時間でせいぜい12コマ〜20コマぐらい。ゴミ取りやモアレ除去などを考える
と相当な時間を要します。
あくまで現像ずみのフィルムで、IJプリントしたいコマだけをスキャンするという使い方
が現実的です。
ミニラボなどにあるプリント機についているスキャナーは、35mmフィルムサイズを約1秒
でスキャンし600万画素相当で記録可能です。(あくまで一例ですけど)もしフィルムの
恒久的なデジタル化を考えているのであれば、ひいきにしているミニラボでCD-RかDVD書込
を相談した方が無難だと思いますよ。
書込番号:9108073
0点

minoyaさん、、、
すいません。
画像はサンプルとして見て下さい(^^;)
補足ですが、シャープネスはスキャン時に『中』にしてあります。
DIGITAL ICEを使ってます。
書込番号:9108076
0点

CanonScan 8800Fに満足出来ず、COOLSCAN W EDの中古を購入しました。まだ到着していませんが、納得いくまで試してみるつもりです。
デジタルはこれからの技術ですから、今は銀塩を存分に楽しみます。
変わり者の意見として、参考にして下さい。
書込番号:9108247
0点

返事遅くなってすいません、アドバイスいただき有難うございます。この機種の購入を検討します!しかし、デジタル家電(デジタルカメラ含む)は新作発表から販売期間が短くすぐに次のモデルが発売されます。また、販売終了製品の修理補給部品も保有期間が短いので考え方によっては不安に思います。
書込番号:9111006
1点

エプソンは部品保有は5年です。それ以降は修理してくれるかどうかわかりません。(ふつうはできる)ぼくは5年の長期保証を付けています。まあ4万円だから、5年も使えれば元が取れる。(スキャナは経年変化しやすいですよ)
ハイエンドデジカメも寿命は短いらしいので、手がだせません。(ボディ2つに高級レンズ6本で200万はする、それが5年でパー、ぞっとします。レンズはまだ使えるかもしれないけれど、すぐにAFのモーターがいかれてくるでしょう。)と考えれば今でもフィルムが一番。
x970は大量に処理する場合は、取り込み時間は気になりませんよ。最初にプレビュースキャンと調整を12枚(マウント)24枚(スリーブ)やっておき、最後に本スキャン。一時間TV見ながら待つだけです。今もスキャンしています。
書込番号:9128102
2点

800dpiで取り込んだものです。6400で撮ると23倍なら隅々までくっきり、33倍でも結構いいです。まだまだデジ1には負けませんよ。
書込番号:9128279
1点

すみません。設定を変えてチャレンジです。1200dpi/24bit色でスキャンしなおしました。
アンシャープマスク中。ICEなし(アップロードまた失敗したらすみません。)
書込番号:9136390
2点

アップうまく行きました。おさわがせしました。
2番目ですが、グレーの露出を目いっぱいまで下げています。グレーと白の間の露出カーブは寝ていますが、グレーと黒の間の露出カーブは急峻になっています(黒ーグレー間の濃淡は極端に強調される)。
ノイズなのか、粒状なのか、対象がこうだったのかはっきりしません。これが仮にノイズだったとしてもごく少量ですね。
ためしにやってみたのですが、X970の性能に驚いてます。4年前のフィルムスキャナはこんなものでなかったですよ。暗部ノイズが量質ともにたくさん出てくる。アンダーな絵をちょっと修正すると、ざらざらになってしまいます(しかもマゼンタがかかる)。再々スキャンしてノイズを減らせるってのがうたい文句でしたが、あまり効果はありませんでした。
書込番号:9136479
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > GT-X970」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2020/08/07 15:14:35 |
![]() ![]() |
10 | 2020/04/21 20:12:39 |
![]() ![]() |
9 | 2015/01/24 21:33:00 |
![]() ![]() |
9 | 2015/01/15 16:51:44 |
![]() ![]() |
22 | 2014/09/19 12:42:40 |
![]() ![]() |
6 | 2015/02/25 2:26:51 |
![]() ![]() |
11 | 2014/04/11 23:10:49 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/17 21:54:59 |
![]() ![]() |
6 | 2013/12/31 7:51:05 |
![]() ![]() |
9 | 2016/12/30 15:19:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
