


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
20歳代の遠い昔、ニコン一眼レフに凝っていましたが、重さと操作の難しさで暫く遠ざかっていました。イギリスではポンドが急落し、為替価値が5ヶ月前の半分くらいに下がり、ポンドを持っていても仕方ないので、イギリスのアップルホームページで通信販売しているEOS-1Dmark3の価格を見ていたら、日本の最低価格よりも10%安かったので、衝動買いしてしまいました。従ってレンズもほかの部品も無く、今慌てて取り寄せています。なぜアップルイギリスが日本の販売店よりも安く、このカメラを売っているのか分からないことと、なぜか日本のアップルストアには無くて、イギリス店だけで売っているのか不明です。今は沢山あるボタン操作を覚えつつ、レンズが届くのを待っています。
書込番号:9022604
0点

なんか文章をみると帰任間際のお買い物のようですね(ポンド現金処理)。
このご時勢ではポンドから日本円へはいったんモノにかえた方が良いですね。
この際、1Dを何台も買って日本で売れば「良いレートの円」が手に入ります。
しかもVAT還付すれば更に15%も戻ってきますし。
イギリス含む海外では円高のあおりで日本製品がどんどん高くなっています。
そして日本からの出荷数も減り、希少価値まで出てくるかもしれません。
日本にお住まいの皆さんも日本製品が輸出地通貨で値上がりする前に、どんどん海外通販を使えば良いと思います。
今ほど安く買える時期はないと思います。
そりゃ日本で買い物するように「お客様は神様ですぅ」扱いはしてくれません(日本以外では売る側と買う側は対等の立場です)が、それさえ許容できるならお得なお買い物が出来ると思います。
書込番号:9022684
0点

暫くは、以前のような円安にはならないでしょうから、
帰任の際でしたら、現物化か外貨の塩漬けでしょうね。
落としたりしなければ、壊れることは殆どないですから、
為替メリットを生かした買い物だと思います。
書込番号:9023608
1点

>この際、1Dを何台も買って日本で売れば「良いレートの円」が手に入ります。
>しかもVAT還付すれば更に15%も戻ってきますし。
ご存じでしょうが海外で購入の機体は壊れた場合日本での保証は得られません。
新品であっても買い取り価格は大変低いです。
また、日本税関によるチェックで数台持っていると課税されます。
日本製品であっても輸入と見なされ合計20万円以上は課税対象です。
イギリスでも居住者がVAT控除で買った品物を海外に持ち出し
その後短期間で再入国した際保持していると空港で税関のチェックを受け、
ばれた場合は厳しいペナルティが待っています。
ですからこのようなあさましい事はお勧めできませんわね。
書込番号:9024762
0点

すみません本題のカメラ以外の話題を提供してしまいました。私の場合、イギリスの会社勤務でこちらで税金も払っており、数年は日本に帰る計画はないので、違法行為で税関にお世話になるようなことはしません。ただイギリスの現状と産業構造から当分の間、ポンドは低迷が続くので、帰国時にポンドを持ち帰っても紙くずに近いと考え、日本では37万円くらいするカメラを2500ポンド(約30万円)で購入しました。引き続き望遠や接写レンズを購入し、日本では見られないイギリスの田舎の風景、どこにでもいる鹿や、ウサギ、そして家の前を流れる川にいくらでもいる多くの野鳥を撮影し、それを財産にしたいと思っています。以前住んでいた北海道よりも自然あふれる南イングランドの撮影題材こそこのカメラにふさわしいと思っています。なおポンド安にも関わらず輸入品価格は下落しています。購買が極端に冷えているからで、これが円高の日本輸出企業が巨額の赤字になる理由の一つだと思います。
書込番号:9025704
2点

50D50Dさん>
『イギリスでも居住者がVAT控除で買った品物を海外に持ち出し』はありえないでしょう。
英国は居住者に対しVAT控除など、させてはくれるわけがありません。
居住者がVAT控除されるのは本帰国時(=英国の居住権を放棄する時)のみです。
そして居住権を放棄した後に再びそれを英国に持込しても、それはいちガイコクジンの私的所有物の英国持込とみなされ、たとえ本帰国時にVAT控除を受けていたにしても、既に英国は彼に課税権がなく、課徴金やVAT課税の対象にはなりません。
あと日本税関で課税されるのは、デジカメの場合、消費税相当額(5%)です。
もし仮にFINEPIX-S5-PRO(イギリスでは430ポンド、5万円程度)を購入し、購入価格の5%(2500円)を納税しても52500円です。
これをヤフオクあたりで8万円(日本相場の66%程度)で売れば、VAT控除なくしても1ポンド=195円(82500円÷430ポンド)という英国市中レート(1ポンド=約120円)より相当有利なレートで日本円を買えたことになります。
もちろんカメラ店への下取りでは叩かれますが、ヤフオクなら英国購入による保証対象外でも、新品未使用のS5-Proなら8万円で売ることは可能だと思います(実際、並行輸入のS5が8万円以上で売れています)。
ただ1D系では英国(ポンド建て)のリテールプライスが強く、S5-Proのように上手くはいかないと思われます。
私が書いたものに脱税行為は一切ありません。
私は日本の税金を抜けなどどは一言も書いておりませんし、英国居住中にVATを抜くなども言っておりません(できるわけない)。
再度、英国VAT税法の課税適用範囲についておさらいされたほうがよろしいと思います。
書込番号:9028584
2点

鉄腕アトム2さん>
イギリスの場合、『外貨の塩漬け』は危険なのです。
イギリスの普通預金(CURRENT-ACCOUNT)は一定期間にわたり入出金がない場合、通告の上、閉鎖される危険があるのです。
通告を受け取れる状況(英国に協力者を確保)であればいいのですが。。。
一定期間とは特別な規程はなく、逆に銀行と打ち合わせをして決めておかなければいけないと思います。
その際に『レートが良くなるまで』はやぶ蛇の結果になると思います。
そもそもそれを防ぎたいから、このような規程があるわけですので。。。
イギリスの狐さん>
私も同じ境遇なので、わかるような気がします。
イギリスはカメラ環境は抜群ですね。
フォトグラファーの職業地位が高いのも、この環境と無関係でないと思います。
私はカメラもそうですが、最近、ロードレーサー(自転車)を買いました。
今のレートで換算すると日本より確実に安い(まぁ、レートがひどすぎるだけですが)ので、イングランドの道をこの足で走り回りたいと思っています。
書込番号:9028612
0点

考え方が浅ましいと言っているのよ。
何がフォトグラファーですか1D3の箱の大きさ知っているの?
はした金を儲けるために運び屋をやるなどはわたくしには理解できません。
引っ越し荷物に入れて送っても帰った時点で1D4が出て暴落な〜〜んて泣けないわね。
因みに現在の1D3の新品買い取り価格は20万円程度です。
スレ主さんがその気が無いと断っているのに浅ましいそそのかしは見苦しいです。
自分のリスクでやってくださいね。
書込番号:9033655
0点

浅ましさの件はわかりました。
確かに並行輸入業者はみんな浅ましいですよね。
箱の大きさなんてどうでもいことなのですが、価格が暴落したり売れ残りが1個でもでたら途端に「損」入りです。
こんなことはもちろん他人のリスクで実行できる性質のものではありません。
あと、2つめのコメントは貴兄に向けたコメントであり、スレ主様に向けたコメントではありません。
貴兄の浅はかな知識を訂正しただけのこと、その気が無いと断っているスレ主様を焚きつけいているわけではありません。
書込番号:9034959
2点

『浅はか』は『間違った』に訂正します。
すみません。
書込番号:9034997
0点

>居住者がVAT控除されるのは本帰国時(=英国の居住権を放棄する時)のみです。
浅はかに間違っているのではないですか(笑)
これはいつから法律が変わったのかしら?
居住者が海外に出る時VAT控除は適用できますよ。
早い話が空港免税店。
但し持ち帰りを見付かると高い授業料になりますよ。
某社駐在員が時計を免税店で買い一月後何食わぬ顔でその時計をして帰って来た
ところ空港税関に看破され何時間も油をしぼられたのを覚えています。
書込番号:9035424
0点

いえ、居住者が海外に一時出国する際にはVAT控除は適用されません。
実際、その某社駐在員は英国居住者であるにもかかわらずVAT控除を受けようと画策したからこそ、油を絞られたんじゃないですか?
そんなのイワズモガナで、それこそ浅はかな脱法行為です。
居住者がヒースロー空港免税店でROLEX等を買った際には、免税店から「英国(正確にはEU)居住者は必ず所轄INLAND-REVENUE(税務署)に申告して下さい。申告しない場合は懲罰を受けることがあります」というレターを受け取ります。
つまり「今は一旦VAT控除で販売はするが、帰国後ちゃんと申告しなさい」ということです。
(適用範囲と申告期間等々は付加価値税についての専門的なハナシになりますのでここでは省略します)
その『某社駐在員が時計を免税店で買い一月後何食わぬ顔でその時計をして帰って来たところ空港税関に看破され何時間も油をしぼられた』のは、入国の際にグリーンレーン(課税申告物品なしレーン)を通り、係員からの質問に「これは日本で買ったモノだ!」とか適当なことを言って、居住者であれば課税されるべきVAT課税を抜こうとしたためです。
ちゃんとレッドレーン(課税申告物品ありレーン)を通り「これは今回の出発の際に買ったものだ。お店からレターももらったし、早いうちにちゃんと申告するよ」とでも言えば、少なくとも油は絞られなかったと思います。
もう一度言います。
居住者はVAT控除は受けられません。
受けようとすれば『何時間も油をしぼられ』ることになると思います。
書込番号:9035625
2点

>この際、1Dを何台も買って日本で売れば「良いレートの円」が手に入ります。
>しかもVAT還付すれば更に15%も戻ってきますし。
kawase302さん
上はあなたのカキコミですよ言っている事と正反対です。
イギリスでホラを吹いて日本の印象を下げないでね。
スレ主さんごめんなさいね。
書込番号:9037357
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





