


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark III ボディ
飛行中のカワセミを撮る場合、MFの置きピンで撮ることが多かったのですが今日はAIサーボで撮ってみました。
アップした写真は全てAIサーボで手持ちです。
手持ちでこれだけ合えば合格点だと思います(^_^)v
しかし1Dmk3に328+x1.4を手持ちで構えていたので肩がガチガチです。
今夜はサロンパスを貼って寝ます(^^;)
書込番号:9283088
1点

ecryu さん: お早うございます。
すばらしい作品をご投稿くださり、ありがとうございました。
さぞ、お疲れでしょうね。
私も先日、400mmの手持ちで挑戦したのですが、ことごとく失敗。
どこに飛び込むのか、目で追っていると、ファインダーを覗いた
瞬間に見失ってしまうのです。全てのショットにカワセミの姿は
ありませんでした。それから、シャッタースピードも大切ですね。
比較的暗い場所で撮影していたので、ISO1600くらいにしても250
分の1秒程度でしか切れませんでした。やはり、カワセミの姿を
止めるには、1000分1秒以上のシャッタースピードが必要なので
すね。もっともっと練習することが重要だということを改めて
実感した次第です。
ところで、500mmや800mmくらいの長玉で狙う時は、ある程度距離
を置いて撮影する必要があるのでしょうか?今回の撮影場所が
狭いので、後ろへ引いて撮影することは難しいのですが・・・。
これからも、すばらしい作品をお願いします。
では、また。
書込番号:9284738
0点

よっちゃん3さん、おはようございます。
レスありがとうございます。
それにしても早起きなんですね。健康的です(^o^)
400(428?)の手持ちですか、私には無理です。
328+x1.4を1時間強構えていただけで、今でも肩と腰が痛いです。
おっしゃるとおり、ファインダーだけだと何処に飛んでいくか分からないので、肉眼とのコンビネーションが難しいですね。
集中力が切れて、気が抜けたときに飛び立つことが多いです。忍耐が足りませんね。
ところで、500は一度借りて使ったことがありますが良いですね!欲しくてたまりませんが自制しています。
今日の東京地方は雨と風が強くなるようなのでNGです。また来週頑張ってみようと思っています。
でも、来週は桜の見頃でしょうかね・・・。
書込番号:9285021
0点

ecryuさん おはようございます
迫力あるカワセミの画像に思わず見入ってしまいます(^^ゞ
こんな大きく飛行中のカワセミを撮れるなんて羨ましいぐらいので腕前です!
先日よっちゃん3さんとご一緒させて頂いたんですが私は青い塊りと水しぶきの画像を量産していましたσ(^_^;)アセアセ...
何かコツがありましたら教えて下さいm(__)m
書込番号:9285194
0点

dossさん、こんにちは。
えっ!よっちゃん3さんとご一緒だったんですか。お近くなんですね!
>何かコツがありましたら教えて下さいm(__)m
お教えできる程の腕もキャリアもありませんが、ご承知の通り今はつがいで行動することが多い時期ですので、ぺアの片割れがどこかに飛んでいったも、かなりの確率で残っているもう一羽のところに戻ってきますので、戻ってくるときがねらい目です。
飛んでくる方向と、だいたいの泊まる場所が分かれば幾らか撮りやすいです。
あとは、今回は三脚から外して手持ちで頑張ったのが良かったのだと思います。一瞬ですので三脚だったら遅れていたと思います。
ご参考まで・・・。
書込番号:9285622
1点

ecryu さん: こんにちは!
ご返信ありがとうございました。またまた素晴らしい瞬間を捕らえた写真を掲載下さり、
ますます羨望の眼差しであります。
先日dossさんと一緒にカワセミの撮影をしていたのですが、その際には100-400mmのズーム
を使い、400mm固定で使用しました。私も428は重すぎて使えないと思ったので、500mmと
800mmを使っております。どちらも大変良いレンズです。800mmは特に解像度が良いと思って
おります。
撮影状況の件ですが、やはり粘り強く待つことが大切ですね。それと予測でしょうか?
我々が行っている場所も、つがいのカワセミがおり、止まる場所もほぼ固定しております
ので、次回以降は今回の御助言を参考に何とか飛んでいる瞬間を撮りたいと思います。
それと流し撮りのテクニックもマスターしたいと思いますが、こちらは更に高度なので
しょうね。別のところに「竹っさん」の素晴らしいヤマセミの写真がありましたが、
あのような羽がぶれたような写真も動きがあって良いですよね。
これからも、いろいろとご助言下さると幸いです。
では、また。
書込番号:9286472
0点

よっちゃん3 さん、こんにちは。
500と800とはうらやましい限りです。
今は500が欲しくてたまりません病にかかっています。
dossさんとご一緒とのことですが、かなり薄暗いところと伺っています。100-400の400だとf5.6ですので暗くないですか。本当は328当たりが良いのでしょうね!
この時期は撮り放題ですから頑張りましょう。
書込番号:9290953
0点

ecryu さん: こんにちは!
ご返信ありがとうございました。
明るさで言えば、428か328なのですが、機動性と予算から100-400を使用してます。
我々が撮影している場所は、かなり薄暗いところですので、なかなかシャッタースピード
が稼げません。ISO1600くらいにしているのですが、それでもF5.6ですと500分の1秒程度
が限界です。それに、飛翔写真撮影に慣れないものですから、カワセミが飛び込んだのを
確認してからカメラを構える感じになり、ファインダーで捕らえることが出来ません。
あっちへうろうろ、こっちへうろうろとカワセミに振り回されております。dossさんと
二人で右往左往の状況を想像してみて下さい。もう少し、カワセミの行動を観察する
ところから始めないとダメかもしれませんね。
今後とも、宜しくお願い致します。
では、また。
書込番号:9291602
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark III ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2020/01/20 22:28:36 |
![]() ![]() |
7 | 2019/12/10 21:04:49 |
![]() ![]() |
13 | 2017/05/17 12:45:25 |
![]() ![]() |
11 | 2016/12/06 0:27:31 |
![]() ![]() |
22 | 2016/10/31 22:57:06 |
![]() ![]() |
21 | 2016/07/03 21:08:55 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/06 11:58:39 |
![]() ![]() |
2 | 2016/04/09 8:36:35 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/11 11:37:03 |
![]() ![]() |
25 | 2016/02/25 23:45:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





